スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2022年09月27日
歯科衛生士さん情報
先日私が体軸体操指導者の資格取得講座を受けたときに繋がらせていただいた全国で受講された方々のコメントです。
↓↓↓



体軸体操を受講された方々には理学療法士、作業療法士、教師、保育士、インストラクターなど様々な分野の方々がいらっしゃいました
その中で私が「え!そうなんだ〜!」と感じたのが歯科医師、歯科衛生士さんからのお話でした
人に携わる方々はやはり繋がってきます
プロの方々が口を揃えて仰るのが
「今の子たちは遊びが変わってきてしまったから(ゲームに)体幹が弱くなり体に影響がでてきている」ということです
お子様はゲーム時間と遊び時間バランス取れていますか?
部活で怪我人が多いことが気になります
学力が低下していることが気になります(娘のテスト結果から400点足りてないのに学年順位一桁、、あり得ない
)
みんな、ゲームや携帯によって体も学力も本当に本当に心配です
運動も勉強も生きる力も出来る子と出来ない子の差が広がりすぎている
と感じています
子どもたちの可能性をしっかり引き出してあげるために今の時代に合わせて変えたほうが良い点は変えて、変えないほうが良い点は変えないほうが良いと思います
\外でのびのび遊びましょ!!/
プロたちの多くが口を揃えて言ってます
ぜひ親子さんで楽しんでくださいね!!
川で石投げ
土手上り下り
基本の遊び!!
様々な感覚統合遊びをぜひ取り入れてくださいね
\しっかりお子様を守りましょうね/
ちなみに、、体の軸がしっかりしないと
姿勢悪い
視覚に影響あり
追視が追いつかなかったり、逆にいろいろ見えてしまい視覚優位になり落ち着かない
歯にも影響あり
歯科医の方のお話では顎が発達せず(固有覚が弱いとしっかり噛めないので)歯並びが悪くなったり、歯の数などにも影響が出ているという話も伺いました
いつものんびりぼーっとしがち
上手く体を動かせないので怪我しやすい
など困り感も出てきます
発達に合わせた遊びを取り入れて遊育しましょ\(^o^)/
昨日年長の女の子が言ってくれました
「はぴるんは楽しい遊びがいっぱい!楽しく運動するのがいいね〜
」って♡
感激
(ӦvӦ。)
また一緒に楽しもうね~!!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
↓↓↓



体軸体操を受講された方々には理学療法士、作業療法士、教師、保育士、インストラクターなど様々な分野の方々がいらっしゃいました
その中で私が「え!そうなんだ〜!」と感じたのが歯科医師、歯科衛生士さんからのお話でした
人に携わる方々はやはり繋がってきます
プロの方々が口を揃えて仰るのが
「今の子たちは遊びが変わってきてしまったから(ゲームに)体幹が弱くなり体に影響がでてきている」ということです
お子様はゲーム時間と遊び時間バランス取れていますか?
みんな、ゲームや携帯によって体も学力も本当に本当に心配です
運動も勉強も生きる力も出来る子と出来ない子の差が広がりすぎている
子どもたちの可能性をしっかり引き出してあげるために今の時代に合わせて変えたほうが良い点は変えて、変えないほうが良い点は変えないほうが良いと思います
\外でのびのび遊びましょ!!/
プロたちの多くが口を揃えて言ってます
ぜひ親子さんで楽しんでくださいね!!
川で石投げ
土手上り下り
基本の遊び!!
様々な感覚統合遊びをぜひ取り入れてくださいね
\しっかりお子様を守りましょうね/
ちなみに、、体の軸がしっかりしないと
追視が追いつかなかったり、逆にいろいろ見えてしまい視覚優位になり落ち着かない
歯科医の方のお話では顎が発達せず(固有覚が弱いとしっかり噛めないので)歯並びが悪くなったり、歯の数などにも影響が出ているという話も伺いました
など困り感も出てきます
発達に合わせた遊びを取り入れて遊育しましょ\(^o^)/
昨日年長の女の子が言ってくれました
「はぴるんは楽しい遊びがいっぱい!楽しく運動するのがいいね〜
感激
また一緒に楽しもうね~!!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
Posted by はぴるん at
13:41
│Comments(0)
2022年09月26日
小学生金曜日クラス増えました\(^o^)/
ヤッタ〜\(^o^)/
今日も逆上がりができるようになった子誕生!!

嬉しすぎて喜びの舞を披露してくれました(^o^)
私も嬉しくって一緒に踊りたかったくらいです(笑)
子どもたちにとって逆上がりは出来るようになりたいなと憧れを持ってはいるけど、体をどのように動かすといいのかわからない
腕にも力が入り辛い
保護者の方からも「どうやって教えるといいのかわからなくて」と相談を受けることが多いです
また保護者ご自身も逆上がりができないから教えられない
等お悩みを聞きます
シンプルに〜
体幹強くならないと逆上がりはできないので
出来るようになったということは
腕や体軸、体の使い方が良くなった証なので✨
私も嬉しく感じます😌😌😌
園児、小学生のクラスは【グループレッスン】と【個別レッスン】があります
●みんなと一緒だから頑張れる子
●一人だから頑張れる子
それぞれタイプがあるので一人ひとりに寄り添い活動しやすい方をご利用頂いています

グループレッスンの様子♫
こちらは終了前に保護者にも体軸体操を伝授中




ボール、鉄棒、縄跳び、跳び箱、マットを中心に楽しく体を使いながらチャレンジしていきます!!



こちらは個別レッスンの様子♫
一人一人に合わせた必要な活動をご提案させていただいて丁寧にマンツーマンレッスンでアプローチさせていただきます
\ビフォーアフターが全然違う/
と保護者の方からはお喜びの声を頂いています
小学生クラスは
●火曜日 16:40〜
●土曜日 13:00〜
そして新しく
●金曜日 16:40〜が出来ました
火曜日クラスは
状態です
土曜日クラスはあと2人程
金曜日クラスはあと3.4人受け入れ可能です
みんなでなりたい自分になろう\(^o^)/
体験(有料1500円)レッスン参加をご希望の方は下記はぴるん公式LINEからメッセージか電話でお問い合わせよろしくお願い致します
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/

今日も逆上がりができるようになった子誕生!!

嬉しすぎて喜びの舞を披露してくれました(^o^)
私も嬉しくって一緒に踊りたかったくらいです(笑)
子どもたちにとって逆上がりは出来るようになりたいなと憧れを持ってはいるけど、体をどのように動かすといいのかわからない
腕にも力が入り辛い
保護者の方からも「どうやって教えるといいのかわからなくて」と相談を受けることが多いです
また保護者ご自身も逆上がりができないから教えられない
シンプルに〜
体幹強くならないと逆上がりはできないので
出来るようになったということは
腕や体軸、体の使い方が良くなった証なので✨
私も嬉しく感じます😌😌😌
園児、小学生のクラスは【グループレッスン】と【個別レッスン】があります
●みんなと一緒だから頑張れる子
●一人だから頑張れる子
それぞれタイプがあるので一人ひとりに寄り添い活動しやすい方をご利用頂いています

グループレッスンの様子♫
こちらは終了前に保護者にも体軸体操を伝授中




ボール、鉄棒、縄跳び、跳び箱、マットを中心に楽しく体を使いながらチャレンジしていきます!!



こちらは個別レッスンの様子♫
一人一人に合わせた必要な活動をご提案させていただいて丁寧にマンツーマンレッスンでアプローチさせていただきます
\ビフォーアフターが全然違う/
と保護者の方からはお喜びの声を頂いています
小学生クラスは
●火曜日 16:40〜
●土曜日 13:00〜
そして新しく
●金曜日 16:40〜が出来ました
火曜日クラスは
土曜日クラスはあと2人程
金曜日クラスはあと3.4人受け入れ可能です
みんなでなりたい自分になろう\(^o^)/
体験(有料1500円)レッスン参加をご希望の方は下記はぴるん公式LINEからメッセージか電話でお問い合わせよろしくお願い致します
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/

Posted by はぴるん at
00:45
│Comments(0)
2022年09月24日
また来年度企画します
遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(^^)/
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心と体の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは
はぴるんの岩下です
三連休
皆様いかがお過ごしでしょうか〜?!
本日青空アート
予定でしたが
昨夜から台風の影響により本日は中止になりました
グスン
今年度最後の青空アートだったのに。。
張り切って準備してたのに。。
先週台風去ったから安心してたのに〜
残念




●延期もなしですか〜?
●やっぱり今日なしですか〜?
ご予約くださっていたからも届くメッセージ
楽しみにしてくださっていたのに本当申し訳ない思いです
私も秋晴れの青空の元、子どもたちの笑顔を見ながら終えたかったです〜〜〜
もう、台風ヤダ〜
帽子被るのが嫌い
髪縛るのが嫌い
手が汚れるのが嫌い
人との距離間が分かりづらい
お絵描き大好き
そーんなお子様にはぜひ楽しんで頂きたかった青空アート
遊びの栄養素を含んだ内容をお届けしますのでお子様の成長に繋がります
また来年度暖かくなったら企画しますね\(^o^)/
またどうぞよろしくお願い致します
いつも撮影のご協力をしてくださいますカメラマンの今村さんと共にお待ちしていますね
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(^^)/
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心と体の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは
はぴるんの岩下です

三連休
皆様いかがお過ごしでしょうか〜?!
本日青空アート
昨夜から台風の影響により本日は中止になりました

グスン

今年度最後の青空アートだったのに。。
張り切って準備してたのに。。
先週台風去ったから安心してたのに〜
残念





●延期もなしですか〜?
●やっぱり今日なしですか〜?
ご予約くださっていたからも届くメッセージ

楽しみにしてくださっていたのに本当申し訳ない思いです
私も秋晴れの青空の元、子どもたちの笑顔を見ながら終えたかったです〜〜〜
もう、台風ヤダ〜
そーんなお子様にはぜひ楽しんで頂きたかった青空アート
遊びの栄養素を含んだ内容をお届けしますのでお子様の成長に繋がります
また来年度暖かくなったら企画しますね\(^o^)/
またどうぞよろしくお願い致します
いつも撮影のご協力をしてくださいますカメラマンの今村さんと共にお待ちしていますね
Posted by はぴるん at
16:04
│Comments(0)
2022年09月23日
森の自然学校イベントが再開\(^o^)/
森の自然学校さんの大ファンの皆様お待たせしました〜\(^o^)/
今年の冬の大雪により環境に影響が出ていたため暫くイベント開催できませんでしたが今回森の自然学校の稲本先生よりイベント再開をしたいと連絡頂きまして講師依頼を受けましたので告知と当日講師を勤めさせて頂きます
10/2
10/23
自然学校周辺を散策して秋見つけをします


工房に戻った後は集めた秋の宝物を使って木工を楽しみます♫
木々や木の板を使って、ボンドやグルーガンで飾り付け
・素敵なオーナメント作り
・虫制作

お好きな方をお選び頂いて制作を楽しんで頂けます
\鶏
●料金が変更になったそうです
↓↓↓
大人800円.園児小学生500円.2〜3歳児300円.0〜1歳児無料
※ランチ代が別になります
↓↓↓
大人500円.キッズプレート350円
新鮮卵から作られた人気プリン
1つ250円
ランチは別注文になります
各自お弁当持参で外でピクニック可となりました\(^o^)/
参加したい方は日にちと参加人数、年齢、ランチ注文ありの方は個数お知らせください

Posted by はぴるん at
13:19
│Comments(0)
2022年09月21日
運動会シーズンのこの時期気をつけることはコレ!
こんにちは〜
はぴるんの岩下です
ご無沙汰のブログになってしまいました
すみません
台風が去ったら一気に秋っぽくなりましたね~
秋というか若干冬の訪れのような
今日は慌てて冬布団の支度をしました
9月は運動会シーズンですね!
春に終わった学校もありますが
【運動会】
親は子どもの成長が楽しみだったりもしますが子どもにとっては日々の練習は結構大変なもの
夏休み明けからのすぐ運動会練習
運動苦手な子にとっては
天から地へ〜みたいな
頑張りすぎるとチック、爪噛みなどが出たり行き渋りに繋がることも
週末はゆったりめに過ごしたり
多少多めに見てあげて受け止めてあげてくださいね!!
頑張る子どもたちにとっては伸び期です
体にギュッと力を入れる感覚がわかりやすいこの時期は例年はぴるんでは逆上がりができるようになる子が一気に増えます

年中、年長さんもくるりんと逆上がりできる子が増えてきました〜\(^o^)/

昨日は小学生クラスでは保護者の方にも一緒に体軸体操を体験していただきました
わ〜
これ地味にきつーい(笑)
パパママたちも一生懸命
遊び要素を入れて10秒タイム競争などもみんなで活動してみました!!
\楽しくないとやりたくない!!/
これは子どもたちからの声なきメッセージ
大事な大事なメッセージ
どの年齢の子もそれは同じ



とにかく楽しく!!
地域で遊ぼう!
地域で学ぼう!をコンセプトに
はぴるんでは五感を刺激する【遊育】を大切にしています
姿勢が悪い
字を書くのが苦手
不器用
ボーッとしていることが多い
人との関わりが上手くいかない
どろんこ嫌い
そーんなお子様に遊育はぜひオススメ!!
未来を変えたいならぜひ遊育しましょ\(^o^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
はぴるんの岩下です

ご無沙汰のブログになってしまいました
すみません

台風が去ったら一気に秋っぽくなりましたね~
秋というか若干冬の訪れのような

今日は慌てて冬布団の支度をしました

9月は運動会シーズンですね!
春に終わった学校もありますが

【運動会】
親は子どもの成長が楽しみだったりもしますが子どもにとっては日々の練習は結構大変なもの

夏休み明けからのすぐ運動会練習
運動苦手な子にとっては
天から地へ〜みたいな

頑張りすぎるとチック、爪噛みなどが出たり行き渋りに繋がることも

週末はゆったりめに過ごしたり
多少多めに見てあげて受け止めてあげてくださいね!!
頑張る子どもたちにとっては伸び期です
体にギュッと力を入れる感覚がわかりやすいこの時期は例年はぴるんでは逆上がりができるようになる子が一気に増えます

年中、年長さんもくるりんと逆上がりできる子が増えてきました〜\(^o^)/

昨日は小学生クラスでは保護者の方にも一緒に体軸体操を体験していただきました

わ〜
これ地味にきつーい(笑)
パパママたちも一生懸命
遊び要素を入れて10秒タイム競争などもみんなで活動してみました!!
\楽しくないとやりたくない!!/
これは子どもたちからの声なきメッセージ
大事な大事なメッセージ
どの年齢の子もそれは同じ




とにかく楽しく!!
地域で遊ぼう!
地域で学ぼう!をコンセプトに
はぴるんでは五感を刺激する【遊育】を大切にしています
そーんなお子様に遊育はぜひオススメ!!
未来を変えたいならぜひ遊育しましょ\(^o^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
Posted by はぴるん at
17:37
│Comments(0)