2019年09月06日

盛り上がりました✨保育園・幼稚園の選ぶポイントトーク‼

遊育でハッピー脳育
遊びの栄養素で子どもは育つよ‼
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜



こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です



いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】

お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台作りを一緒にしませんか〜?







今日はお手伝いさせて頂きまして3年目の北まち協さん主催の乳幼児教室に行ってきました(*´∀`)

今年度はわらべうたさんとコラボ

今日はわらべうたさんがふれあい遊びのご提供

私は子どもたちが未来の素敵な姿に近づくために『今できる必要な遊び』をテーマにプチ講座








そして、わらべうたさんからは『ワイワイカフェ』のご提供でみんなでワチャワチャ








本日のテーマ
【保育園・幼稚園を選ぶポイントは?】

についてママトーク

話は弾む弾む(笑)



・近年途中入園しにくい実情

・最近は一時保育もキャンセル待ち状態
本当に利用したい時、人が使えない

・働いてないママなのになんで保育園入れるんやろ?


なんて素朴な新米ママさんからの疑問などもシェアしながら



ママたちから出たポイントです(*´∀`)







女性。。

つい誰かと一緒なら自分が安心

そんな心情が芽生える傾向があるようで(;_;)

子供が楽しめる目線で園を選ぶか

大人が安心できる目線で園を選ぶか

揺れ動く方もいらっしゃるとか

ま〜、それぞれですけどね〜(笑)




新米ママにすると悩みますよね〜

たいてい二人目以降は子供が選ぶ余地もないことが多いですが(笑)

私はストレスになるほど悩むくらいならインスピレーションでって感じますよ!!





通うのはお子様です(*´∀`)





子供は柔軟性があり、お友達たくさんできますよ!!

たくさん走り回って遊んだり楽しい3年になるといいですね(*´∀`)






ちなみに〜

私は園選びでは○○を見させて頂いてましたね〜

保育士が選ぶ園の選び方‼

○○が気になる方はぜひはぴるんにお越しくださいね‼


お気軽に聞いてください(*´∀`)








【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!

よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)


友だち追加

【9月空席状況】

☆2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
 会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
4日満席、12日満席、17日残席2、30日残席1、


☆1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
 会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
10日満席、18日残席3、27日満席


☆ベビークラス 
会員様1200円 非会員様プラス200円
2日9:15〜終了、13日10:40〜満席
27日12:45〜満席


☆まんまるクラス(助産師直さんとコラボクラス)
2日10:40〜終了、17日12:45〜残席4
参加費はどなた様も2000円


☆園児ママ力UP講座 13日
9時半〜10時半
会員様1500円、非会員様プラス200円
残席6


☆15日
イライラをコントロール
【アンガーマネジメント講座】 満席


各クラス受付中です(*´∀`)

キャンセル待ちも受付中‼






■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種

09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
スポンサーリンク

Posted by はぴるん at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ
削除
盛り上がりました✨保育園・幼稚園の選ぶポイントトーク‼
    コメント(0)