スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2019年12月31日

1年間ありがとうございました\(^o^)/

いよいよ\(^o^)/

新年になりますね〜!!

今年も1年間ブログをお読み頂きましてありがとうございました








はぴるんちゃんの中には

「はぴるーん一緒に遊ぼう〜!!」

って誘ってくださるお子様もいらっしゃいます\(^o^)/




私のあだ名は はぴるん


嬉しいばかりです






また来年もたくさんワクワクをお届けできるように活動していきますね‼


はぴるん高山教室
はぴるん古川教室

共によろしくお願い致します\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 23:59Comments(0)
2019年12月28日

年末年始のお出かけにいかが〜?

こんばんは\(^o^)/

本日初めて【まんが王国】に行って来ました!!

子どもが小さい頃から気にはなってたけど〜

マンガがめっちゃ好き〜と言うこともない我が家の子どもたち

なーんとなく行きそびれちゃった【まんが王国】


でも、今日初めて視察で行ってみたら、「めっちゃいいやん〜

なので、皆様にご紹介させていただきますね〜!!







外にはドローンパークやちびっこターザンロープ、トランポリンなど遊具がありましたよ〜

宿泊施設、宴会場、食堂などもあり、一階、二階すべてマンガ





ゆったり寝転びながらマンガが見れるシートあり

キッズにはビデオ鑑賞やスクリーンもありましたよ




お部屋もベッド+和室もありちびっこファミリーにも優しい空間



そして〜
なんとプールもありましたよ〜!!



温水プール




キッズスペース


食堂にも座敷あり







メニューも充実







流行りのドローンも広ーい広場があるので思う存分楽しめそう!!


高山駅から電車で40分

杉原駅(だったかな)下車で徒歩10分くらいみたいです






飛騨にいると電車にのせてあげる機会が少ないのでちょっとした電車の旅も可能になる距離だからいいな〜なんて



年に一度のランチバイキング

気になりますよね〜!!

お子様も冬休み終わりのプランに大喜びのはず




ぜひお出かけしてみてくださいね〜\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 21:03Comments(0)
2019年12月27日

どんな遊びをすると○○力がUPする?!

遊育でハッピー脳育‼
遊びの栄養素で子どもは育つ‼
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)




いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?







こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です


今日のはぴるんは今年で最後でした

少し早いですがはぴるんは仕事納めとなりました

今年も怪我なく無事に終えられましたこと、いつもご利用頂いている皆様に感謝申し上げます







ベビーちゃんから入園前のお子様まで

一生の土台となる身体作り、心作り、生きる力作りを遊びを通して築いていきます\(^o^)/

体幹をしっかり育てることや足裏をしっかり育てることは、今後生きていく上で叶えたいことがどんどん叶えられる力へと繋がります









不安定な場所での活動ほど身体はこけないように保持しようとする力が働くので体幹作りができます\(^o^)/


少し危ないかも〜と感じる設定ほど慎重に活動しようとするので集中力も高まります\(^o^)/







はぴるんの遊具は2〜3歳児になると経験の記憶や自発力が育ち自分で遊びたいように設定することが可能になります



「これをここにつけたい!」

「これとこれをガチャーンしたい‼

お子様たちから発案されます!!

自主性‼自発性‼も素敵に育ちます\(^o^)/




子「重いよ一人じゃできないよ

私「本当だね〜重いねそんな時はどーしようかな〜?」

子「先生持って〜」

私「いいよ〜」持つマネしますがまだ重いね〜と演技したりします

「どーしよ〜。。まだ重くて持てないね〜 どーしよ〜?」
と聞き返すと

子「う〜〜ん。。みんなでやればいい!」そんな提案が生まれます\(^o^)/

私「そーだね〜!そーしよ〜そーしよ〜」
「じゃあ一緒に手伝って〜って言ってみよ〜!」

子「せーの!手伝って〜



そーすると近くにいるお友達が気付いてくれます



重いものを持つ事は体幹作りにもってこい‼‼(笑)



なるべく子どもさんたちだけで運べるように見守り、必要あれば手助けします

そーして、みんなで遊び場の環境を作っていきます\(^o^)/

場にあった言葉を知り活用していく経験は生きる力に繋がりますね!!













それぞれの子が自分で考えながら行動出来るようにママたちも上手く見守ってくださいます

育児ノウハウを知るとお子様の今の遊びの活動がどんな成長に繋がるのかがわかるので、口出ししたり手出ししたりする事がへり、応援や見守りがとても上手になられている様子が見受けられます\(^o^)/










1年のステキな成長の姿やお子様がイキイキのびのび遊んで学ぶ姿は嬉しく感じます

また年明け元気にはぴるんちゃんとママたちにお会い出来ること楽しみにしています\(^o^)/

1年ありがとうございました\(^o^)/






【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!

よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)


友だち追加



【1月空席状況】

★2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
 会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
8日残席2 他満席


★1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
 会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)

6日残席3 20日残席1 他満席


★ベビークラス 
会員様1200円 非会員様プラス200円

14日残席2 他満席



★まんまる教室(助産師直さんとコラボクラス)
8日12:45〜残席5、27日12:45〜残席3
参加費はどなた様も2000円


★ママ力UP講座 

今月は7日10:00〜11:00(*´∀`)
メンタルトレーナー津田尚幸さんによります
【天才脳の育て方‼】を教えて頂きます

場所はビックアリーナ多目的室

園児さんをお持ちのママさんもぜひどうぞ



各クラス受付中です(*´∀`)

キャンセル待ちも受付中‼

詳しくはLINE@タイムラインにカレンダーが乗ってますのでご覧くださいね!


■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 00:53Comments(0)
2019年12月24日

今村サンタさん❤ありがとうございます\(^o^)/

おはようございます\(^o^)/
クリスマスイブですね〜!






先日行われましたはぴるんクリスマス会

アットホームにふれあい遊びや楽器遊び、ボール遊びや布遊び

五感にアプローチしながら遊びからステキな成長栄養素を吸収して頂けました〜\(^o^)/






「楽しい〜‼






お子様の笑顔は正直だから嬉しくもあり真摯に受け止めようと感じるときもあります

遊びの天才のお子様たち

フォトグラファーいまむサンタさんが安定のステキな写真を撮ってくださいました\(^o^)/


当日は私だけのコスプレショーにならなくて一安心(笑)

可愛いちびっこサンタたちのステキな表情でクリスマス癒やされてくださいね〜!!

当日ご参加頂いた皆様
ありがとうございました\(^o^)/

日々はぴるんへご参加のお子様、ママさんイクメンパパさん
写真掲載のご了承もありがとうございます

ステキな思い出お楽しみください\(^o^)/





































ご一緒に盛り上げてくださったガタパンゴさん
ありがとうございました\(^o^)/

メリークリスマス  

Posted by はぴるん at 09:08Comments(0)
2019年12月23日

はぴるん古川教室inすぱーふる\(^o^)/

遊育でハッピー脳育‼
遊びの栄養素で子どもは育つ‼
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)




いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?







こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です


本日はぴるん古川教室開催でした

今日はイクメンパパさんもご参加くださいましたよ〜

写真掲載オッケー頂きましたのでご紹介させて頂きますね〜













親子ふれあい遊びで愛着形成したり

五感に刺激する遊びをしました

リトミックの【音】に興味を持ち体を動かし聴覚にも刺激

音のリズムを体に取り入れる事は「落ち着き」にも繋がります

体を動かして表現することで緊張がほぐれダイナミックな動きを導く事ができます\(^o^)/






写真にはないのですが、

橋渡りや不安定な場所を踏ん張って歩くなどナイスチャレンジがたくさんありました

親御さんの手から離れ、イキイキ遊び始めたお子様たちはおうちでは見れないチャレンジが出来たり、目の輝きが違うとお子様のステキな姿を微笑ましく見守られていました\(^o^)/






はぴるんではカメラ撮影OKです

それは〜

是非ともおうちで「楽しかった!」「できたね!」など自己肯定感UPに繋がる親子会話をして頂きたいというねらいと、「イメージを持続し次回も柔軟な心で遊育&脳育してほしいから」です

物怖じしやすいお子様ほど、目から情報を得ることで
安心に繋がり心の鍵が開けやすくなります





そして最後はプチ講座(*^^*)





【子どもってどんな過程で成長するの?】





親御さんたち興味津々!!

高山市で使用している発達段階表を用いて説明させて頂きました\(^o^)/

ママからリクエストがあったので参考になるので古川教室でもお配りさせて頂きますね〜






1月は早速リピーターさん続出です\(^o^)/

ありがとうございます

「はぴるん!スゴイ」と大絶賛してくださったママさんから口コミでご利用のお友達が増えて来ています

なんと

嬉しいことでしょう〜

ありがとうございます\(^o^)/

ぜひ一緒にさらにママ力UPしませんか〜?!




お申し込みは2806aki@gmail.com 岩下まで

よろしくお願い致します‼  

Posted by はぴるん at 01:11Comments(0)
2019年12月19日

【言葉が遅い】お悩みの保護者様へ

遊育でハッピー脳育‼
遊びの栄養素で子どもは育つ‼
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)




いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?







こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です


今日はコマミーさんからご依頼頂きましてコラムを書かせて頂きましたのでご紹介させて頂きますね〜!!

テーマ お子様の【言葉が遅い。。】についてです


詳細はコチラ
↓↓↓
https://hidamommy.com/archives/8686/





以上いくつかポイントがあるのですが、
もう少し付け加えてみると言葉の土台になるのは

【共感力】

も身につける必要があります




「楽しいな〜」という気持ちからたくさん笑い表情筋や舌の力も育ちます

よって口腔機能も高まってきますね!

共感力をUPするために小さい子は【まねっこ遊び】は欠かせません\(^o^)/

まねっこしながらたくさん笑い、たくさん認め合い
言葉発語に向けての土台を作っていきます






先日はぴるんで、丁度とてもよいまねっこ遊びから共感力が生まれてました\(^o^)/

一人の女の子のお洋服にはオバケがいてなんとお口がついてる可愛いお洋服



女の子はオバケにビーズを食べさせながらモグモグって口を動かしてまねっこ

そしてニタ〜と何度も笑ってました!!






そんな女の子の遊びに共感した男の子達が集まり始めてキャッキャと笑いながらみんなで大きなお口〜!!とまねしてました\(^o^)/





とっても可愛かったです!!






その後は「はしご」をバスに見立ててみんなでレッツゴー\(^o^)/



「場を共有して遊ぶ

簡単なようにみえて意外とハードル高いこと











はぴるんではまねっこ遊びから学ぶ力と自由遊びから培われる力を大切に、子どもさんたちにとって魅力的な遊びが生まれるようなしかけをかけています






遊びは子どもさんたちが生み出すもの

遊具設定など、子どもさんたちの自由な発想が出しやすいように
前回の記憶も見守りながら

発想力、想像力、コミュニケーション力などを大切に
遊びを通して力をつけていきます











様々な遊びの栄養素

食事と共に忘れることなくたくさん経験させてあげてください\(^o^)/


最後に、、

言葉が遅くて、、と悩んでいたママさんが先生が前回みんなに言葉の話をしてみえて、「遊び時間足りてる?」と聞かれ家に帰ってから我が家の遊び時間を見直し、iPadとか携帯見させていた時間を改めましたそしたら劇的に喃語や言葉が増えてビックリです‼気付かせて頂いてありがとうございました〜\(^o^)/やはり子どもには電子機器はオススメではないですね

とお話下さいました

ステキな気付きが出来たのはママ力UPしたから




このご時世。。

たまにはTVや携帯などにお世話になりたいこともありますよね

全く✖は苦しくなることもあると思うので臨機応変に時間決めてでオッケーかなと思いますよ〜



ただ、、



遊びの時間も決めて頂けると言葉増えます\(^o^)/



1日朝1時間以上‼昼間1時間以上‼はしっかり外で遊ぼう‼



しっかり成長に繋がる遊びの栄養素を体に取り込んでいればバッチリ言葉も出てきますよ〜!!

ぜひお試しください\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 20:05Comments(0)
2019年12月16日

方眼ノートで問いが解けちゃう㊙ワザ講座\(^o^)/

こんばんは\(^o^)/
はぴるんの岩下です






1年くらい前から気になり始めていた

方眼ノートを使って問を説いていく㊙ワザ講座

めちゃめちゃ気になってました\(^o^)/









方眼ノートをどーやって使うの〜?!

仕事にも

プライベートにも

部活にも

勉強にも

どんな問も方眼ノートを使うと答えが導き出せるすごワザ講座






パート先の㈱ステキバリエーションの上司が方眼ノート認定トレーナーを取得され、講座を開催\(^o^)/

早速受けてきました〜‼








朝9:30〜16:30まで〜

ロングタイム講習

久々に脳に汗かいた


いや〜

でもイロイロ気になってたことが謎溶けたのでスッキリ

しかし、方眼ノートって万能ですね‼

ビックリ







一人でも

複数でも使えて答えが導き出せる方眼ノート

これからは方眼ノートを使ってさらにサポートやプライベートに活かして行きたいと思います\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 00:55Comments(0)
2019年12月14日

感謝のクリスマス会

今日ははぴるんクリスマス会

ちびっこサンタが大集合\(^o^)/

お申し込み総勢70名様超えのご参加

ありがとうございました






今年はなんとガタパンゴさんからはぴるんのクリスマス会で歌いますよ〜とお声掛け頂きましてガタパンゴ×はぴるんのコラボ誕生でした\(^o^)/









音遊び
ふれあい遊び
ペープサート‼

みんな笑顔いっぱい〜\(^o^)/




















写真はもちろん!!フォトグラファー今村龍二さん撮影

安定の素敵な写真ありがとうございます!

一部写真をくださったので早速UP〜\(^o^)/













ガタパンゴさんのお陰様で子どもたちの笑顔満開





ふれあい遊びも楽しかったね〜\(^o^)/







飾りの壁面ははぴるん教室内で年齢に合わせて感触遊びを楽しみながら作ってみました











静と動の動きにより集中してパネルシアターを見ていただくことが出来ました〜‼







今回、はぴるんのクリスマス会にサンタ折り紙をプレゼントしてくださった市内のママさんがいらっしゃいます


ママさんには双子ちゃんがいらしたそうですが今は天使ちゃんになられてしまったそうです


悲しい思いの中にもはぴるんのお子様たちの奇跡の命と双子ちゃんへの思いを込めて素敵なクリスマス会をと70枚のサンタを制作してくださいました


お辛い中なのに優しいお気持ちに感謝

私も2人の我が子が天使ちゃんになってしまったので胸が張り裂けるように辛い気持ちは少しお察しできるかと思います。。

でも

優しいお気持ちは循環されはじめました



一人のママさんのコメントです





みんなで街の子を守り幸せを願っていく



本当

今ある命は奇跡

今日の一時をはぴるんちゃんたち、双子ちゃんサンタたちと一緒に過ごせたことに感謝です

ありがとうございました  

Posted by はぴるん at 20:15Comments(2)
2019年12月13日

気をつけて〜٩(๑`^´๑)۶コレ詐欺やって!!

たった今、メールが届きました(´;ω;`)





佐川急便さんからって。。





新しいシステム始まったんだ〜?!

ナニナニ〜?

リンククリック〜





そしたら、住所、名前、荷物番号入れてくださいとか、、

ちゃんとSAGAWAって青帯に白地で画面上下にはいって、新サービス的な画面。。

でも不在票ないから荷物番号わからなくて





ん?!

わからない〜と思ってSMSに載ってた携帯番号にかけてみたら、、

若いお兄さんの声





SAGAWAさんって地区担当になってるのかな?

いつものおじちゃんの声じゃなかったから

アレ〜〜〜?




そして、向こうも戸惑ってる。。




で、お兄さんが、

「それ、僕もやられたんですけど、詐欺なんですよ〜。リンク入っちゃダメ出しすぐ削除したほうがいいですよ〜」
って教えてくれました


だからすぐ削除したけど〜

お兄さん、番号乗っ取られてる感あったな〜

凄く戸惑ってた。。





そして、今は私も〜

こんなんで番号乗っ取られたりするのかな?

自分の知らないところで

自分の携帯からどなた様かに変な詐欺メールを送れたりするものなのかな?





それさえもわからないけど、、

お兄さんの不安そうな声からはなんか伝わった感じ






ちょっと番号乗っ取られてるかはわからないけど、

皆様このメールが来たらそく削除ですよ〜‼

詐欺にお気をつけくださいね\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 17:47Comments(0)
2019年12月13日

はぴるん古川教室プレオープン\(^o^)/

遊育でハッピー脳育‼
遊びの栄養素で子どもは育つ‼
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)




いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?







おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です


昨日無事古川教室プレオープンを開催させて頂きました〜\(^o^)/






温泉施設の座敷を有効活用し飛騨の親子さんたちに遊び場所を提供したいんです\(^o^)/

飛騨市のすぱーふるさんからご依頼頂きまして、なんて画期的コラボ〜とワクワクでした

本日お申し込み下さいました皆様ありがとうございました










プログラム内容は遊びを通して五感を刺激し楽しみながら成長へとアプローチ出来るものをお子様のペースに合わせて提供していきます!!


★親子ふれあい遊び
★感触遊び
★運動遊び
★プチ講座

などなど\(^o^)/











ぷりぷり感がたまらなく可愛かったです〜\(^o^)/






午前中は1〜2歳児親子教室

午後はベビークラス


〜ママたちのご感想〜

★子どもがとても楽しんでいた
★他の場所にはない遊具がたくさん
★どんな遊びがどんな成長に繋がるのかが学べてよかった
★子ども同士のトラブルを避けて誘導してきていたが子ども同士の関わりに含まれる成長要素など聞けてよかった

インスタにご感想をUPしてくたさったママさんもいらっしゃいました
↓↓↓





初の古川教室

たくさんの方々に情報拡散して頂いて応援して頂いている優しさに触れ、ご参加くださった方々からの嬉しいご感想にちょっと1人ウルウル〜っと来ちゃいました

本当優しい町





3歳までの育児の大変さは今でも私自身が覚えています

・育児書通りになんて進まない

・親のイメージする子ども像はあくまでイメージであって、たいてい高望みしていることが多く親子で思いが近い癇癪の引き金になること

・言葉で伝えられない年齢の子の気持ちを汲み取る難しさや伝え方


子育てで悩み「保育士」ということを隠したい。。
そんなふうにさえ感じた我が子の育児。。

でも〜

あの時に私が今習得した育児ノウハウを知っていればあんなに落ち込んだり、子どもに変に期待してしまったり、時には叱ることが増えたり。。
当時のような対応にはならないだろうな〜と思う


子どもの行動の意味が分かったので、イライラしちゃうことも本当に減ったな〜って思います!!

だから

だからこそ

今3歳までの育児をしているママさんには特にノウハウをお届けしたいな〜と感じるのです




子どもは食事の栄養素と遊びに含まれる感覚栄養素を吸収する事で社会性がUPし、心身ともに健康に育つ

これは間違いない!!

ご飯は見える栄養素だからわかるけど

遊びの感覚ってなんぞや?!ですよね





見える化できない感覚

大切な栄養素の質が落ちてきている為に

・言葉遅いかも、、
・トイレトレーニングなかなかとれない、、
・落ち着きない
・手先が不器用
・字が下手
・運動苦手

など児童にまで響いて来ている今日この頃がとても気になります




ぜひぜひ〜

ママもママ力UPできる育児ノウハウの栄養素を吸収を感じに来ていただけると嬉しいです\(^o^)/

楽しく過ごしさらにママ力UP!!


子どもにも成長に繋がるいい刺激を注入‼

一緒に遊育&脳育したい方集まれ〜\(^o^)/

みんなで楽育しましょ〜




【12月・1月古川教室予定】


【2・3月古川教室予定】



はぴるん古川教室は裏にすぐ自然の遊び場があったり隣は朝霧の森。

目先には果樹園が広がり、すぱーふるのゆいグループさんには子どもが遊べる素敵なフィールドがいっぱい\(^o^)/

来年度はドンドン地域のフィールドを活用させて頂いて親子の遊育広場を広げて行きますね〜

お楽しみに〜\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 09:09Comments(0)
< 2019年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ