スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2017年11月23日

ご存知ですか?【しつもんメンタルトレーニング】

こんばんは~ヽ(*´∀`)ノ♪

子ども大好き
ママとお子様にとって、楽しく賢く毎日の【楽育】を目指してサポートさせていただきます

はぴるんの岩下です








昨夜、ビックアリーナでジュニアサッカーチーム高山FC様主催の

【しつもんメンタルトレーニング】

の講座が開催されました







なんとなんと〜

すごいミラクルが起きまして〜

講師の方は以前下呂の青空アートでご一緒させていただきました安田英之さんでした

以前息子がお世話になっていた高山FCの津田監督と講師の安田さんから快く講座にご招待頂きまして

息子のスポーツに参考になればという思いと、
【しつもんメンタルトレーニング】への興味と
子供たちの変化を感じたくて参加させていただきました








昨日は年長児〜ブラックブルズの方々のご参加

しつもんメンタルトレーニング。

ゲームやワークを交えて、いろんな方と交流し

相手を知る

自分の気持ちを知る

自分と相手の違いに気づく

正解はない中、一緒に成功体験、達成に向かうために何ができるか

どんな工夫をするか

一緒に達成できた喜び




などを学びました






会場はすごいパワー‼







安田さんからのしつもんに対して、「正解はないよ〜わからない!その答えもオッケー!」だと伺った上で、
小さい子から大人までが相手の答えに対して【イェーイ(・∀・)イイネ!!】で認めあってお互い積極的に発言し、そこから一緒に成功に向けて、アイディアを出し合い行動していくから












皆さんの様子を見ていて感じたこと

それは、スポーツや環境は違っても、大切な事は共通していると確信したこと




団体スポーツでは
チームの為に皆で考える


家族では
その子の未来を皆で考える




大切な事は
【相手に寄り添う】
【相手を認める】
【相手の気持ちを聞く】
【一人一人がイキイキ発言出来る関係性を築くこと】


そして
【夢を叶えるために計画をたてて「今」何をすべきかを自分で考えて行動することができるようになる】







子どもの育成

環境は違っても、やっぱり大切なのはコレですね!!

今の時代

メンタルは鍛えられます!!

って!!


【しつもんメンタルトレーニング】


高山ではまだあまり浸透していませんが、都会の方ではどんどん、スポーツに取り入られているトレーニング!!


大きい子なら
勝ち負けだけではなく、結果までどう取り組んだか


小さい子なら
「出来る」「出来ない」に着目するのではなく、結果までにどう取り組んだかに着目して、

大人は【褒める】ことを忘れず、
子どもの成長に必要な

自己肯定感

非認知能力

体作り


のサポートをして共に成長していくことが出来ると、幸せだなと感じます




貴重なお時間、ご一緒させていただけたことに感謝致します

とても勉強になりました

ありがとうございました  

Posted by はぴるん at 16:14Comments(0)
< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ