まさかの涙涙の会となりました
こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です
本日進級お祝い会を開催しました!!
4月から年少入園のお友達とみんなの進級をお祝いする会
親子触れ合い遊びや新聞遊びをしたり、進級式やお祝いパフェ作りをしました(*´∀`)
SONYプロサポカメラマン今村さんによる撮影やわらべ歌の会様のワイワイカフェ、はぴるんママのハンドメイドもありワクワク三昧
子どもたち、ママたちのこの笑顔
本当たまらなく幸せになります
はぴるん鉄板の感触遊び【新聞遊び】
触覚へアプローチしたり、指先強化に繋げたり脳トレに最高なんですよ〜
4月から入園の6人のお友達
みんな一歳児前からはぴるんに長年通ってくださり、みんな一緒に大きくなりました
★うちの子、発達障がいとか心配なんですけど、、
★なかなか周りに友達いなくて、、
★はじめての子育て自信がないんです
★児童センターの輪が少し苦手なんです、、
★チャイルドシート嫌。帽子嫌。抱かれると逃げたいばかりで、、嫌が多くて困ってます
皆様いろんな不安を抱えてはぴるんの扉を開いてくださいました
少しでもママとお子様にハッピーをお届けしたい
お子様の全ての行動に意味があることをお伝えしたい
そしてスタートしたはぴるんでしたが
去年の今日は私は脊髄損傷後ベッド上安静。
コルセットが来た頃です
去年の今頃は今日みたいなハッピーな日が来るとは思ってなかったです
大怪我をして皆様の思いに応えてあげられなくなり何度涙が出たことか。
でも、そんな矢先。
はぴるんのママたちから写真&メッセージファイルやちぎり絵の桜の木が病室に届きました
めちゃくちゃパワーになったことは言うまでもありません
もう一度
もう一度
みんなとはぴるんで遊びたい!!
サポートさせて頂きたい
リハビリに燃えました
朝から番までどれだけ廊下を歩いたか。。
リハビリ部の様でした(*´∀`)
今の私があるのはみんなのお陰様なんです!!
苦しい時にたくさん支えてくださって
そして、はぴるんの再開を待ってて下さいました
再開して7ヶ月。
無事に今日の日を迎え、お祝いすることが出来て感無量!!
私の大好きな歌【みんなともだち】をピアノ引きながら歌いたい
そう思い弾き歌いしたけど、途中からジワ〜ンって涙が。
ヤバイヤバイ!楽譜ボケる
結局間違いだらけで申し訳なかったです
が、
三年間育児を頑張って来られたママたち!!
いっぱいいっぱい悩みを聞き寄り添い一緒に考えてきました
ママたちにも花束をと思いママたちの前に行ったら
ママ泣いてる〜
あ〜〜〜〜〜
言うまでもなくそこから私も涙腺崩壊
ちゃんと話せたのか
いや、半分は言いたいこと伝えられてないかも。
この場をお借りして、
本当はぴるん再開を待っていて下さりありがとうございました
保育園幼稚園に先に入園した子と比べ、感じる成長の差にどれだけ不安になり入園させようかと迷ったことか。
でも、我が子は自分意外の人を怖がったり、我が子の成長に寄り添い力がつくまでは家庭で私が育てたい
不安な気持ちを天秤にかけながらはぴるんに通い親子さんで経験を積み上げてきましたね!!
しっかりお子様に寄り添いご自分で選んだ道を進まれた今日までの日々はママにとって【自信】になると思います!!
お子様にとって心の愛の土台になるでしょう
下の子達とも仲良く交流してくださった温かい親子さんたち。
下級生のママたちからも寂しいです。。
そんな声がたくさん!!
楽しく仲良くハッピールンルン気分を振りまいてくれた6人のお友達
みんなからも人気でした
お子様の尊いいのちがあってこそ、出会えたはぴるんの輪
皆様に感謝でいっぱいです
はぴるんは終わりになりますが、これからもずっとずっと陰ながら応援させて頂きますね(*´∀`)
困った時はまた声かけて下さいね
素敵な出会いありがとうございました