2022年09月27日
歯科衛生士さん情報
先日私が体軸体操指導者の資格取得講座を受けたときに繋がらせていただいた全国で受講された方々のコメントです。
↓↓↓



体軸体操を受講された方々には理学療法士、作業療法士、教師、保育士、インストラクターなど様々な分野の方々がいらっしゃいました
その中で私が「え!そうなんだ〜!」と感じたのが歯科医師、歯科衛生士さんからのお話でした
人に携わる方々はやはり繋がってきます
プロの方々が口を揃えて仰るのが
「今の子たちは遊びが変わってきてしまったから(ゲームに)体幹が弱くなり体に影響がでてきている」ということです
お子様はゲーム時間と遊び時間バランス取れていますか?
部活で怪我人が多いことが気になります
学力が低下していることが気になります(娘のテスト結果から400点足りてないのに学年順位一桁、、あり得ない
)
みんな、ゲームや携帯によって体も学力も本当に本当に心配です
運動も勉強も生きる力も出来る子と出来ない子の差が広がりすぎている
と感じています
子どもたちの可能性をしっかり引き出してあげるために今の時代に合わせて変えたほうが良い点は変えて、変えないほうが良い点は変えないほうが良いと思います
\外でのびのび遊びましょ!!/
プロたちの多くが口を揃えて言ってます
ぜひ親子さんで楽しんでくださいね!!
川で石投げ
土手上り下り
基本の遊び!!
様々な感覚統合遊びをぜひ取り入れてくださいね
\しっかりお子様を守りましょうね/
ちなみに、、体の軸がしっかりしないと
姿勢悪い
視覚に影響あり
追視が追いつかなかったり、逆にいろいろ見えてしまい視覚優位になり落ち着かない
歯にも影響あり
歯科医の方のお話では顎が発達せず(固有覚が弱いとしっかり噛めないので)歯並びが悪くなったり、歯の数などにも影響が出ているという話も伺いました
いつものんびりぼーっとしがち
上手く体を動かせないので怪我しやすい
など困り感も出てきます
発達に合わせた遊びを取り入れて遊育しましょ\(^o^)/
昨日年長の女の子が言ってくれました
「はぴるんは楽しい遊びがいっぱい!楽しく運動するのがいいね〜
」って♡
感激
(ӦvӦ。)
また一緒に楽しもうね~!!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
↓↓↓



体軸体操を受講された方々には理学療法士、作業療法士、教師、保育士、インストラクターなど様々な分野の方々がいらっしゃいました
その中で私が「え!そうなんだ〜!」と感じたのが歯科医師、歯科衛生士さんからのお話でした
人に携わる方々はやはり繋がってきます
プロの方々が口を揃えて仰るのが
「今の子たちは遊びが変わってきてしまったから(ゲームに)体幹が弱くなり体に影響がでてきている」ということです
お子様はゲーム時間と遊び時間バランス取れていますか?
みんな、ゲームや携帯によって体も学力も本当に本当に心配です
運動も勉強も生きる力も出来る子と出来ない子の差が広がりすぎている
子どもたちの可能性をしっかり引き出してあげるために今の時代に合わせて変えたほうが良い点は変えて、変えないほうが良い点は変えないほうが良いと思います
\外でのびのび遊びましょ!!/
プロたちの多くが口を揃えて言ってます
ぜひ親子さんで楽しんでくださいね!!
川で石投げ
土手上り下り
基本の遊び!!
様々な感覚統合遊びをぜひ取り入れてくださいね
\しっかりお子様を守りましょうね/
ちなみに、、体の軸がしっかりしないと
追視が追いつかなかったり、逆にいろいろ見えてしまい視覚優位になり落ち着かない
歯科医の方のお話では顎が発達せず(固有覚が弱いとしっかり噛めないので)歯並びが悪くなったり、歯の数などにも影響が出ているという話も伺いました
など困り感も出てきます
発達に合わせた遊びを取り入れて遊育しましょ\(^o^)/
昨日年長の女の子が言ってくれました
「はぴるんは楽しい遊びがいっぱい!楽しく運動するのがいいね〜
感激
また一緒に楽しもうね~!!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はぴるんのご予約はこちらから\(^o^)/

【親子でハッピールンルン】
みんな一緒に遊育しよう\(^o^)/
●年少さんクラス
土曜日開催中!
●園児はぴるん
金曜日15:10〜
運動の基礎、非認知能力を育むクラス
ビックアリーナの予約が取れない日は別日に
●手遊びクラス
主に月曜日15:10〜
上手に手指の操作、活動ができるようになるためには
目と手の協調運動が大切
丁寧に少人数で目や手指を使う活動を1時間楽しんで頂きます
●まんまる教室
月2回開催12:45〜
寝返り返りができる頃までの赤ちゃんクラスです
●2-3歳児親子保育園クラス
●1-2歳児親子保育園クラス
感触遊びや音あそび、運動を取り入れ心身ともに健やかに育つように様々な経験を通して生きる力を育んで行く親子教室
その他土曜日クラス、個別クラス、ペアクラス、兄弟クラス、小学生クラス等も開催中!!
詳しくははぴるんLINEをご覧くださいね\(^o^)/
乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■体軸体操指導者
■WARAリズム認定講師
■保育士
■幼稚園教諭二種
■赤ちゃん発達アドバイザー
09048586055
お気軽にお問い合わせください(^^)/
スポンサーリンク
Posted by はぴるん at 13:41│Comments(0)