スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年09月27日
30日★青空アート参加者再募集!!
参加者募集中!!
こんばんは\(^o^)/
本日人気イベント【青空アート】を開催致しました
昨夜、まさかの突然の大雨
今朝の天気予報も4社調べてまさかの五分五分
本当にヒヤヒヤしましたが快晴になり一安心しました\(^o^)/
ご参加くださいました皆様のお陰様です
本日もフォトグラファー今村さんによります撮影会もありました
ま〜


早速写真が届きましたがいい写真が多すぎて




空を飛びたくなるくらい快晴で気持ちく楽しい青空アートでした!!



今日はファミリーデーだったのでイクメンパパがたくさん




皮膚からたくさん感触を感じたアート遊び





全力で一緒に遊んでくれるパパママと一緒だからお子様も本当楽しそうでした\(^o^)/
撮影会も大人気




本日は限定8組。
下呂からも二組お越しくださいまして遠いところありがとうございました\(^o^)/
こんな楽しい青空アート
なんと30日に一組キャンセルが出ました
成長によい遊びの栄養素を体で感じてダイナミックに遊びませんか?
詳細はこちら
↓↓↓
場所:緑が素敵な風土記の丘学習センターで行おうと思います
9:50集合・受付
10:00スタートしますのでよろしくお願い致します(^^)
参加費:アート1500円、撮影:1000円
親子ともに汚れてもいい服、靴でお越しくださいね
よろしくお願い致します(^^)
【申し込み】
はぴるんLINE公式アカウント

09048586055
いわしたあきこ

私も今村さんに撮影して頂きました!!
ありがとうございます
自然に囲まれ大満足
ド派手な(笑)汚れても気にならない青空アート衣装をsororさんでタイダイ染め制作してきました\(^o^)/
以前両手真っ赤なお子ちゃまが背後から抱きついてくれたみたいで
ホラーTシャツになっていたようで
お店で知り合いに声かけられて気づくという。。(笑)
我が子はド派手な母を見てドン引き
でもはぴるんママさんはTシャツ可愛い!!って言ってくださってはぴるんのウエアに皆で作りたいね〜!なんて話もしたり
だから張り切って着ちゃいます
許してください
可愛いタイダイ染めを作りたい方はぜひsororさんへどうぞ\(^o^)/
青空アートは今年度は残すところ2回。
10/14も満席です
30日はチャンスですよ\(^o^)/
ご連絡お待ちしていまーす!!
こんばんは\(^o^)/
本日人気イベント【青空アート】を開催致しました

昨夜、まさかの突然の大雨

今朝の天気予報も4社調べてまさかの五分五分

本当にヒヤヒヤしましたが快晴になり一安心しました\(^o^)/
ご参加くださいました皆様のお陰様です

本日もフォトグラファー今村さんによります撮影会もありました

ま〜



早速写真が届きましたがいい写真が多すぎて





空を飛びたくなるくらい快晴で気持ちく楽しい青空アートでした!!



今日はファミリーデーだったのでイクメンパパがたくさん





皮膚からたくさん感触を感じたアート遊び






全力で一緒に遊んでくれるパパママと一緒だからお子様も本当楽しそうでした\(^o^)/
撮影会も大人気





本日は限定8組。
下呂からも二組お越しくださいまして遠いところありがとうございました\(^o^)/
こんな楽しい青空アート

なんと30日に一組キャンセルが出ました

成長によい遊びの栄養素を体で感じてダイナミックに遊びませんか?
詳細はこちら
↓↓↓
場所:緑が素敵な風土記の丘学習センターで行おうと思います
9:50集合・受付
10:00スタートしますのでよろしくお願い致します(^^)
参加費:アート1500円、撮影:1000円
親子ともに汚れてもいい服、靴でお越しくださいね
よろしくお願い致します(^^)
【申し込み】
はぴるんLINE公式アカウント

09048586055
いわしたあきこ

私も今村さんに撮影して頂きました!!
ありがとうございます

自然に囲まれ大満足

ド派手な(笑)汚れても気にならない青空アート衣装をsororさんでタイダイ染め制作してきました\(^o^)/
以前両手真っ赤なお子ちゃまが背後から抱きついてくれたみたいで

ホラーTシャツになっていたようで

お店で知り合いに声かけられて気づくという。。(笑)
我が子はド派手な母を見てドン引き

でもはぴるんママさんはTシャツ可愛い!!って言ってくださってはぴるんのウエアに皆で作りたいね〜!なんて話もしたり

だから張り切って着ちゃいます

許してください

可愛いタイダイ染めを作りたい方はぜひsororさんへどうぞ\(^o^)/
青空アートは今年度は残すところ2回。
10/14も満席です

30日はチャンスですよ\(^o^)/
ご連絡お待ちしていまーす!!
Posted by はぴるん at
22:26
│Comments(0)
2020年09月23日
森の自然学校×はぴるん予約受付開始(^^)
親子で夢中になれるってサイコーですよね〜\(^o^)/
こんにちは
はぴるんの岩下です
シルバーウィークが終わりましたね〜
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は我が子との時間を楽しんだり、はぴるんの日曜参観を開催したり、施設訪問のお仕事、そして森の自然学校さんとコラボイベントを開催したりして楽しみました\(^o^)/
連休中、、
ちょっと他県からの来客が気になりつつも。。
高山に来て頂けることはありがたいのかな
なんて思ってみたり
でも今はやっぱり森の中に行くと心から癒やされます



森の自然学校さんには5組のファミリーが来てくださいました





可愛い木の実の写真立ての出来上がり〜\(^o^)/
こちらのクラフト
体験して頂いた方はウンウン
と大きくうなずいてくださると思いますが
めちゃくちゃハマるんです!!
パパママが(笑)
なんかね〜
魔法にかかったように
はじめは我が子の頑張りを見届けているパパママだけど途中からお子様から素敵なパワーが出るのかな〜
だんだん、パパママに伝染してめちゃ童心に戻ったように必死に取り組まれます\(^o^)/
自然から伝わるパワーって凄いなと毎回感じますね〜!!
親子で集中!想像力発揮!
本当素晴らしくて毎回力作がたくさんです
たっぷり集中したあとは免疫力をあげる為太陽に当たりに戸外遊び



広ーい森の自然学校さんのフィールドでお子様たちはネイチャーゲームをしながら駆け巡ります\(^o^)/
お昼が近づくとキッチンからいい匂いが


もうみんなお腹ペコペコ
みんなでいただきまーす!!



家族毎に席を離す配慮がされ安心してランチタイム
テイクアウトもOK!!
そして、イベント体験者の中で噂になっているのが学長奥様手作りのプリン


自家製新鮮卵で作られたみんなを魅了するとっても美味しいプリンなんです


普段カフェはオープンしていないのでイベントでのみ頂くことができるランチ&プリンです

おこちゃまたちは息抜きタイムも楽しすぎ
まだ体験されてない方はぜひぜひ遊びにお越しくださいね\(^o^)/
今後のスケジュールは後ほど発表致しますね
〜参加された方のご感想〜
●今日はありがとうございました
楽しくて、美味しくて、癒されて、素敵な時間を過ご させてもらいました
青空アートなどもそうですが、親子共々真剣に遊べるのがいいですね
また参加して、次は紅葉など違った山を楽しみたいです
●今日はありがとうございました!!
写真も嬉しいですー!
めちゃくちゃ楽しくて、私も主人も夢中で作品作りました
娘もずっと楽しかったって言ってます
特にネイチャーゲームが好きだったようです!!
自然に癒されていい時間でしたー
お弁当がまたすごく美味しくて

本当に1000円でいいのかな??
って話してました
プリンがここ何年食べたなかでもいちばん美味しい
と思えるほど美味しかったですー!
感動
なかなか行ける場所も限られて
夏の思い出も少なかったから
本当に素敵な一日になりました!
ありがとうございました
●昨日はありがとうございました!
何より娘がすごく楽しんでたのが嬉しかったです!
1人で虫カード探しに走り回ったり、先生に見付けた色の花を見せに行ったり、成長が見えました!
今はたくさん自信を付けてあげたいので本当にすごくいい思い出になりました
参加できてすごく良かったです!
ありがとうございました
毎回嬉しいご感想をたくさん頂けるので私も嬉しいです!!

さて、そんな森の自然学校×はぴるんのコラボイベントの今後の日程を発表したいと思います\(^o^)/
■10月11日
福祉施設の小中高生貸し切り
■11月8日・15日
はぴるん卒園生の同園会
時間:10時スタート
クラフト(リース、オブジェ等制作
)
ネイチャーゲーム♫
12時〜ランチタイム
参加費:大人1000円、3歳児以上700円、2歳児500円、1歳児無料でお弁当持ち込みorお弁当注文でクラフト付500円(選べます)
★アレルギーの方はお知らせください
★兄弟児さんの参加OK!
★作品を持ち帰る紙袋をご持参ください
久々に大きくなったはぴるんキッズに会える事楽しみにしていまーす\(^o^)/
各日人数に制限があるのでお早めにどうぞ
■12月詳細決まり次第お知らせ致します
《申し込み》
はぴるん公式LINEアカウント

携帯
09048586055
いわしたあきこ
こんにちは

はぴるんの岩下です

シルバーウィークが終わりましたね〜
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は我が子との時間を楽しんだり、はぴるんの日曜参観を開催したり、施設訪問のお仕事、そして森の自然学校さんとコラボイベントを開催したりして楽しみました\(^o^)/
連休中、、
ちょっと他県からの来客が気になりつつも。。



でも今はやっぱり森の中に行くと心から癒やされます




森の自然学校さんには5組のファミリーが来てくださいました






可愛い木の実の写真立ての出来上がり〜\(^o^)/
こちらのクラフト

体験して頂いた方はウンウン


めちゃくちゃハマるんです!!
パパママが(笑)
なんかね〜
魔法にかかったように

はじめは我が子の頑張りを見届けているパパママだけど途中からお子様から素敵なパワーが出るのかな〜

だんだん、パパママに伝染してめちゃ童心に戻ったように必死に取り組まれます\(^o^)/
自然から伝わるパワーって凄いなと毎回感じますね〜!!
親子で集中!想像力発揮!
本当素晴らしくて毎回力作がたくさんです

たっぷり集中したあとは免疫力をあげる為太陽に当たりに戸外遊び




広ーい森の自然学校さんのフィールドでお子様たちはネイチャーゲームをしながら駆け巡ります\(^o^)/
お昼が近づくとキッチンからいい匂いが



もうみんなお腹ペコペコ

みんなでいただきまーす!!



家族毎に席を離す配慮がされ安心してランチタイム

テイクアウトもOK!!
そして、イベント体験者の中で噂になっているのが学長奥様手作りのプリン



自家製新鮮卵で作られたみんなを魅了するとっても美味しいプリンなんです



普段カフェはオープンしていないのでイベントでのみ頂くことができるランチ&プリンです


おこちゃまたちは息抜きタイムも楽しすぎ

まだ体験されてない方はぜひぜひ遊びにお越しくださいね\(^o^)/
今後のスケジュールは後ほど発表致しますね

〜参加された方のご感想〜
●今日はありがとうございました

楽しくて、美味しくて、癒されて、素敵な時間を過ご させてもらいました

青空アートなどもそうですが、親子共々真剣に遊べるのがいいですね

また参加して、次は紅葉など違った山を楽しみたいです

●今日はありがとうございました!!
写真も嬉しいですー!
めちゃくちゃ楽しくて、私も主人も夢中で作品作りました

娘もずっと楽しかったって言ってます

特にネイチャーゲームが好きだったようです!!
自然に癒されていい時間でしたー

お弁当がまたすごく美味しくて


本当に1000円でいいのかな??
って話してました

プリンがここ何年食べたなかでもいちばん美味しい

感動

なかなか行ける場所も限られて
夏の思い出も少なかったから
本当に素敵な一日になりました!
ありがとうございました

●昨日はありがとうございました!
何より娘がすごく楽しんでたのが嬉しかったです!
1人で虫カード探しに走り回ったり、先生に見付けた色の花を見せに行ったり、成長が見えました!
今はたくさん自信を付けてあげたいので本当にすごくいい思い出になりました

参加できてすごく良かったです!
ありがとうございました

毎回嬉しいご感想をたくさん頂けるので私も嬉しいです!!

さて、そんな森の自然学校×はぴるんのコラボイベントの今後の日程を発表したいと思います\(^o^)/
■10月11日
福祉施設の小中高生貸し切り
■11月8日・15日
はぴるん卒園生の同園会
時間:10時スタート
クラフト(リース、オブジェ等制作
ネイチャーゲーム♫
12時〜ランチタイム
参加費:大人1000円、3歳児以上700円、2歳児500円、1歳児無料でお弁当持ち込みorお弁当注文でクラフト付500円(選べます)
★アレルギーの方はお知らせください
★兄弟児さんの参加OK!
★作品を持ち帰る紙袋をご持参ください
久々に大きくなったはぴるんキッズに会える事楽しみにしていまーす\(^o^)/
各日人数に制限があるのでお早めにどうぞ

■12月詳細決まり次第お知らせ致します

《申し込み》
はぴるん公式LINEアカウント

携帯
09048586055
いわしたあきこ
Posted by はぴるん at
17:43
│Comments(0)
2020年09月21日
イクメンパパさん大集合✨
遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは\(^o^)/
はぴるんの岩下です
昨日ははぴるん日曜参観日を開催しました!!




お家の方には普段の活動の様子を見ていただいたり
触れ合い遊びをしたりしました
普段の教室の様子が見れないイクメンパパさんたちの我が子を見つめる優しい眼差しやお友達の頑張る姿を見守る眼差しは本当に温かいものでした
パパさんがたくさんだったから安心した
なんてお話も
数カ月に一回日曜参観日を開催していますのでまたよかったらはぴるんに癒やされに来てくださいね\(^o^)/
次回ブログでは大人気イベント
森の自然学校×はぴるんのイベントのお知らせを致します\(^o^)/
特にはぴるん卒園児向き&高山市に住む園児さん小学生向きイベントの開催日発表を致しますので気になる方はぜひお見逃しなく



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子


■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
25日、28日
ラスト1ずつ空きあります!!
遊びは脳の栄養素!!
ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは\(^o^)/
はぴるんの岩下です

昨日ははぴるん日曜参観日を開催しました!!




お家の方には普段の活動の様子を見ていただいたり
触れ合い遊びをしたりしました

普段の教室の様子が見れないイクメンパパさんたちの我が子を見つめる優しい眼差しやお友達の頑張る姿を見守る眼差しは本当に温かいものでした

パパさんがたくさんだったから安心した


数カ月に一回日曜参観日を開催していますのでまたよかったらはぴるんに癒やされに来てくださいね\(^o^)/
次回ブログでは大人気イベント

森の自然学校×はぴるんのイベントのお知らせを致します\(^o^)/
特にはぴるん卒園児向き&高山市に住む園児さん小学生向きイベントの開催日発表を致しますので気になる方はぜひお見逃しなく




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子


■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
25日、28日
ラスト1ずつ空きあります!!
遊びは脳の栄養素!!
ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
Posted by はぴるん at
17:18
│Comments(0)
2020年09月19日
噂の校長先生✨工藤先生の講座に参加\(^o^)/
子どもの自主性を尊重するスペシャル校長先生をご存知でしょうか?
こんにちは\(^o^)/
はぴるんの岩下です
先日Althlete zoo-beyond 2020-
スポーツをリデザインする
〜スポーツの最上位目標を考える〜
アーカイブ動画視聴に参加させていただきました
皆様
今日本で宿題を出すのを止めた!
定期考査の実施を止めた!
服装頭髪指導を止めた!
学校教育を本質から見直し子どもたちの自主性を尊重されることで子ども自身が自ら考え行動していく
子どもの姿がドンドン変化していく
そして教師の姿も変わる!!
そんな学校教育を改革された元麹町中学校校長の工藤勇一先生をご存知でしょうか?!

2年ほど前からずっと先生の講座を受けてみたいな〜と思っていましたがようやく叶いました
今の日本教育。。
子どもたちは忙しそうではありませんか?
1時間目から6時間目までみっちり授業。
放課後習い事をしている子も。
帰宅したらまた宿題に追われ、、
小さな体で大人に言われることを懸命に頑張り生きている。
遊ぶ時間さえない子もいるくらい、、
自分自身の幼少期はこんなに忙しかったかな。。
幸せな暮らし
幸せを感じる生き方
幸せってなんだろう?
今を生きる大人や子どもはみんな自分で幸せ時間を選択できているのかな?
なんだか【自分】【自己主張】を忘れ、
大人の要望に応えるのがいい子、、と誤った評価かされがちになったようにも感じます
子どもたちは幸せかな。。
その様に感じることがありました。
もちろん、周りの大人は子どもたちを思って行動しているのはよくわかります
危険、安全、コロナ対策。。
大人も必死!!
悪気なんて何一つないはずです。
子どもたちを思う愛
自分たちが過す時間
天秤にかけながら過す大人
知らず知らずに子どもに口出し、手出しが増えすぎてしまったのだと思います。。
私もまだ反省する時もあります
【手をかければかけるほど生徒は自律できなくなる】
工藤先生のお話を伺って確信しました。
大人の声が手が多いほど、、
子どもたちは自律、主体性を失って行くのです
工藤先生は学校生活は「リハビリ」だと仰っていました
●どうしたの?
●君はどうしたいの?
●何を支援してほしいの?
この3つの言葉がけのみで子どもは変わると
普段乳幼児さんを見ていますが、児童、生徒も同じですね。
乳幼児さんでいえば、喧嘩で友達を叩いた子がいれば親御さんは我が子を叱ります。
そして
「先生、、今のは私。。よかったですか?こういう時どうしていいかわからない」とおっしゃいます。
私は、叩いたことは良くないこと。
だけど「叩いた」ということだけにフォーカスしてはいけないよ〜とお伝えします
だって、叩いた子には叩かなければならなかった気持ちがあるから。
やはり先程のリハビリ言葉の3つの言葉がけは大人にとって大事だと思います
まずは冷静に子どもさんの気持ちを受け止める
母子の信頼の保証をしっかり感じてもらったあとなら相手の気持ちを考える愛が子どもさんにも芽生えるから
しっかり対話をしながら
自分で考えてベストな行動を【自己決定】していく
これこそが子どもが変化していくポイント\(^o^)/
そして
大人サイドにも子どもを変化させていく重要ポイントを教えて頂きました


自分の中で講座を受けることで確信したり、メンテナンスしたりしながら今の時代に合う教育を学ばせて頂いています\(^o^)/
またはぴるんの親子さんや、地域の親子さんに素敵な情報をお届けして行きます
素敵な講座開催ありがとうございました\(^o^)/
こんにちは\(^o^)/
はぴるんの岩下です

先日Althlete zoo-beyond 2020-
スポーツをリデザインする
〜スポーツの最上位目標を考える〜
アーカイブ動画視聴に参加させていただきました

皆様

今日本で宿題を出すのを止めた!
定期考査の実施を止めた!
服装頭髪指導を止めた!
学校教育を本質から見直し子どもたちの自主性を尊重されることで子ども自身が自ら考え行動していく

子どもの姿がドンドン変化していく

そして教師の姿も変わる!!
そんな学校教育を改革された元麹町中学校校長の工藤勇一先生をご存知でしょうか?!

2年ほど前からずっと先生の講座を受けてみたいな〜と思っていましたがようやく叶いました

今の日本教育。。
子どもたちは忙しそうではありませんか?
1時間目から6時間目までみっちり授業。
放課後習い事をしている子も。
帰宅したらまた宿題に追われ、、
小さな体で大人に言われることを懸命に頑張り生きている。
遊ぶ時間さえない子もいるくらい、、
自分自身の幼少期はこんなに忙しかったかな。。
幸せな暮らし
幸せを感じる生き方
幸せってなんだろう?
今を生きる大人や子どもはみんな自分で幸せ時間を選択できているのかな?
なんだか【自分】【自己主張】を忘れ、
大人の要望に応えるのがいい子、、と誤った評価かされがちになったようにも感じます

子どもたちは幸せかな。。
その様に感じることがありました。
もちろん、周りの大人は子どもたちを思って行動しているのはよくわかります

危険、安全、コロナ対策。。
大人も必死!!
悪気なんて何一つないはずです。
子どもたちを思う愛
自分たちが過す時間
天秤にかけながら過す大人
知らず知らずに子どもに口出し、手出しが増えすぎてしまったのだと思います。。
私もまだ反省する時もあります

【手をかければかけるほど生徒は自律できなくなる】
工藤先生のお話を伺って確信しました。
大人の声が手が多いほど、、
子どもたちは自律、主体性を失って行くのです

工藤先生は学校生活は「リハビリ」だと仰っていました

●どうしたの?
●君はどうしたいの?
●何を支援してほしいの?
この3つの言葉がけのみで子どもは変わると

普段乳幼児さんを見ていますが、児童、生徒も同じですね。
乳幼児さんでいえば、喧嘩で友達を叩いた子がいれば親御さんは我が子を叱ります。
そして
「先生、、今のは私。。よかったですか?こういう時どうしていいかわからない」とおっしゃいます。
私は、叩いたことは良くないこと。
だけど「叩いた」ということだけにフォーカスしてはいけないよ〜とお伝えします

だって、叩いた子には叩かなければならなかった気持ちがあるから。
やはり先程のリハビリ言葉の3つの言葉がけは大人にとって大事だと思います

まずは冷静に子どもさんの気持ちを受け止める

母子の信頼の保証をしっかり感じてもらったあとなら相手の気持ちを考える愛が子どもさんにも芽生えるから

しっかり対話をしながら
自分で考えてベストな行動を【自己決定】していく

これこそが子どもが変化していくポイント\(^o^)/
そして
大人サイドにも子どもを変化させていく重要ポイントを教えて頂きました



自分の中で講座を受けることで確信したり、メンテナンスしたりしながら今の時代に合う教育を学ばせて頂いています\(^o^)/
またはぴるんの親子さんや、地域の親子さんに素敵な情報をお届けして行きます

素敵な講座開催ありがとうございました\(^o^)/

Posted by はぴるん at
12:31
│Comments(0)
2020年09月18日
森でちびっこパーティー♫
小さなお手手に木の実いっぱい\(^o^)/
おはようございます!!
はぴるんの岩下です
先日1〜2歳児親子保育園はぴるんinオークヴィレッジを開催
オークヴィレッジ様の遊びのフィールドには只今秋の実りの木の実がたくさんあります
今回も地域の親子さんたちに自然遊びをお届けするためオークヴィレッジ様のフィールドをお借りさせて頂きました
ありがとうございます!!

森の中で好きな木の実を見つけながら森散策
ツリーハウスを目指してみんな元気いっぱい歩きました\(^o^)/
体幹を鍛えるにもちょうどいいフィールドです



虫を見つけたり木の実をたくさん拾ったり
思い思いに自然を楽しみます


ツリーハウスに付いた頃、たくさんの木の実を広げてちびっこパーティーがはじまったり
とっても可愛かったです


自然に触れ、子どもたちはもちろんですがママたちも木の実拾いに必死(笑)
オブジェを作られるママさんもいらっしゃったり
有志でピクニックも

一緒に幸せタイムを過ごせてよかったです\(^o^)/
今日も地域で遊ぼう!地域で学ぼう!
素敵な1日になりますよーに



只今オークヴィレッジ様は絶賛セールもありました
私もお気に入りを連れて帰りました
ぜひお出かけしてみてくださいね\(^o^)/
おはようございます!!
はぴるんの岩下です

先日1〜2歳児親子保育園はぴるんinオークヴィレッジを開催

オークヴィレッジ様の遊びのフィールドには只今秋の実りの木の実がたくさんあります

今回も地域の親子さんたちに自然遊びをお届けするためオークヴィレッジ様のフィールドをお借りさせて頂きました

ありがとうございます!!

森の中で好きな木の実を見つけながら森散策

ツリーハウスを目指してみんな元気いっぱい歩きました\(^o^)/
体幹を鍛えるにもちょうどいいフィールドです




虫を見つけたり木の実をたくさん拾ったり

思い思いに自然を楽しみます



ツリーハウスに付いた頃、たくさんの木の実を広げてちびっこパーティーがはじまったり

とっても可愛かったです



自然に触れ、子どもたちはもちろんですがママたちも木の実拾いに必死(笑)
オブジェを作られるママさんもいらっしゃったり

有志でピクニックも


一緒に幸せタイムを過ごせてよかったです\(^o^)/
今日も地域で遊ぼう!地域で学ぼう!
素敵な1日になりますよーに




只今オークヴィレッジ様は絶賛セールもありました

私もお気に入りを連れて帰りました

ぜひお出かけしてみてくださいね\(^o^)/
Posted by はぴるん at
09:48
│Comments(0)
2020年09月17日
森の自然学校イベントキャンセル出ました
自然に触れて遊びませんか〜?
こんばんは!!
いつもブログをお読み頂きましてありがとうございます\(^o^)/
9/21月曜に開催いたします森の自然学校×はぴるんのコラボイベント
コロナ対策により限定5組様で受付し自然遊びを楽しんで頂けます!!
21日に一組キャンセルが出ましたので一緒に楽しみたい方大募集致します\(^o^)/

外でネイチャーゲームをしたり


木の実で作る写真立て作り
参加者一人ひとりが制作できますので、敬老の日のプレゼントにも最適
おじいちゃま、おばあちゃまに心を込めて作ってみませんか?


カフェで作るランチ付き
今回のイベントは子ども夢基金の補助金を用いて開催させて頂いています
これだけ体験できてお得プランとなっています
参加費は大人1000円、3歳児以上700円、2歳児500円、一歳児無料→お弁当は持ち込みとなっています
アレルギーの方は仰っていただければ対応致しますのでお知らせください\(^o^)/
対象は園児さんとご兄弟、ご家族様
コロナ対策で昼食はお弁当にしていますが現地でもいただけますし、テイクアウトでも可能です。
集合:森の自然学校(清見)
時間:10時から12時
ご参加の方は作品を持ち帰りように袋をご持参ください


学長と一緒に皆様にお会い出来ることを楽しみにしていますね〜!!
【お申込み】
はぴるん公式LINEアカウントからメッセージお願い致します

または09048586055 岩下までよろしくお願い致します\(^o^)/
自然の中で体も心もリフレッシュしましょう
こんばんは!!
いつもブログをお読み頂きましてありがとうございます\(^o^)/
9/21月曜に開催いたします森の自然学校×はぴるんのコラボイベント

コロナ対策により限定5組様で受付し自然遊びを楽しんで頂けます!!
21日に一組キャンセルが出ましたので一緒に楽しみたい方大募集致します\(^o^)/

外でネイチャーゲームをしたり



木の実で作る写真立て作り

参加者一人ひとりが制作できますので、敬老の日のプレゼントにも最適

おじいちゃま、おばあちゃまに心を込めて作ってみませんか?


カフェで作るランチ付き

今回のイベントは子ども夢基金の補助金を用いて開催させて頂いています

これだけ体験できてお得プランとなっています

参加費は大人1000円、3歳児以上700円、2歳児500円、一歳児無料→お弁当は持ち込みとなっています

アレルギーの方は仰っていただければ対応致しますのでお知らせください\(^o^)/
対象は園児さんとご兄弟、ご家族様

コロナ対策で昼食はお弁当にしていますが現地でもいただけますし、テイクアウトでも可能です。
集合:森の自然学校(清見)
時間:10時から12時
ご参加の方は作品を持ち帰りように袋をご持参ください



学長と一緒に皆様にお会い出来ることを楽しみにしていますね〜!!
【お申込み】
はぴるん公式LINEアカウントからメッセージお願い致します


または09048586055 岩下までよろしくお願い致します\(^o^)/
自然の中で体も心もリフレッシュしましょう

Posted by はぴるん at
23:19
│Comments(0)
2020年09月16日
✨園の選び方✨
遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは
はぴるんの岩下です
すっかり朝晩涼しくなって来ましたね〜!
秋風が吹く夏の終わりは少し寂しさを感じる今日この頃です
皆さん、お子様の入園選びはどの様に決めましたか?
本日はぴるんでは【保育園ママと交流会】のイベントを開催いたしました

先日は幼稚園ママと交流会を開催しましたが4月から入園を控えているママさんたちは園選びに必死
お子様への愛を感じました\(^o^)/
皆さんが気になるポイントは
●園の雰囲気
●先生の雰囲気
●1日の流れ
これは幼稚園ママも保育園ママも気になるところ
幼稚園ママさんの会で他に話題に上がったのは
・保育時間、長期休暇の保育
・課外活動
・給食
・アレルギー食について
etc・・
保育園ママさんの会で他に話題に上がったのは
・働く親に対してどれくらい園との関わりがあるか
・洗濯について
・昼寝布団
・モンテッソーリ
etc・・
本日は先輩ママから5つの園の保育園情報が一度に聞ける
というVIPな日
終了後はご参加頂いたママさんから連絡頂きまして
はぴるんに通ってなかったらこんな機会はなかったので有り難かったです
コロナでなかなか園に行きにくい状況なのでたくさん情報が得られてよかったです
たくさんの園情報から違いがわかり園により全然特徴が違うことがわかり勉強になりました!
などお喜びの声を頂きました

幼稚園ママの会も保育園ママの会も全て
はぴるんの先輩ママさんたちのお陰様です\(^o^)/
優しいママさんたちが後輩ママさんの為にとお時間を作ってくださるお陰様で開催でき皆様に喜んで頂けました\(^o^)/
はぴるんでは異年齢が交流できるクラスもあるのでママ同士も異年齢で交流しやすく、先輩ママ情報を得られやすくて毎年有り難かった〜!と仰って頂いてます
割と先輩ママと後輩ママも仲良くて入園後も仲良くされている様子を伺うと本当に嬉しく感じます
園選び。。
一人目ちゃんは特に悩みますね
私的には親が悩む以上に
子どもたちは順応性が高くどんな環境でも割とすぐお友達もできるし環境に合わせて楽しんで過ごせる
と言うことは言えると思います
我が子の園生活は随分前に終わりましたが今選ぶとすれば、、
我が子のタイプを見極めて園を選んであげたいなと思います
●何が好きでどんな活動を通してどんな力を伸ばしたいか?
●どんな活動がわかりやすくて楽しく参加でき自分に必要な力を吸収できるか?
お子様によっては
A.
自由保育の方がのびのび自分の好きな遊びができ、その中で自主性、想像力、創造力、探究心、コミュニケーション力など自分が習得したい力を吸収しよりたくさんの生きる力を身につけていくことができる
そんなタイプの子もいれば
B.
自由保育は自由すぎて何をしていいのかわからなくなり結果ずっとフラフラ園庭や部屋を歩き回るような様子になり先生やお友達はどこ?
何をしたいのかわからないまま時間だけが過ぎてしまう
そんなタイプの子もいます
Aの自由保育で伸びていく子は設定保育が多い保育内容だと窮屈に感じ【やらされている感】でいっぱいになり園がつまらなったり、、
ワクワクな刺激が少ないため、自分からワクワクを求めたくなりソワソワ落ち着かないこともあります
結果、注意されることが増え自己肯定感は下がることも、、
Bの自由保育が自由過ぎてわかりにくいタイプの子は設定保育だと明確に今何をすればいいのかが分かりやすいため、課題に向き合い安く「楽しい!」と感じることが増えます。
その経験の中で自分なりに考えてみたりチャレンジしてみたりして必要な生きる力を身につけていきます!
お子様のタイプに合った環境や過ごし方の園を選んであげたいですよね!
あなたのお子様はどんなタイプでしょうか?



また、ご両親はどんなタイプでしょうか?!
両親の日中の生活によっても変わりますね。
働くパパママの仕事内容によっても変わると思います。
・バリバリ働き子どもの事は園に任せたいタイプ
・一人で育てるより園の先生にフォローしてもらいたいタイプ
・仕事と両立しながらも子どもにもう少し関わりたいタイプ
園によってご両親のタイプに合うカラーがあるのでお子様のタイプと合わせてご検討頂きまして、今後の生活リズムに合う園が見つかるといいなと感じます
保育士の私が選ぶ園のポイント
ママ先生が多い園は働きやすい園で先生にとっても居心地がいいと思います
先生のカラーが出ている保育は園が一人一人の先生の案や考えを大切にし保育内容に反映して下さっている証拠!
子どもたちに接する先生が保育を楽しんでいて笑顔がたくさんでイキイキしたオーラがあれば子どもにも楽しいことが提供される率はアップ!
先生自身が新しい事にチャレンジしている
そんなクラス、園は子どもたちのチャレンジを受け止めてくれる!
安全配慮に重点を置きすぎている園はワンパターンな保育内容になりがちなことも
一年間を通して遊びの環境設定などなど
色々考えちゃいますね
今、日本の教育は少しずつ変化しています!!
これからは
自主性
自発性
主体性
が大事であり、「自分」をしっかり態度や言葉で表現できる子がAIの時代に負けない人材になり社会で必要とされる子になると言われています
知識詰め込み型教育は終了し
探究心型教育がスタートします\(^o^)/
そこで必要になるのが非認知能力!!
非認知能力が高い子がこれからの時代に必要とされます!!
入園は親から離れその第一歩を歩み始めます
さ〜
楽しく未来に必要とされる力を身につけて行きたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
25日、28日
ラスト1ずつ空きあります!!
遊びは脳の栄養素
ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは

はぴるんの岩下です

すっかり朝晩涼しくなって来ましたね〜!
秋風が吹く夏の終わりは少し寂しさを感じる今日この頃です

皆さん、お子様の入園選びはどの様に決めましたか?
本日はぴるんでは【保育園ママと交流会】のイベントを開催いたしました


先日は幼稚園ママと交流会を開催しましたが4月から入園を控えているママさんたちは園選びに必死

お子様への愛を感じました\(^o^)/
皆さんが気になるポイントは

●園の雰囲気
●先生の雰囲気
●1日の流れ
これは幼稚園ママも保育園ママも気になるところ

幼稚園ママさんの会で他に話題に上がったのは
・保育時間、長期休暇の保育
・課外活動
・給食
・アレルギー食について
etc・・
保育園ママさんの会で他に話題に上がったのは
・働く親に対してどれくらい園との関わりがあるか
・洗濯について
・昼寝布団
・モンテッソーリ
etc・・
本日は先輩ママから5つの園の保育園情報が一度に聞ける


終了後はご参加頂いたママさんから連絡頂きまして



などお喜びの声を頂きました


幼稚園ママの会も保育園ママの会も全て
はぴるんの先輩ママさんたちのお陰様です\(^o^)/
優しいママさんたちが後輩ママさんの為にとお時間を作ってくださるお陰様で開催でき皆様に喜んで頂けました\(^o^)/
はぴるんでは異年齢が交流できるクラスもあるのでママ同士も異年齢で交流しやすく、先輩ママ情報を得られやすくて毎年有り難かった〜!と仰って頂いてます

割と先輩ママと後輩ママも仲良くて入園後も仲良くされている様子を伺うと本当に嬉しく感じます

園選び。。
一人目ちゃんは特に悩みますね

私的には親が悩む以上に
子どもたちは順応性が高くどんな環境でも割とすぐお友達もできるし環境に合わせて楽しんで過ごせる


我が子の園生活は随分前に終わりましたが今選ぶとすれば、、
我が子のタイプを見極めて園を選んであげたいなと思います

●何が好きでどんな活動を通してどんな力を伸ばしたいか?
●どんな活動がわかりやすくて楽しく参加でき自分に必要な力を吸収できるか?
お子様によっては
A.
自由保育の方がのびのび自分の好きな遊びができ、その中で自主性、想像力、創造力、探究心、コミュニケーション力など自分が習得したい力を吸収しよりたくさんの生きる力を身につけていくことができる
そんなタイプの子もいれば
B.
自由保育は自由すぎて何をしていいのかわからなくなり結果ずっとフラフラ園庭や部屋を歩き回るような様子になり先生やお友達はどこ?
何をしたいのかわからないまま時間だけが過ぎてしまう
そんなタイプの子もいます
Aの自由保育で伸びていく子は設定保育が多い保育内容だと窮屈に感じ【やらされている感】でいっぱいになり園がつまらなったり、、
ワクワクな刺激が少ないため、自分からワクワクを求めたくなりソワソワ落ち着かないこともあります
結果、注意されることが増え自己肯定感は下がることも、、
Bの自由保育が自由過ぎてわかりにくいタイプの子は設定保育だと明確に今何をすればいいのかが分かりやすいため、課題に向き合い安く「楽しい!」と感じることが増えます。
その経験の中で自分なりに考えてみたりチャレンジしてみたりして必要な生きる力を身につけていきます!
お子様のタイプに合った環境や過ごし方の園を選んであげたいですよね!
あなたのお子様はどんなタイプでしょうか?



また、ご両親はどんなタイプでしょうか?!
両親の日中の生活によっても変わりますね。
働くパパママの仕事内容によっても変わると思います。
・バリバリ働き子どもの事は園に任せたいタイプ
・一人で育てるより園の先生にフォローしてもらいたいタイプ
・仕事と両立しながらも子どもにもう少し関わりたいタイプ
園によってご両親のタイプに合うカラーがあるのでお子様のタイプと合わせてご検討頂きまして、今後の生活リズムに合う園が見つかるといいなと感じます



ママ先生が多い園は働きやすい園で先生にとっても居心地がいいと思います

先生のカラーが出ている保育は園が一人一人の先生の案や考えを大切にし保育内容に反映して下さっている証拠!
子どもたちに接する先生が保育を楽しんでいて笑顔がたくさんでイキイキしたオーラがあれば子どもにも楽しいことが提供される率はアップ!
先生自身が新しい事にチャレンジしている

安全配慮に重点を置きすぎている園はワンパターンな保育内容になりがちなことも

一年間を通して遊びの環境設定などなど
色々考えちゃいますね

今、日本の教育は少しずつ変化しています!!
これからは
自主性
自発性
主体性
が大事であり、「自分」をしっかり態度や言葉で表現できる子がAIの時代に負けない人材になり社会で必要とされる子になると言われています

知識詰め込み型教育は終了し
探究心型教育がスタートします\(^o^)/
そこで必要になるのが非認知能力!!
非認知能力が高い子がこれからの時代に必要とされます!!
入園は親から離れその第一歩を歩み始めます

さ〜

楽しく未来に必要とされる力を身につけて行きたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
25日、28日
ラスト1ずつ空きあります!!
遊びは脳の栄養素

ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
Posted by はぴるん at
00:43
│Comments(0)
2020年09月13日
ネイチャーゲーム【森の宝物探し】in四十八滝公園
子どもの感性は素晴らしい\(^o^)/
こんばんは
はぴるんの岩下です
本日快晴!!
無事に文科省の事業に賛同した岐阜県ネイチャー協会飛騨地域としてのイベントを開催することができました\(^o^)/
森の中の宝物とは?
感性豊かにネイチャーゲームを通しそれぞれ五感を働かせ素敵な宝物に出会えることができました



10時にスタートしたイベント
コロナ禍ということもありスタッフ四人で細心の注意をし人数制限をした上でネイチャーゲームを開催





2時間のイベントでしたが子どもさんはもちろんのこと、大人の方にもたくさん楽しんで頂けた様子で私達も嬉しかったです
●遊具がなくてもこんなに楽しめるんですね!
●すごく楽しめました!
●普段なら見過ごしていた自然物。。今日は子どもと一緒にいい経験をさせていただけて良かったです!
●次いつ〜?また来たーい\(^o^)/
たくさんの嬉しいご感想を聞かせていだきました


感性豊かに森の中で様々な発見をしたお子様たち
そしてお子様たちのお陰で気付くことが出来た自然の世界を私達大人も一緒に楽しませて頂きました
とっても充実した素敵な時間でしたよ
これを機に一緒に自然遊びを楽しみませんか〜?!
はぴるんでは本日使ったアクティビティグッズが揃っています
また教室の中でもネイチャーゲームを取り入れていきますのでぜひ一緒に五感を刺激し素敵な経験を一緒にしましょう



帰り道にスタッフのみんなで美味しいお蕎麦を堪能
やわい屋さんにも寄ってみました
四十八滝や周りのお店で素敵時間を過ごすことが出来てリフレッシュ\(^o^)/
本日ご参加頂きました皆様ありがとうございました!!
こんばんは

はぴるんの岩下です

本日快晴!!
無事に文科省の事業に賛同した岐阜県ネイチャー協会飛騨地域としてのイベントを開催することができました\(^o^)/
森の中の宝物とは?
感性豊かにネイチャーゲームを通しそれぞれ五感を働かせ素敵な宝物に出会えることができました




10時にスタートしたイベント

コロナ禍ということもありスタッフ四人で細心の注意をし人数制限をした上でネイチャーゲームを開催






2時間のイベントでしたが子どもさんはもちろんのこと、大人の方にもたくさん楽しんで頂けた様子で私達も嬉しかったです

●遊具がなくてもこんなに楽しめるんですね!
●すごく楽しめました!
●普段なら見過ごしていた自然物。。今日は子どもと一緒にいい経験をさせていただけて良かったです!
●次いつ〜?また来たーい\(^o^)/
たくさんの嬉しいご感想を聞かせていだきました



感性豊かに森の中で様々な発見をしたお子様たち

そしてお子様たちのお陰で気付くことが出来た自然の世界を私達大人も一緒に楽しませて頂きました

とっても充実した素敵な時間でしたよ

これを機に一緒に自然遊びを楽しみませんか〜?!
はぴるんでは本日使ったアクティビティグッズが揃っています

また教室の中でもネイチャーゲームを取り入れていきますのでぜひ一緒に五感を刺激し素敵な経験を一緒にしましょう




帰り道にスタッフのみんなで美味しいお蕎麦を堪能

やわい屋さんにも寄ってみました

四十八滝や周りのお店で素敵時間を過ごすことが出来てリフレッシュ\(^o^)/
本日ご参加頂きました皆様ありがとうございました!!
Posted by はぴるん at
01:09
│Comments(0)
2020年09月09日
はぴるん親子保育園inオークヴィレッジ
遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは
はぴるんの岩下です
地域で遊ぼう!地域で学ぼう!
普段はビックアリーナをお借りして活動していますがお子様の生きる力を育むためには様々な経験の栄養素が必要です\(^o^)/
ということで、本日は2〜3歳児さんの親子保育園
場所はオークヴィレッジ様をお借りして開催させて頂きました

●楽器遊び
●絵本読み聞かせ
●森散策
●キーホルダー作り
お子様の声に寄り添いながら一緒に遊びを楽しみました\(^o^)/
オークヴィレッジ様には素敵なツリーハウスが山の中にあります
入山するにあたりみんなで楽器遊びをしながらクマ除け
それぞれ使ってみたい楽器をセレクト
どこから音がなるのかな?
どんなふうにすると音がなるのかな?
お子様の目線で楽器に触れ音を鳴らして楽しんでみました!!


オークヴィレッジに住む虫や動物をみんなで考えてみました(^o^)
自然たっぷりのフィールドにはコオロギ、トンボ、バッタ様々な生き物に出会えました!!
少し怖そうにしながらも興味津々のお子様の瞳は輝いていましたね
お話を読みながらお子様に質問をしてみて意見、考えを聞いてみたり、自分の洋服にも興味を示したり
お話を理解して楽しまれるお子様たちの姿には成長を感じさせていただきました〜\(^o^)/

帰宅後、おうちにある同じ本を何度も読みながら楽しんでいます〜!!またおじいちゃんおばあちゃんにも楽しかった話しをしたり、キーホルダーを見せてました\(^o^)/とママさんから嬉しいご報告
イメージ力のUPやコミュニケーション力UPにも繋がり、非認知能力UPになりよかったです



足腰鍛えながら山を歩いたりちょっぴり高くて怖かったお友達もいたけど、あっ、ママも〜(笑)
全員ツリーハウスに登れました\(^o^)/







キーホルダーを作ったり
栗や栃の実を拾ったり
木登りしたり
綱渡りをしたり
裸足で大地からエネルギーを吸収したり
せんせー
見てみて〜\(^o^)/
たくさんの自信あふれる声に癒やされました
せんせーみてみて〜!!
ママみてみて〜!!
【みてみて〜!!】の言葉には子どもの【認めてほしい
】という気持ちが込められています
達成感がある時に出る『みてみて〜!!』
しっかり認めてあげて自己肯定感をUPさせてあげられるチャンス!!
大切にしてあげてくださいね\(^o^)/
今日は終わりがけに『先生〜
』って声をかけてくださったはぴるんの先輩ママさんたちとお会いできてまたまたハッピ〜\(^o^)/
またいつも活動写真をご提供くださって、はぴるんを応援してくださるママたちもたくさん
はぴるんは本当素敵なママに囲まれて私は幸せです
本日お子様たちの生きる力を育むために場所を貸してくださいましたオークヴィレッジ様
本当にありがとうございましたm(_ _)m
はぴるんで人気の動物積み木
コロンと丸い木のコップ
ペンたて
サラダボール
などなど我が家でオークヴィレッジ商品は大活躍!!
皆様もぜひショップに足を運んで素敵なお気に入りを見つけてみてくださいね(^o^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
↓
23日キャンセル出たので一組OKです
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
11日、25日、28日
各日若干空きあります
遊びは脳の栄養素
ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは

はぴるんの岩下です

地域で遊ぼう!地域で学ぼう!
普段はビックアリーナをお借りして活動していますがお子様の生きる力を育むためには様々な経験の栄養素が必要です\(^o^)/
ということで、本日は2〜3歳児さんの親子保育園

場所はオークヴィレッジ様をお借りして開催させて頂きました


●楽器遊び
●絵本読み聞かせ
●森散策
●キーホルダー作り
お子様の声に寄り添いながら一緒に遊びを楽しみました\(^o^)/
オークヴィレッジ様には素敵なツリーハウスが山の中にあります

入山するにあたりみんなで楽器遊びをしながらクマ除け

それぞれ使ってみたい楽器をセレクト

どこから音がなるのかな?
どんなふうにすると音がなるのかな?
お子様の目線で楽器に触れ音を鳴らして楽しんでみました!!


オークヴィレッジに住む虫や動物をみんなで考えてみました(^o^)
自然たっぷりのフィールドにはコオロギ、トンボ、バッタ様々な生き物に出会えました!!
少し怖そうにしながらも興味津々のお子様の瞳は輝いていましたね

お話を読みながらお子様に質問をしてみて意見、考えを聞いてみたり、自分の洋服にも興味を示したり


帰宅後、おうちにある同じ本を何度も読みながら楽しんでいます〜!!またおじいちゃんおばあちゃんにも楽しかった話しをしたり、キーホルダーを見せてました\(^o^)/とママさんから嬉しいご報告

イメージ力のUPやコミュニケーション力UPにも繋がり、非認知能力UPになりよかったです




足腰鍛えながら山を歩いたりちょっぴり高くて怖かったお友達もいたけど、あっ、ママも〜(笑)
全員ツリーハウスに登れました\(^o^)/







キーホルダーを作ったり

栗や栃の実を拾ったり

木登りしたり

綱渡りをしたり

裸足で大地からエネルギーを吸収したり

せんせー

たくさんの自信あふれる声に癒やされました

せんせーみてみて〜!!
ママみてみて〜!!
【みてみて〜!!】の言葉には子どもの【認めてほしい


達成感がある時に出る『みてみて〜!!』
しっかり認めてあげて自己肯定感をUPさせてあげられるチャンス!!
大切にしてあげてくださいね\(^o^)/
今日は終わりがけに『先生〜

またいつも活動写真をご提供くださって、はぴるんを応援してくださるママたちもたくさん

はぴるんは本当素敵なママに囲まれて私は幸せです

本日お子様たちの生きる力を育むために場所を貸してくださいましたオークヴィレッジ様

本当にありがとうございましたm(_ _)m
はぴるんで人気の動物積み木

コロンと丸い木のコップ

ペンたて

サラダボール

などなど我が家でオークヴィレッジ商品は大活躍!!
皆様もぜひショップに足を運んで素敵なお気に入りを見つけてみてくださいね(^o^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
はぴるん代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
携帯 09048586055
Mail 2806aki@gmail.com
HP https://hapirun-1.jimdosite.com
hapirun-jimdoで検索!!
ひだっちブログ・FB
乳幼児教室はぴるんで検索!
はぴるんのスケジュールのご確認ご予約はこちらから♡

【9月空席状況】
●2〜3歳児親子保育園クラス
すべて満席
↓
23日キャンセル出たので一組OKです
●1〜2歳児親子保育園クラス
すべて満席
●ベビークラス
11日、25日、28日
各日若干空きあります
遊びは脳の栄養素

ぜひお子様に相応しい遊びの栄養素をお届けし素敵な未来へ歩んで行きましょう\(^o^)/
Posted by はぴるん at
22:16
│Comments(0)
2020年09月06日
天気予報のウソつき。。
天気予報のウソつき。。

こんにちは〜
はぴるんの岩下です
今日は青空アート!!
開催予定でしたが中止に



最大級台風が来てるからって。。
数日前から警戒してたけど。。
高山影響なさそうやし、、
昨夜も今朝もずっと天気予報とにらめっこして決定予定だったのに、、
今朝8時。


急に雨予報に
ガーン(TOT)
楽しみにしてくださっている方々に申し訳ない気持ちいっぱいで
苦渋の決断で中止にしたのに〜

午前10時。
めっちゃ青空アート日和に
天気予報のウソつき。。
どの天気予報なら当たりやすいのかな、、
オススメあれば教えてください\(^o^)/






親子ハッピータイムのお届け
お子様の感覚を刺激したり、探究心、挑戦力など非認知能力を育て生きる力の土台を育てる青空アート
ファミリー参加デーだったので中止になってしまったことが本当申し訳なくて
青空アート開催四年目にして2回目の中止
凹みます〜
天候のことは仕方がないけど楽しみにしてたから残念
参加者の皆様から頂いたお言葉に励まされ使う予定だった道具を片付けました
遊びきってドロドロになった絵の具の片付けより楽チンのはずなのに
遊ばなかった道具の片付けはなんだかやるせない気持ちに
次回こそは開催できますよーに
フォトグラファー今村さんと私は晴れ男&晴れ女なのでもう少し自分たちのパワーと皆様から頂く晴れパワーを信じればよかったです
9月残り2日間は満席!!
10月14日
今年度ラスト青空アートは残席1組\(^o^)/
詳細はこちら
↓↓↓
https://hapirun.hida-ch.com/e1079770.html
一緒に楽しみたい方はぜひご連絡くださいね!!


こんにちは〜
はぴるんの岩下です

今日は青空アート!!
開催予定でしたが中止に




最大級台風が来てるからって。。
数日前から警戒してたけど。。
高山影響なさそうやし、、
昨夜も今朝もずっと天気予報とにらめっこして決定予定だったのに、、
今朝8時。


急に雨予報に

ガーン(TOT)
楽しみにしてくださっている方々に申し訳ない気持ちいっぱいで

苦渋の決断で中止にしたのに〜


午前10時。
めっちゃ青空アート日和に

天気予報のウソつき。。

どの天気予報なら当たりやすいのかな、、
オススメあれば教えてください\(^o^)/






親子ハッピータイムのお届け

お子様の感覚を刺激したり、探究心、挑戦力など非認知能力を育て生きる力の土台を育てる青空アート

ファミリー参加デーだったので中止になってしまったことが本当申し訳なくて

青空アート開催四年目にして2回目の中止

凹みます〜

天候のことは仕方がないけど楽しみにしてたから残念

参加者の皆様から頂いたお言葉に励まされ使う予定だった道具を片付けました

遊びきってドロドロになった絵の具の片付けより楽チンのはずなのに
遊ばなかった道具の片付けはなんだかやるせない気持ちに

次回こそは開催できますよーに

フォトグラファー今村さんと私は晴れ男&晴れ女なのでもう少し自分たちのパワーと皆様から頂く晴れパワーを信じればよかったです

9月残り2日間は満席!!
10月14日

今年度ラスト青空アートは残席1組\(^o^)/
詳細はこちら
↓↓↓
https://hapirun.hida-ch.com/e1079770.html
一緒に楽しみたい方はぜひご連絡くださいね!!
Posted by はぴるん at
16:18
│Comments(0)