スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2021年08月24日

はぴるんイベント中止、休講のお知らせ

★☆お知らせ★☆

8/25 青空アートを開催予定でしたが市内感染状況やまもなく緊急事態宣言が発令されることにより中止させていただくことになりました

また9/7下呂市での青空アート開催についても同様で中止にさせていただきます

楽しみにしてくださっていた皆様すみません

ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します

尚9/19 青空アート下呂市開催については状況を見て判断致しますが今の所開催予定でいます

場所:飛騨川公園
受付: 9:45 開始10:00

親子共に汚れても大丈夫な服装でお越しくださいね

参加費→アートのみ1700円/お子様1人
    追加撮影1200円/家族

10ヶ月〜園児さん大募集!!兄弟の小学生のご参加大丈夫です










また先程、ビックアリーナに状況確認の為に問い合わせをしたところ、26日〜9/12まで市が管轄する施設は全て休館が決定したとのことでした

よって、はぴるん開催が出来ないためその期間は休講となります

ご迷惑をお掛けしますがご協力の程よろしくお願い致します



♡はぴるんご利用ママさんへ♡
今までママ力UPされた育児ノウハウをご家庭で遊びの栄養素としてお子様に吸収させて頂けると嬉しいなと思います

暫く皆様にお会いできないことになってしまいましたが皆様の無事と素敵な親子タイムを心より願っています

心配事、不安な事があればいつでもライン連絡くださいね

みんなで一緒にコロナに負けず第5波を乗り越えて行きましょうね!
よろしくお願い致します




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/




【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/

●年少さんクラス
土曜日開催中!



●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に





●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます




●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです






●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室





その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス等も開催中!!





詳しくははぴるんLINEをご覧ください\(^o^)/








乳幼児教室はぴるん 

代表 岩下彰子



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
お気軽にお問い合わせください\(^o^)  

Posted by はぴるん at 20:39Comments(0)
2021年08月20日

子どもはちょっとの工夫で伸びる!

遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)




いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?



こんばんは
はぴるんの岩下です


お久しぶりのブログになってしまいました

毎日雨、、雨、、
夏らしくない夏
あっという間にお盆も過ぎ、このまま秋になっちゃうのかな〜?!なんて

それとも11月に入っても変に暑い日があったりしてまた変な気候になるのかな〜なんて思ったり

コロナ感染者数も増え、まん防も出て、、
本当ハラハラする日が続きますね

早くマスクしなくてもいい日が来てほしいと願うばかりです





お盆休みを頂いてはぴるん8月後半レッスンがスタート

お子様たちはみんな変わらない笑顔で「しぇんしぇ〜♡」って来てくれるので癒やしでしかないです




\みんな、いつもパワーをありがと〜!!/











夏休み中はイクメンパパさんもたくさん来てくださいました\(^o^)/

0才〜10才までのお子様が現在はぴるんに通ってくださっています

それぞれの年齢に合わせて育児は楽しくもあるけどお悩みも付き物





今日は2〜3歳児さんの親子保育園





ママたちの質問タイムでは

●食事時に歩き回って自分で食べてくれないから親が食べさせてしまうんだけどいいのかな〜?

●トイレトレーニングが進まない

●身辺自立に向けた工夫

こんな内容のお話で盛り上がりました\(^o^)/





◆食事に関してはよくママから出てくるお話
お子様は目から情報をキャッチして興味ある方に行動するので、まずはおもちゃを片付けてから食事の方が良いです
ママが作ってくれた美味しいご飯をしっかり見て自分で手づかみやフォークなど道具を使って食べられるように(手指操作が育ち器用になりますよ)してあげて食事タイムを楽しむことができるといいですね!

遊びながら〜
食べながら〜
で、口には何か分からないけど食べ物が入ってきてお腹は膨らむ。。では座って食べる必要もなく空腹は満たされてしまうのでお子様は椅子に座って食べる事をしなくなります

小さなお子様は同時に2個の作業をこなす事が難しいので美味しく食事を楽しんで貰いたいと思うなら視覚情報(テレビやおもちゃ)は無くし、しっかりテーブルに向き合える環境が良いですね




◆トイレトレーニングは離乳食に似ています

【離乳食】ドロドロ期→軟飯期→完了期
のように、お口や内臓機能に合わせてステップアップさせていきます

トイレも同じ

ママは楽ちんだけどはじめから大人トイレに補助便座を付けておしっこしてね!というのはハードルが高〜い

【トイレ】おまるでしっかり足を床に付けて安定を保証してあげる→上手く排泄できるようになったら→大人トイレで補助便座→大人トイレ


主役はお子様♡
掃除処理の楽さをとってトレーニングの中心に親さんがいてはトイレトレーニングは進みにくいでしょう




◆靴→右左に内側にマークをつけて「ピッタンコ」になるように靴を揃えて履くとわかりやすい

服→服の前側の1番下の裏側にマークをつける
着たあとに絵柄を見たりマークを見て【前側】の判断を自分でできるようにする

スボンも前側にマークをつけてあげる

などなど





お子様の可能性は無限大\(^o^)/

躓いているときは必ず原因があるので

噛み砕いて考えてあげて工夫を添えてあげると

自立しやすくなるし

自己肯定感がUP〜♡

素敵なお子様の姿が楽しみですね!!




はぴるんでは育児ノウハウをお伝えしたり
成長に繫がる遊びの栄養素をお届け致します

気になる方はぜひどうぞ



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/




【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/



●年少さん親子教室
9月or10月くらいからは親子分離になりお預かりレッスンへと移行して行きます(^o^)
土曜日開催中!



●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に




●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます




●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです




●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室



その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス等も開催中!!

詳しくははぴるんLINEをご覧ください\(^o^)/








乳幼児教室はぴるん 

代表 岩下彰子

■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
お気軽にお問い合わせください\(^o^)  

Posted by はぴるん at 00:18Comments(0)
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ