スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2019年02月27日

はぴるん新クラス誕生✨

以前よりママからニーズを伺っていた妊婦さん〜ベビママが交流出来るクラス【まんまるクラス】が誕生致します‼






まんまるクラスのご紹介\(^o^)/

4月から助産師なおさんの長田直子助産師さんとはぴるんのコラボで妊婦さん〜ベビー半年くらいまでのベビママサポートクラスが誕生します(*´∀`)


一クラス8組程の人数でアットホームクラス


助産師なおさんの思い。。
妊婦さん自身が数カ月後のイメージをしながら一緒に親子ベビータッチマッサージを体験したり、育児ノウハウを知る機会があるといいな〜♡

そんな思いから実現した飛騨初の助産師&保育士のコラボママサポートクラスになります\(^o^)/

お腹の中のベビちゃんの心音確認をして頂くことができます‼


ベビママさんと交流していただくことで悩みや不安も解消‼


ベビママさんはベビータッチマッサージや親子触れ合い遊びで親子愛を育んだり、ベビちゃんの運動促進‼
育児ノウハウを学べます


助産師なおさんによるアロママッサージや、ベビちゃんの体重測定など気になる方は測ることもできますよ〜\(^o^)/


4月からのオープンに向け3月にプレオープンを開催致します‼


3月22日

時間:12時45分〜13時45分
 (12時半以降前のクラスの方と入れ替えになります)

持ち物:参加費2000円→プレオープン価格1800円‼

妊婦さんは赤ちゃんをイメージしながらマッサージできるお気に入りぬいぐるみ(思い出になりそうですね〜!!)

ベビママさんはバスタオルご持参でお願い致します





申し込みは、助産院なおorはぴるん岩下まで

申し込みの方は全ての妊婦さん、生後半年までのベビママさんOKです‼

ただ、、

感染予防の為、ご兄弟様の入室はご遠慮頂く形になります。。
すみません。。
ご理解ご協力よろしくお願い致します‼

はぴるんの会員様非会員様ともに参加費2000円‼

助産院なおさんご利用の方、ご利用ではない方‼

皆様welcomeですよ〜\(^o^)/

内容は助産師&保育士で都度色々考えてご提供させていただきますね

新まんまるクラス

どうぞよろしくお願い致します






4月以降の予定

★10日 10時40分〜 60分
★22日 12時45分〜 60分

参加費2000円

すでにお申し込み開始し、ご利用のご希望を承っています‼

気になる方はお早めにどうぞ



ご予約ははぴるんのLINE@トーク画面に返信で可能です\(^o^)/

友だち追加


または

09048586055
いわしたあきこまで







私事ではありますが去年の怪我から今月24日で一年。
少しずつ復帰しリハビリ後に比べ体も随分動けるようになりました✨
皆様の応援のお陰様です❤
ありがとうございます(*´∀`)

少しずつ時間や内容、料金をリニューアルし、はぴるんパワーアップで、親子さんに寄り添って行ければと思っています(*´∀`)


4月スケジュール発表‼




時間や料金などは
LINE@タイムラインや詳細よりご確認くださいね\(^o^)/  

Posted by はぴるん at 01:39Comments(0)
2019年02月25日

早産児親子さんみんなで集まりましょ〜(*´∀`)

ちっちゃく生まれて不安いっぱい
私も早産児ママなのでママの不安が痛いほどわかります

この度、コマミーさんから生まれた早産児親子さん、同じ境遇の方と繋がり、語り合える会【ちびぼぼの会】スタートしますよ〜(*´∀`)


ご縁あって、私も早産児先輩ママとして携わらせて頂くことになりました


ママのニーズで生まれた


【ちびぼぼの会】






きっと、きっと
待ってるママがいてくれてるはず

低出生体重児を育てながら不安になったり、ポロリと涙が出ちゃうこともあるかもしれません。。

でも、ママ一人で悩まないでね。。

パパママのベビーちゃんをベビー大好きな人で一緒にサポートできると私達も嬉しいので、どんどん頼って下さいね!!







【ちびぼぼの会】

助産師なお 長田直子さん
産婆サロンOHANA 田口由美子さん
そして私

サポーター3人とママたちと共にベビーちゃんを囲みながら、不安なこと、心配事などおしゃべり出来たらいいな〜って思います(*´∀`)

詳細はコチラ↓




ぜひきりう福祉センターで集まりましょう‼

お近くに早産児の親子さんがいらっしゃいましたらぜひお声がけください







また、3月12日にははぴるん主催で、保育士&助産師による【いのちについて学ぼう】講座を開催致します(*´∀`)

只今少しずつご参加の連絡を頂いています‼




必要な方に必要な情報が届きますように



ご予約はこちらから(*´∀`)



友だち追加

09048586055

いわしたあきこまで  

Posted by はぴるん at 22:43Comments(0)
2019年02月23日

締切間近‼高山市からのプチお得情報(*´∀`)

手続きの締切は今月28日までですよ〜!!







今日は【健康ポイント】についてプチお得情報をお伝えさせて頂きますね‼







今年度、健康診断受けたり、健康にきをつけていると、
減塩セットか、図書券500円分がもらえる
「健康ポイント」やっているそうですよ〜!!

家族も健診受けて、ポイント稼ぐとまとめて申請してもらっても大丈夫みたいです

ちなみに減塩セットは減塩醤油、減塩みそ、だしごま塩だそうですよ‼


金利の低いこの時代。おとくですよねー。

図書券なら子どもちゃんに絵本買ってあげれますね








締め切り2月28日‼と迫ってきています(*´∀`)

一人1回まで申請できるそうですよー

私は図書券ゲットしに行こうかな(笑)

よかったら皆様もぜひぜひ

詳細はコチラ(*´∀`)

ご覧くださいね‼


http://www.city.takayama.lg.jp/s/kurashi/1000016/1000091/1009664.html








そして本日はコマフェスで征悦ながら講師を務めさせていただきました






たくさんの方が講演を聞きに来てくださいましてありがとうございました



写真はT&GネイルのひろみさんとライターMeguさんがくださって

ありがとうございます(*´∀`)








終わってから
「泣きそうになっちゃいました いつも子どもに叱っちゃうこと多かったから〜」

とか

「分かりやすくてよかったです!!すごく勉強になったので参考にしますね‼そして教室にも行ってみます〜!!」

などなど嬉しいお声がけを頂きました

こちらこそありがとうございました  

Posted by はぴるん at 23:21Comments(0)
2019年02月20日

保育士&助産師によるいのち学び会開催✨

保育士&助産師による学び講座を開催します







こんにちは(*´∀`)
はぴるんの岩下です



3月12日開催!!

【第一部】
場所:ビックアリーナ多目的室
時間:10時〜10時40分

テーマ『子どもの成長に必要な感覚を知り成長をサポートしよう!!』

講師:乳幼児教室はぴるん 岩下彰子

参加費:会員様500円 非会員様1000円




【第二部】

場所:ビックアリーナ多目的室
時間:10時45分〜11時半

テーマ『不妊治療について 病院の選び方等』

講師:産婆サロンOHANA 田口由美子

参加費:会員様非会員様共に1000円





大切ないのちについて学び女子力&ママ力UPしませんか?!

アットホームな教室です(*´∀`)

お子様連れ大丈夫ですよ〜!!

はぴるんの遊具をお出ししお待ちしています!!

参加者の情報は黙秘致しますのでご安心してお越しください





申し込みははぴるんLINE@からか下記にご連絡ください


友だち追加

LINE@登録後、画面よりそのままメッセージを打って送信していただければ、私に届き、そこから1対1トークが可能になります!!


09048586055

いわしたあきこまで


どうぞよろしくお願い致します  

Posted by はぴるん at 17:51Comments(0)
2019年02月19日

いつまでもきっかけスポットで在りたいです(*´∀`)

【乳幼児教室】がきっかけで世界が広がりました(*´∀`)







おはようございます‼
はぴるんの岩下です


先週の市民時報でリレー随筆でご紹介されたヒダマミー代表の周真希子さん





周さんがヒダマミーをスタートしたきっかけは乳幼児教室で世界が広がった‼とご紹介下さいました



そう

周さんははぴるんご利用者様でした

数カ月の赤ちゃんを抱え、不安そうな表情ではぴるんの扉を開かれた周さん

発達講座をする時もウンウン‼っていつも真剣に私の話を聞いてくださっていました





「先生〜これは〇〇ってことですか?」

「〇〇な時はどーするといいのかな?」




なんて積極的に質問されママ力UPしてみえました







そんな周さんが先生なんで支援センターとか市役所とかにチラシ置かないんですか?



【先生の教室情報を知りたいママさんたくさんいると思いますよ!!】




こんな言葉をかけてくださいました







置かせてもらえなくてね。。






正直に応えました


私も何度も市に話をしに行きました、、


でも、営利目的と言われてどこにも置かせてもらえませんでした。。


私だけではありません


高山市で「誰かのお役に立てれば」って頑張っておられる方々の教室、イベント関係。。


みんな平等だからって、みんなダメでした


なんかね切なかった。。


数年前に自殺した親子の方がいる。。


どこかに寄り添ってあげられた場所があれば悲しいことにならなかったかもしれない


情報発信して利用するしないを選択するのは利用者様。


育児で苦しんでる、悩んでる方が少しでも楽になれる教室に巡り会えればそれでその方は救われる‼


【市の関連施設にチラシを置かせてあげる】


これも子育て支援の一つだと思う。







そんな会話から周さんと当時はぴるんに通ってくださっていたまちゃこの隠れ扉さんのまちゃこさんがママたちに情報をって立ち上がって下さいました



そして


ヒダマミーが誕生‼

そして今週はヒダマミーから誕生したコマミー誕生フェスタ【コマフェス】が開催されます






コマミーの役員さんの中にもはぴるんご利用者様がいらっしゃいます

ご入会当初、不安そうな顔をしていたママたちが、母の顔となりイキイキママになり自ら行動される姿にはいつも感動します



★私〇〇みたいな場所欲しいなーと思うんです

★私〇〇みたいなことやってみたいんです



ママたちがイキイキ発言し、つながり合える場所

イキイキした子育て&自らのやりたい気持ちに挑戦するきっかけとなる場所‼

寂しそうなママがいない場所!!






そんな乳幼児教室で在りたいです





ママが強く優しいママに成長していかれる姿は子どもちゃんたちの成長を見守る以上に嬉しいものにも感じます



私自身も誕生した我が子のいのちを通して、広げてもらえる自分の世界



視野、思想、友達



どんどん広がり我が子に感謝した日を覚えていますね







はぴるんに来てくださるママさんはどんどんママ力UP!!
お子様との関わり方も上手になり、うまく手を引いたり、言葉がけされたりしています!!








よかったら【楽育】目指してはぴるんの扉を開きに来てくださいね〜‼

ママにとってきっかけの場になれば嬉しいです(*´∀`)





詳しいはぴるん情報はLINE@をご覧くださいね(*´∀`)

よかったらお友達になってください(*´∀`)



友だち追加



■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 20:56Comments(0)
2019年02月17日

NextStage〜新たな可能性が見つかる1日〜

鈴木日菜子ちゃん率いる若者パワーに元気貰いました






おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です




昨日は斐駄高校3年生で鈴木日菜子ちゃんが大学進学の為飛騨を離れる直前ということで感謝の思いとこれからについて語る会【NextStage〜新たな可能性が見つかる1日〜】を開催されました





可愛くてしっかり者のひなちゃん

ひなちゃんに私が出会ったのはひなちゃんが年少さんの時

ひなちゃんの妹さんとうちの息子は同じ年で誕生日月が同じということで、ママaMeReの安子さんとはママ友で
その時はじめてママの後ろからひょっこり顔を出したひなちゃんに出会えました(*´∀`)もう14年前くらいになるのかな〜







面倒見のよいひなちゃんはちびっこちゃんからみんなのお姉ちゃん的存在で大人気

よく遊んでもらったものでした

そんなひなちゃんがついについに飛騨を去る日が

小学校入学、中学入学、高校入学。

ずっと遠くから応援させて頂いていました

安子さんはもう数年前から子育ては早い!早いと話してみえて、我が子の巣立ちをカウントダウンしてみえました

今我が子中2‼

私も身を持って子どもの成長はとても早い‼と感じます

ということは私の人生の時間も早い

色々頭に浮かびましたが話がそれそうなので思想修正します








ひなちゃんとは2人でお茶しながら高山の未来について語ったこともありました

今日は今をワクワク未来に向け輝く若者達の話も聞かせていただきました‼

感動〜‼

















本当に素晴らしい会でした

正直魂が震える感じ‼

でも素晴らしい発表の裏にはその活動にたどり着く試練があったり、思想があったり

みんなそれぞれの階段を登りステージUPしてる‼







ひなちゃん自身、大学の学びを飛騨のパワーに恩返ししていきたいです‼って力強く語ってくれました

待ち合わせをした訳ではないけど知り合いメンバー大集合




当日、あの場で、あれ〜って(*´∀`)

でも、なんとなく感じる‼

みんな同じ方向を向いている‼

みんないのちの大切さや子どもの成長の早さを感じ、それぞれの場で活動していることに繋がること‼

飛騨を巣立つ高校生の話を聞いて感じて日々のパワーに変え、よりよい町作りにお役に立ちたい‼


自主的に行動し、出会えた方々は仲間だと思います

大切にしたい繋がり










昨日は中学生〜大人が交わる本当にステキな会でした

ひなちゃん準備等お疲れ様でした

私は親戚のオバちゃん気分でひなちゃんの話を聞くとちょっとウルッと来てしまいましたがいつまでも応援しているよ〜






そして、送り出してくれた我が子たちにも高校生や大学生のステキな話を伝えました

いつも私を送り出してくれてありがとう

吸収してきた物を我が子に伝えるのは私の楽しみの一つでもあります






【あなたのいのちの保証はないのです】






未来を見ながら今自分にできる事、今自分がやりたいことをいのちある限り全うし、魂のStageUPをしてください!!







私が自分の怪我を通して死と隣り合わせになったあと受け止めたメッセージです







子どもが小さい時はとにかく自分事は我慢が多かったかな

その度落ち込んだりストレスになって主人に八つ当たりしたり

でも今言えるのは

【生きる】って

大切なのはバランスかなって(*´∀`)









自分を犠牲にして他の為にと尽くしてばかり。。

自分のやりたいことだけをやる。。

どちらも違う








天秤にかけながら

一度きりのいのち


自分で考えて

今あるいのちで感じたいことは何だろう?

今あるいのちで学びたいことは何だろう?

今あるいのちで伝えたいことは何だろう?

ワクワクする自分になるように行動する‼


人の助けになりたいし、人に助けてもらってもいい








小さな幸せもありがたく感じ

自発的に行動できる

楽しみを生み出し

ワクワクを感じる

こんな贅沢な時間はないと思います







はぴるんちゃんとまたたくさんワクワクを感じて行きたいです






土曜日はぴるん‼イクメンパパも来てくださいました



【自発的行動】

大人も子どもも大切ですね!!









詳しいはぴるん情報はLINE@をご覧くださいね(*´∀`)

よかったらお友達になってください(*´∀`)

友だち追加







【2月クラスは全て満席です

ありがとうございます‼
各クラスキャンセル待ちは受付中です


【3月空きクラス】

✾1日・13日
ベビークラス 若干空きあります

✾4日・11日
1〜2歳児クラス 1組ずつ空きあります

✾16日
土曜日クラス 2組空きあります





■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ  

Posted by はぴるん at 09:16Comments(0)
2019年02月14日

〇〇チョコ❤呼び名たくさんでビックリです

あ〜
昔の思い出が〜







こんばんは(*´∀`)
はぴるんのいわしたあきこです

今日はバレンタインデー

バレンタインといえば、、

昔は女子から男子に思いを込めて渡したりしたあま〜い記憶

皆様もあるんじゃないでしょうか〜






そんな年に一度の告白チャンスが今やいろんなチョコが存在しますね!!

今日たまたま車内でラジオを聞いてたら話してました〜

今のバレンタインといえば、主流は。。

感謝チョコみたいですよ‼

義理チョコと呼ばれていたチョコは今は感謝チョコという呼び名に格上げされたようですよ

チョコの売上NO1みたいです







第二位は友チョコ

小学生女子を持つママたちは、結構な率で大量生産に追われてるんじゃないでしょうか〜?!(笑)

女の子を産んだ日から、大きくなるにつれ他人事だった大量生産友チョコ

我が家も数年前から追われるようになって、フゥ〜〜〜(笑)

毎年みんな素敵な友チョコを娘に下さってありがとうございます




我が家バージョン

試作品兼ねてここ一週間くらいおやつはチョコ多め





第三・四位は本命チョコ&逆チョコ

逆チョコって何〜?!

聞いてたら、男子から女子にみたいです


キャ〜

ラジオ聞いてるだけで一人キュンキュンしちゃいました!!(笑)

そして、青春いいな〜って


でも今の子は本命チョコ&逆チョコを渡す子は5%って事でまたまたビックリ‼

え〜
せっかくのバレンタイン

もう少し楽しんじゃえばいいのに〜なんてオバちゃん感情が出てしまいました‼(笑)







私は義妹から頂きました



よーじやさん‼
チョコあるんですね〜
カフェオレチョコ
サイコーでした


息子にも


娘にも




なんと今売り切れ中のポケモンたまごっちまで

毎日進化させるのにごはんにおやつにお世話中

娘にやり方教えられたまごっちママも頑張ってま〜す


どうもありがとう






そして私はなんと人生初めて3つ頂いてしまいました

ビックリ‼

人生初のモテ期かも

なんて嬉しい







いつまでも楽しめる友チョコ感謝チョコ

私も来年新たに大切にしたい日になりました

チョコを貰うって嬉しいものですね!!

愛が籠もった美味しいチョコご馳走さまでした  

Posted by はぴるん at 21:49Comments(0)
2019年02月13日

吉城高校YCK報告会に参加してきました(*´∀`)

高校生たちによる素晴らしい発表でした!!







こんばんは(*´∀`)
はぴるんのいわしたあきこです


先週2月8日 飛騨市文化交流センターにて
吉城高校が取り組まれているキャリア教育のYCKプロジェクトの報告会があり参加させて頂きました!!








吉城高校の学びは教科書に留まらず、【地域をフィールドにした学び】を実践されています

私も以前『地域の大人と語る会』に参加させて頂きました

「三寺ミッション」「災害図上訓練」など総合学習、課外学習を年に何度か取り組まれています







高校生の発表からは実践した感想として

☆普段経験できない経験ができた
☆大人と話をすることで新しい考えが生まれた
☆進路について考えられた
☆もっと飛騨を知りたくなった

などありました



なかでも印象的だったのが

大人と高校生が同じ目線で話ができる大切さ

今度は自分が大人になった時に語れるようになりたい‼


あ〜〜〜〜!!
なんていい子たちなの〜

年々子どもの発表関係に弱くなり涙腺ユルリと来てしまいました






第三部は語り合いがありましてこちらにも参加させて頂きました






こちらでは、会に参加して嬉しかったことや質問などトーク‼

実際よ‼

実際、どーなの?!

高校生はYCKプロジェクトを通し私生活にも役立てたり、クラスのどれくらいの子がアンテナ張ってるのかな?



私からの質問でした




高校の先生や各学校の校長先生、地域の方々、みんなで話した結果、

まだ駆け出しでアンテナ張って自発的活動として行動できている子は半分くらいということでした


でも、吉城高校の子は先生に言われるだけではなく、問題解決力、チャレンジ力は高まり、成功した時にとてもやりがいを感じるとイキイキ話してました









そして本日息子、東山中の参観&懇談会へ



配られた手紙には今後の課題として、
言われたことはしっかりできるのですが、『自ら判断して行動する部分に弱さがある』

将来の夢を思い描けない。。

そんな文が記載されてました






コレコレ〜‼

ココなんですよね

結局今の子は
【言われたことはしっかりするけど、それ以外自主性に欠ける】




要するに





悲しい現実。。





指示待ち族






でも、そーなってしまった背景には日本人らしさ?
真面目教育が背景にあると思います

私たち親世代が学んできた教育。

成功体験を重視しすぎた結果。

失敗を恐れチャレンジ精神が低くなってしまった気がします





日本人の良いところは残しつつ、もう少し失敗を失敗と捉えない‼
ポジティブに〜
アメリカンに〜

イキイキいろいろ自発的な経験こそ、人の心を強く逞しく優しく相手を認める素敵な心、態度になると感じます




YCKプロジェクトは廃校に追い込まれて生まれたプロジェクト!!

報告会で仰られていましたが、大人たちが勇気を持って関わろうと取り組んで来た結果が今だと

素晴らしいですよね〜





乳幼児、園児、小学生、中学生、高校生。

多くの子が巣立つ18才。

18年は長くもあり短い時間だなとつくづく感じます

18才以降、しっかり一人で歩み出せる生きる力を身につけて飛騨から送り出してあげたいなと感じる親心でまた今後もはぴるんちゃんたちやキャリア教育に携わらせて頂きたいなと感じます  

Posted by はぴるん at 23:09Comments(0)
2019年02月12日

動物ふれあいのお店閉店みたいです

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です






3連休、あっという間に終わってしまいましたね
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?!






私は初日は仕事&プリザーブドフラワー教室

今回はお雛様アレンジメント

お友達とワイワイ

今回もリフレッシュさせて頂きました









二日目はパパ組は仕事ということで

春日井から来てくれた義妹と姪っ子甥っ子を連れてモンデウスへ(*´∀`)



1年ぶりの雪山

なんだかゾワゾワ〜

長いような、、短いような1年、、

いろんな思いや考えを感じた1年

でも、やっぱり未来に続く大切な学びの1年であり、今も継続して学んでいることがあります

大切な経験
いろんな感情を感じますが真摯に受け止め人生の肥やしとしていきたいです





息子はボードデビュー

私は姪っ子たちにキッズゲレンデでスキー伝授

なんだかんだ雪山を駆け巡ることが出来て本当に感謝です






スキーの後は下呂大江戸温泉へ

冷えた体を温めようと服を脱ぎかけた途端「あれ!あっこちゃん」って

わ〜お‼

こんなところで知り合いに

飛騨は狭いですね(笑)

ゆっくり温泉&海鮮バイキングディナー堪能できました












そして〜
今日は女子をお持ちのママならわかる友チョコ大量生産デーとなりました



ふ〜やれやれ

でも、女子同士の嬉しい顔を考えると近年バレンタインシーズンは特に娘と100均ウロウロしちゃいます






そして〜
夜ひだっちブログ見たらコメントが〜(*´∀`)




知り合いからも今日鷹がいるふれあいのお店行ったら閉店してたよーなんてLINEが


でもまた改善されモンデウスでオープンなら楽しみです‼
春からは種類増やしたいな〜とオーナー様は話してみえたので楽しみですね







こんなに雪がない冬は初めて

嬉しい反面なんだか気持ち悪い気も

春が待ち遠しいです  

Posted by はぴるん at 00:33Comments(0)
2019年02月09日

はぴるん脳トレぐちゃラボ(*´∀`)

今月はスライム作りを楽しんでいます!!

スライムといえばホウ酸を使用すると毒性があるので幼児には危険と言われています

そこではぴるんではホウ酸を使わない安心なスライムぐちゃラボを開催










の〜びのび、の〜びのび

こーねこね〜、こーねこね〜




はぴるんちゃんたちからは
「いいニオイ〜!!」
「気持ち〜‼
「ママ見て!すごいよー
「おかわりください‼(笑)」

目で見て、香りを確かめ、触れて触感確認

五感をフル活用して、とーっても体にいい脳トレぐちゃラボ遊びができました〜


ママたちもいい笑顔!!

先生!気持ちいい私がハマりそう





ぜひハマっちゃってください!!

お子様と同じ目線で楽しさ共有がめちゃ大切なので







ママたちからも嬉しいお言葉たーくさん

「こーいう遊びをたくさんやらせてあげたいです
「子どもの目が輝いてるー
「家ではやりにくい遊びがはぴるんでは全開でやらせてもらえるから嬉しいです
「先生、アメーバ作り手が汚れても安心して遊べるようになってました〜

ん?!

アメーバ?!

思わず可愛いママの言葉にクスッてなってしまいました

はぴるんではアメーバ単細胞生物は作りませんよ(笑)

スライムですよ(笑)


またぜひぜひお家でもやらせてあげてくださいね








冬場の【日々の遊び】により、春のお子様の成長はグンと伸びますよ〜!!

成長は日々の積み重ねからの喜び
数カ月後の成長を親子で共有し喜びとするには




とにかく

生活の基本となる体!!体を使ってたくさん遊びましょ〜


かいじゅうごっこ

みんなアンパンマンになりきりかいじゅうを倒しにきます!!(笑)



パクパク食べられてもまた快感刺激(笑)

もー1回‼(笑)



何度も食べられたいおかわりとアンパンマンパンチや押しおかわりの連続‼(笑)

みんな笑顔満開

仕事休みの日に久々に来てくださったママが

「いい顔してる!!忘れかけてたことを思い出せた素敵な時間になってよかったです(*´∀`)」ってニコニコしながら帰られました









ブレブレ写真でごめんなさい

はぴるんちゃんたちの動きを止めずにまんまを撮りたくて私も動きながら撮ると安定のブレブレで

雰囲気だけでもお届けできると嬉しいです(*´∀`)

寒さに負けずたーくさん遊びに来てくださいね!!









ヒダマミーから誕生したコマミー

皆様ご存知ですか〜?!




ママたちによるママたちの為の市民団体!!

自発的な活動!! サイコーですね

コマミー誕生を記念してコマミーフェスティバル、コマフェスが開催されますよ〜




征悦ではありますが私、お話させて頂く機会を頂戴しました

主催者の方と最近の育児、今後のニーズなどについてお話していたら〜


テーマ【人生を生き抜く力を持った子どもの育て方】


となりました






なんだかちょっとお固め〜に聞こえますが、要は
【ストレス社会の問題の中でいかにハッピーをたくさん感じ力強く人生を歩んで行く子になるか?】といった内容となります

よかったら覗きに来てくださいね‼  

Posted by はぴるん at 23:36Comments(0)
< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ