スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2019年03月30日

北欧教育について学んで来ました(*´∀`)

日本教育と北欧教育をどうコラボしていくか。。
いいとこ取りしたいな〜







こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です


本日大阪でフィンランドの幼児教育について学んで来ました

数ケ月前から予約していた学びの会

子どもたちが自発性に活動し、学ぶ力が強いからこそ生きていく力がぐんぐん伸びて幸福度ランキングで世界第一位になったフィンランド

そんな教育を学んでみたくて

めーーーっちゃワクワクしながら今日を迎えました









本日の会は【豊かで幸せな生き方】にチャンネルを合わせる「場」ということで、部屋いっぱいの参加者の方がいらっしゃいました


本日の講師はフィンランドで園長先生をしたり、保育士養成をしていらっしゃいますピリヨさんとフィンランドに26年住み、26歳の息子さんをフィンランド教育で育てられた通訳の久美子さんによるフィンランド教育の紹介と実践ワークでした(*´∀`)


ピリヨさんのフィンランド語を聞き、そして久美子さんの通訳で学び、あっという間の学びタイム


実際のフィンランド教育を聞き、わ〜手厚いな〜と感じ、同時にどのように日本教育にどんな形でフィンランドのワクワク自発性教育を取り込んで行くことが可能なのか、真剣に考えたい〜〜〜!!!!!とすごく感じました




【フィンランド教育で大切にされていること】

・子ども主体
・参加型
・強みの教育学
・教育学的な気付きとドキュメント作り
・小グループ活動



日本では一人の保育士や幼稚園教諭が見る子どもの人数が、年齢により国で決められていますが、子ども主体や子どもの幸せ度を考えるととても追いつく人数ではありません


少子化だからこそ、子どもの未来を大切に考え、学び多く一人一人がちがっていい(≧∇≦)b
幸福度がアップする教育を構築していけるといいな〜と思います


そして〜

なんとビックリ!!!!!

今回主催してくださった方がなんとご主人様が高山出身という偶然



10月にイベントが開催されます






凄い引き寄せパワーに震える思いでした

出会いは必然

本日学んだ事をはぴるんでまた取り入れて行きますね〜!!

元職場の先生と一緒に参加出来て終始話が止まらない素敵な時間も楽しむことができました









そして〜

二週間前には東京に

オランダ×スウェーデンの北欧教育についても学んで来ました


オランダ教育の特徴、スウェーデン教育の特徴もしっかり抑えて、高山の自然あふれる地域の学びのフィールドで、素敵な教育をお届け出来るように考えていきたいな〜と思います






サービスエリアでちょっと休憩






今確実に教育現場に変化の時期が来ています

各地で様々な方々が未来の幸せに向けて活動できる事を少しずつきっかけを作り始め、変化に対応したり、変化に期待を抱いて活動し始めているように感じますね

しっかり大人がアンテナを張り、幸せに向けて「今できること」に対応して周りの方々と対話を重ね、1歩ずつ未来の幸せに近づいて行けるといいなと感じます







わ〜

素敵な1日に感謝

興奮気味でちょっと眠れないかも




誰とどんな出会いをするか

誰とどんなワクワクにチャレンジし共有するか

大切なことですね








本当に。

時間をかけてゆっくり考えたい  

Posted by はぴるん at 23:43Comments(0)
2019年03月27日

助産師&保育士まんまるクラスプレオープン開催(*´∀`)

飛騨初‼
助産師&保育士によるママ&ベビちゃんサポートクラスが誕生






先日のプレオープンには5名の方がご参加下さいました

妊婦さんにはお気に入りぬいぐるみをご持参頂きましてお腹のベビーちゃんを感じながらベビマ等を一緒に活動











そして、助産院なおの長田直子さんによるベビママ向けミニ講座もありました



ママたち真剣にお話を聞いたり笑いあり


ママたちからのご感想は、ベビちゃんの体重を測ったりおっぱいのお悩み相談もできたり、他のママとも交流できて、あったかーい空間でとてもよかったですと仰っていただきました







そして〜
なおさんには病院以外で胎児ベビちゃんの心音確認をして頂けます(*´∀`)

先日ご参加頂きました妊婦さん

なんとなおさんによる検診結果は

【この後かかりつけの病院へ

でした






数日前からちょっとお腹の張りが気になり始めていた妊婦さん

「わ〜今日来てよかったです〜」ってそのままかかりつけにいかれました


定期検診以外でベビちゃんを検診してもらえる心強さ

初回にしてベビちゃんを守れる素敵なクラスやな〜!!と自画自賛してしまいました



病院行く方がいいのか?

行くまでではないのか?

月一回の妊婦検診ではちょっと不安。。

生まれてくるベビちゃんの事を学びたい!!



そんな妊婦さんにオススメなまんまるクラス






ベビママさん同士も最近のお悩みを相談し合えたりして家でずっと二人きりよりリフレッシュできる

ベビちゃんの発達を勉強できてよかったです‼

そんな嬉しいご感想を頂戴致しました






まんまるクラス

4月開催日
☆10日10時40分〜
☆22日12時45分〜

感染予防の為、ご兄弟の入室はご遠慮いただいていますのでご協力よろしくお願い致します

場所はビックアリーナ多目的室!!

参加費は一回2000円になります

ベビちゃんの発達に合わせはぴるんの遊具もお出しできる日もあります!!

ぜひリフレッシュにどうぞ(*´∀`)

ベビママさんはバスタオル持参、妊婦さんはぬいぐるみ持参でママ力UPしに来てくださいね





申し込みははぴるんLINE@からか09048586055岩下まで

なおさんにお声かけて頂いても大丈夫ですよ(*´∀`)




時間や料金詳細はLINE@からご覧下さい‼

よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)



友だち追加



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 06:51Comments(0)
2019年03月25日

山下医院【キディハウス】閉館のお知らせ

大好きだった私のパワースポット

【キディハウス】



キディハウスで勤めてみない?

そんなお話を頂いたのは11年前。
息子をキディハウスで遊ばせていた時に当時の先生から頂いたお言葉でした



わ〜
ステキなお話〜‼

嬉しい半面妊婦になりたてだった私は断念



そして私にステキなキディハウスを紹介してくださったキディハウスラブのママ友のやすこさんにお声掛けしました(*´∀`)


先生のやすこさんがお休みの時は代替え先生として私も何度か務めさせていただいたキディハウス

閉館のお知らせに寂しい気持ちもありますがやすこさんのさらなるご活躍を応援させていただきたいな〜と思います







詳しくはやすこさんのFBをお読みください

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1624698424299274&id=100002773953241  

Posted by はぴるん at 09:03Comments(0)
2019年03月24日

やりたいことをやる=学びに繋がる!!

先日いのちについて学ぶ講座を開催しました(*´∀`)






第一部は子どもさんの遊びに必要な感覚についてです‼

ママたちの中には、うちの子〇〇がまだ出来なくて。。

そんなふうに感じる時があるかもしれませんが、〇〇が出来るようになるためには脳トレとして必要な感覚を取り入れる遊びが必要なんですよ〜っていうお話をさせて頂きました


ママたちの中にはめちゃうなずきながら、あるある〜って共感してくださったり、「へ〜知らなかった〜!!」って目を輝かせて話を聞いてくださる方もみえました


ママが育児ノウハウを知ると子どもさんへのアプローチがとても上手になりお子様をさらに素敵な姿に導くことができますよ







そして第二部は不妊治療のお話

こちらは助産師OHANAの田口さんによる講座でした





「いのち」

簡単にお金で買えるものではありません、、

だからこそ、様々な道のりがあります。。

一人一人みんな違う尊いいのち。

授かり方も様々です




田口先生ご自身も不妊治療経験者ということで、医療従事者であり、当事者としても様々な視点からお話下さいました

病院の選び方

高山の実情

ストレスについて

食べ物について

助成金について

などなど


当日ご参加頂いた方々からは知らなかった話が聞けて目からウロコでした(*´∀`)と仰っていました





そして、本当はもっと聞きたい人がいると思うと仰っていました。

不妊治療の情報はみんなひっそり孤独に立ち向かい取り組む方が多いから情報弱者になりがち。

オープンにしにくい話。

そして、命を授かると同時に相手を羨む心が湧き上がり関係性を保つのもまた難しい実情もあると。







近年は一人目不妊をはじめ、二人目不妊というワードもよく耳にします。
深入りしすぎず、
【情報を得る場としては必要な場だ】
と仰っていました


必要な方に情報が届くと嬉しいな〜と感じます

興味ある方は助産師田口さんにお問い合わせください(*´∀`)




情報を提供したい人

情報を受け取りたい人

お互いがお互いの気持ちを知る

やりたいことをすれば自ずと学びに繋がる‼

そしてまた次に向かう活力となります



子どもも大人も【やりたいことをやる】

生きる力に繋がるすべてだと感じますね  

Posted by はぴるん at 11:22Comments(0)
2019年03月23日

お家でも脳トレ遊びを継続して欲しいから❤

今年度のはぴるんが修了しました

4月から年少さんに上がるお子ちゃまたちとの最後のはぴるんの日

ジーンと来るものがありましたがみんなの未来にエールを送り笑顔で見送ることができました







習い事。。

何でも同じですが、レッスンの日に参加するだけで終わるとそれだけの成長。

でもレッスンでアドバイス頂いたことや今苦手なところを克服する為に継続して家で取り組む(毎日のピアノ練習や水泳バタ足練習とか、野球の素振り、サッカーのリフティングなどなど〜(*´∀`))と、取り組んだ分の力は付いてきますね







なので私はお家でもママたちが継続できる遊具や近くにあるような道具をなるべく使用し家でもお子様の成長にアプローチしてもらえるように心掛けています














100均は遊びの宝庫だなーって感じます

身近な物で成長アプローチ出来ちゃいます‼

遊びにどんな意味があるのかはぜひぜひはぴるんで体験して感じてみてくださいね




お忙しいママも、ちょっと頭の隅に育児ノウハウを置いてくださることでお子様への対応が変わるものです




ママたちからLINEに嬉しい成長の様子のお話や取り組み写真や動画が届くことがあるんです


★地域の遊びの広場ではぴるん使用の様に遊具を並べてみました〜(*´∀`)なんてお知らせくださるママさん

★子どもが白菜をめくり始めていた時に静止するのではなく脳トレ脳トレ〜って新聞広げている自分がいましたとお知らせくださるママさん

★外で遊びにくい日でも家ではぴるんで教えてもらった遊びで親子で楽しむ事が出来ました!!ってお知らせくださるママさん

★この前教えてもらった〇〇の作り方教えてくださーい(*´∀`)って連絡くださるママさん

★この前使った〇〇はどこで売ってますか〜?と訪ねてくださるママさん



育児ノウハウを知ることでママ力UP

子どもさんへのアプローチも上手くなり親子でハッピールンルンタイムを過ごしてくださっている様子を伺うと本当嬉しく感じます


ぜひ100均活用してみてくださいね(*´∀`)




時間や料金詳細はLINE@からご覧下さい

よかったらお友達になってください(*´∀`)

友だち追加



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 18:13Comments(0)
2019年03月21日

密かに人気が出てきているクラスです(*´∀`)

はぴるんで密かに人気が出てきているクラスを紹介させて頂きますね!!

そのクラスは。。







園児ママ向け
ママ力UP講座&座談会クラスです\(^o^)/





自我の芽生えと共に自己主張が強くなってくるお子様




・成長だから嬉しい反面、親として対応はこれでいいのかな?

・声かけはどーしたらいい?

・大きくなってきたからもう少し見守るといいのかな?

・子どもからの罵声に心が折れそう。。

・子どもがチックどーしたらいい?!

・保育園、幼稚園に行くの嫌だと泣くんです。。

・友達との関わり方

・親同士の関わり方



ママたちからの質問は様々

本当に皆様子育て頑張ってみえます

お疲れ様でございます

正解がないからわからない育児。

ママ友に相談するけど、

「うちもそーやったよ〜」

「大丈夫やさ〜!」

その言葉を信じていいのかもわからない。。

根拠は何?!?!

皆様本当一生懸命です






そんな悩みをシェアして、保育士・幼稚園教諭の時様々な保護者の方に触れさせて頂いた経験を活かしママたちに寄り添いながらお話させて頂いたり、上手く乗り越える為の育児ノウハウをお伝えさせて頂いています


今までははぴるんに通ってくださっていたママだけに開催していましたが、ママたちからのニーズが増えてきた為、非会員の方にもお声掛けさせていただきますね


必要な方に情報が届きますように

1人で悩まないでくださいね


開催日:4月10日9時30分〜10時30分 5月10日9時30分〜10時30分

場所はビックアリーナ多目的室です(*´∀`)

料金は会員様1500円、非会員様1700円。








そして〜 もう1つ‼‼‼

まんまるクラス



妊婦さん〜ベビママ(生後半年くらいのお子様)対象のクラスです!!

助産師なおさんこと長田直子さんと私のコラボクラス

胎児ちゃんの心音確認を妊婦定期検診以外にしていただけます

ベビーちゃんの体重測定もあります

またベビマを通して親子の愛着形成をしたり、成長を促す運動をしたりします

都度活動内容は様々

妊婦さんとベビママ交流や癒やしタイムもあります






3月22日プレオープン‼

時間は12時45分〜13時45分 
一時間2000円をオープン価格1800円

残席3組となりました

興味ある方はぜひご予約くださいね(*´∀`)


友だち追加


時間や料金詳細はLINE@からご覧下さい

よかったらお友達になってください(*´∀`)

予約もLINE@から可能です‼

もしくは09048586055 岩下まで



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 17:36Comments(0)
2019年03月16日

本日診察日‼今後の方向性が決まりました(*´∀`)

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です







今日の診察で決まったこと‼





それは





もうボルトは抜かないってことに





背骨に8本
支柱みたいなボルトが2本




悩んで悩んで悩みましたが

先生方の検討会で抜くと筋肉をまた切断する、大量出血などなどリスクの方が大きくなるようでして

ロボットみたいですが

10本のボルトに支えて貰って生かせて頂きます






あ〜

手術しないと決まったからには次は筋トレしなきゃ

コルセット生活8ヶ月、、、

随分長い方だったそうです

筋肉ユルユル〜

が、が、頑張ります








15日のはぴるんの様子

本日もたくさん脳トレ出来ました





みんないろんな形!!

みんなちがってみんないい

カラーの選択、使い方もみんなのアイディアです‼









ナイス集中力〜!!










久々の雪遊び








みんなでモグモグタイム

午前中しっかり遊ぶからみんなお弁当食べるのが家より早いし、最後まで座ってられているみたいです

はぴるんでお弁当タイム取るようになってから昼食ルールが身に付き家でも継続可能になりました!と嬉しいお言葉たくさん頂いています(*´∀`)






ぜひ良かったら脳トレしに来てくださいね!!  

Posted by はぴるん at 01:24Comments(0)
2019年03月14日

感無量の進級お祝い会(*´∀`)

まさかの涙涙の会となりました







こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です






本日進級お祝い会を開催しました!!




4月から年少入園のお友達とみんなの進級をお祝いする会

親子触れ合い遊びや新聞遊びをしたり、進級式やお祝いパフェ作りをしました(*´∀`)






SONYプロサポカメラマン今村さんによる撮影やわらべ歌の会様のワイワイカフェ、はぴるんママのハンドメイドもありワクワク三昧












子どもたち、ママたちのこの笑顔

本当たまらなく幸せになります











はぴるん鉄板の感触遊び【新聞遊び】

触覚へアプローチしたり、指先強化に繋げたり脳トレに最高なんですよ〜‼













4月から入園の6人のお友達

みんな一歳児前からはぴるんに長年通ってくださり、みんな一緒に大きくなりました



★うちの子、発達障がいとか心配なんですけど、、
★なかなか周りに友達いなくて、、
★はじめての子育て自信がないんです
★児童センターの輪が少し苦手なんです、、
★チャイルドシート嫌。帽子嫌。抱かれると逃げたいばかりで、、嫌が多くて困ってます



皆様いろんな不安を抱えてはぴるんの扉を開いてくださいました

少しでもママとお子様にハッピーをお届けしたい

お子様の全ての行動に意味があることをお伝えしたい


そしてスタートしたはぴるんでしたが

去年の今日は私は脊髄損傷後ベッド上安静。
コルセットが来た頃です

去年の今頃は今日みたいなハッピーな日が来るとは思ってなかったです

大怪我をして皆様の思いに応えてあげられなくなり何度涙が出たことか。

でも、そんな矢先。

はぴるんのママたちから写真&メッセージファイルやちぎり絵の桜の木が病室に届きました





めちゃくちゃパワーになったことは言うまでもありません

もう一度

もう一度

みんなとはぴるんで遊びたい!!

サポートさせて頂きたい‼





リハビリに燃えました

朝から番までどれだけ廊下を歩いたか。。

リハビリ部の様でした(*´∀`)




今の私があるのはみんなのお陰様なんです!!

苦しい時にたくさん支えてくださって

そして、はぴるんの再開を待ってて下さいました

再開して7ヶ月。

無事に今日の日を迎え、お祝いすることが出来て感無量!!






私の大好きな歌【みんなともだち】をピアノ引きながら歌いたい‼

そう思い弾き歌いしたけど、途中からジワ〜ンって涙が。

ヤバイヤバイ!楽譜ボケる

結局間違いだらけで申し訳なかったです

が、

三年間育児を頑張って来られたママたち!!

いっぱいいっぱい悩みを聞き寄り添い一緒に考えてきました

ママたちにも花束をと思いママたちの前に行ったら

ママ泣いてる〜






あ〜〜〜〜〜

言うまでもなくそこから私も涙腺崩壊

ちゃんと話せたのか

いや、半分は言いたいこと伝えられてないかも。

この場をお借りして、


本当はぴるん再開を待っていて下さりありがとうございました‼

保育園幼稚園に先に入園した子と比べ、感じる成長の差にどれだけ不安になり入園させようかと迷ったことか。

でも、我が子は自分意外の人を怖がったり、我が子の成長に寄り添い力がつくまでは家庭で私が育てたい

不安な気持ちを天秤にかけながらはぴるんに通い親子さんで経験を積み上げてきましたね!!

しっかりお子様に寄り添いご自分で選んだ道を進まれた今日までの日々はママにとって【自信】になると思います!!

お子様にとって心の愛の土台になるでしょう

下の子達とも仲良く交流してくださった温かい親子さんたち。

下級生のママたちからも寂しいです。。

そんな声がたくさん!!

楽しく仲良くハッピールンルン気分を振りまいてくれた6人のお友達

みんなからも人気でした‼

お子様の尊いいのちがあってこそ、出会えたはぴるんの輪

皆様に感謝でいっぱいです
はぴるんは終わりになりますが、これからもずっとずっと陰ながら応援させて頂きますね(*´∀`)







困った時はまた声かけて下さいね‼

素敵な出会いありがとうございました  

Posted by はぴるん at 23:42Comments(0)
2019年03月13日

育児でモヤモヤしている方は読んでみてくださいね(*´∀`)

隣の畑はよく見える
隣の芝生は青い


ご自分でご自分の首しめてませんか〜?!




でも大丈夫‼
あなただけではないですよ
みんな一緒だから
大丈夫‼



そして
お子様をもっともっと信じてあげて大丈夫ですよ






私は20歳で保育園&幼稚園が併設の大阪の園で働きはじめ、結婚、育児、療育スタッフ、はぴるん起業。
大好きなお子様に触れ合わせていただいてあーっと言う間に20年が経ちました


その間パパ、ママのいろんなお悩みを聞かせていただきました

今日はそんなお悩みを名前を伏せてシェアすることで
パパ、ママたちに「うちだけではないんだ〜」「私だけではないんだ〜」「みんなもそーなんだ〜」なんて感じて頂けると、胸のモヤモヤが楽になるかな〜と思って投稿させて頂きますね








育児とは?

数年かけて我が子を自立へと導く事

そして気付く事ができればラッキーなこと

【育児=育自】

我が子と自分の成長は表裏一体

様々な経験を通して親子で一緒にスキルアップしている時間が育児だと感じます








生まれたばかりの我が子

可愛いばかりなんだけど、、

育児ノウハウがわからないから動き始めると、どー育てていいのかわからず不安を感じる方がいらっしゃいます







隣を見て育児をする。。

育児ものさしが他人様のお子様。。

とにかく比べては落ち込み、
ちゃんと育つかしら?

私がママでいいのかな?

発達障がいでもあるのかしら?

不安に押しつぶされそうになる。。

勝手に涙が出てくる。。







そうおっしゃる親さんは結構みえます

お子様のあやし方
オッパイ
離乳食のあげ方
ご飯の量(食べてくれない〜食べすぎて困る
寝返り遅い

などなどきりがないくらい不安要素は盛りだくさん








でもね、大丈夫‼
不安になって当たり前だと思いますよ

だって、学校の勉強で習わない分野だから

わからなくて当然なんですよ〜

恥ずかしがることなんてないですよ
核家族化は進み、ママが孤独を感じやすい近年。






【育児がわからない】
それが当たり前になりつつあります







裏を返せばお子様に向き合ってる証!!

愛情たっぷりの証なので、私は悩みを聞いているときは内心お子様大好きなママで嬉しいな〜と感じるときもあるんです



そんな時は素直に「教えて〜?!」でOK〜‼

周りのママ友頼るのもオッケー!!
恥ずかしがらなくて大丈夫!!

でも中にはママ友の言葉は根拠のない慰めと捉えるママさんの声も何度も聞きます

行政に聞きに行くまででもない。。

大袈裟になると余計怖いから。。

そんな声も聞こえてきます






でも不安はいっぱい


例えばハイハイの形が気になる(ずり這いばかり、お尻で進むハイハイ、斜めに進んでいく、左右対称ではないなど)


ハイハイだけでも悩みは多様(*´∀`)








とにかく、

見通しがたたない未来は大人だって不安なんですよね‼







そして言葉で上手く伝えられない年代の子はもっともっと苦しく、歯がゆく、様々な思いを抱えていることでしょう


子どもも大人と同じ‼

見通しがたたない事は不安で仕方がなく、ヤダヤダと言ったり、癇癪になったり。。

押しつぶされそうな時もあると思いますよ







とにかく

焦らなくても大丈夫。

生まれてまだ数年。。

不完全で当然‼

思い通りに歩めなくて当然‼

それが人生。生きるってことだから(*´∀`)







はじめから完全な人なんていない

みんなちがってみんないい‼

小さい頃の凸凹は大きくなるにつれ強みとなりますよ(*´∀`)

本当に

その子が神様から頂いたパワーなんだと感じます







どうかお子様を信じてあげてくださいね


それぞれの子にとって必要な歩みが出来れば最高ですね


ここには書ききれないくらいの相談をお受けしています


✾今必要なことをしっかり捉えて歩んで行きましょう✾


お読み頂いている貴方様のお役に立てるかもしれないので、苦しさや不安を抱えている方はぜひはぴるんに届けに来てくださいね





詳しいはぴるん情報はLINE@をご覧くださいね(*´∀`)

よかったらお友達になってください(*´∀`)

友だち追加

各クラスキャンセル待ちは受付中です‼



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 00:36Comments(0)
2019年03月11日

子どもの発達講座&不妊治療講座

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です







明日いのちについての学び力UP講座を開催致します‼


【第一部】
場所:ビックアリーナ多目的室
時間:10時〜10時40分

テーマ『子どもの成長に必要な感覚を知り成長をサポートしよう!!』

講師:乳幼児教室はぴるん 岩下彰子

参加費:会員様500円 非会員様1000円




【第二部】

場所:ビックアリーナ多目的室
時間:10時45分〜11時半

テーマ『不妊治療について 病院の選び方等』

講師:産婆サロンOHANA 田口由美子

参加費:会員様非会員様共に1000円





大切ないのちについて学び女子力&ママ力UPしませんか?!






アットホームな教室です(*´∀`)

お子様連れ大丈夫ですよ〜!!

はぴるんの遊具をお出ししお待ちしています!!

参加者の情報は黙秘致しますのでご安心してお越しください





申し込みははぴるんLINE@からか下記にご連絡ください


友だち追加

LINE@登録後、画面よりそのままメッセージを打って送信していただければ、私に届き、そこから1対1トークが可能になります!!


09048586055

いわしたあきこ


どうぞよろしくお願い致します  

Posted by はぴるん at 20:51Comments(0)
< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ