2019年09月08日

どんな輝く種✨を秘めてるのかな?

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です






昨日今日は晴れて運動会日和でしたね〜

運動会で知ってる子たちの頑張る姿を見てはキューンと来るものがありました

昨日は息子中学最後の運動会‼







工夫を凝らした応援合戦や全校生徒によるソーラン節

クラス対抗リレー

中学三年にもなるとみんな体も大きく白熱でした

息子も笑顔があり楽しんでいる様子でした(*´∀`)








一方、本日は娘の小学校の運動会

文化系女子の娘は体育が大の苦手

夏休み明けから毎日続く体育の時間。

1日何時間もある体育。

苦痛の時間で通学は「しんどい」を連呼

でもなんとか頑張りながら運動会活動に参加していました







運動好きな子にとっては毎日遊びのような運動会活動

私も割と大好きだった運動会

だから運動会活動で曇りがちな娘の顔を見ると切なく感じる事もしばしば。。

でも娘なりに





ダンスや応援合戦、頑張ってました(*´∀`)




が、リレーよ







何故後ろから来る走者を見ない。。

No Look!!

スタートダッシュはいつするよ?!?!?!

え〜〜〜〜〜(@_@;)






案の定、リレーゾーンは有効活用されず、しかもバトンを落とす失態

母やきもき

チームの皆さんすみません

(写真公開。娘よ!ごめーん






バトン貰うときは「後ろの人を見ない!!」

先生が教えてくれたもん!!

娘の言い分でした


はぁ( ´Д`)=3


来年に向けて後ろを見ないバトンの受け取り方は伝授しておきました






他の子たちを見てて運動得意な子は輝ける時間だけど、運動苦手な子にとっては「チック」が出たり、気持ちが乱れたりする時期『運動会』
不登校になっちゃう子もいますね



でも親にも我が子に対する『理想像』があるもの



娘に運動のお誘いをするも。。。

そして運動苦手な娘を見るとやきもき








出生当時1000グラムの極小未熟児仮死状態で生まれた娘。

小さい頃は「命優先」で風邪引かせないように、怪我させないようにと心掛けたものでした

運動なんて、、

頭によぎってました

でも、娘が大きくなり私が仕事を始め『療育』に出会い運動から吸収する成長の為の栄養素の素晴らしさを知った時にマズイ!!と思った事を覚えています




運動遊びを通して培う体

運動遊びを通して培う脳

運動遊びを通して培う社会性




すべて運動をすることで身につく力‼


運動遊びを大切にしなければ



と。

でも分かっちゃいても

人間誰しも得意な事と苦手な事はありますよね






いつも私が子どもたちを見てて感じることがあります

やきもきした時は自分に言い聞かせています(*´∀`)




それは




一人一人違う輝く素敵な種を秘めて生まれてきている‼ということです




息子はどんな花の種を秘めて生まれて来たのかな〜

娘はどんな花の種を秘めて生まれて来たのかな〜

どんな環境に触れると発芽するのかな〜






そして






親、大人のものさしで測らない




理想像はあくまで理想像(笑)

子どもたちの素敵な花の種を発芽させてあげられるように
一人の親として。一人の大人として。

様々な経験をさせてあげられるといいなと感じています(*´∀`)






皆様はどんな経験をさせてあげたいですか〜?
スポンサーリンク

Posted by はぴるん at 01:46│Comments(5)
この記事へのコメント
そうですよねー人それぞれ個性があって当然なのに、なぜか周りと見比べてまって、なぜか焦ってまって…もう、今1番嫌な自分です
そして、旦那にイライラ。笑
この子は、この子やし!って思う反面…あれれ??って思ってしまうこともしばしば⇦今ここ。
支援センター行っていろんな子を見ると、人それぞれで個性があっていいなーって思います
今のモヤモヤを、人それぞれ個性があるし✨いつか立てるから大丈夫✨って思いたいです
Posted by たくみ母 at 2019年09月08日 06:51
たくみ母さん♡
メッセージありがとうございます✨
わかります!わかります〜!
焦りたくないけど、我が子が順調に育っているのか不安でもあるから、情報収集しながら日々育児し見守るのが母の愛ですよね✨きっと『今どんな状況なのかと母として何かやってあげられること』が分かると不安から向き合う愛✨に変わるんだと思います(*´∀`)
【みんなちがってみんないい】
素敵な種を秘めてるたくみくん♡
花が咲く日を楽しみに一緒にいろんな経験し育児を楽しんでくださいね
Posted by はぴるん at 2019年09月08日 13:37
毎日追われる子育て。つい目の前の子とができてないとガミガミ言ってしまう回りのようにできてないとどうしてできないのと比べてしまうそんな時にあきのブログを見たらハッとさせられたよ~✨比べたらいけない。得意不得意あるよね。個性を伸ばしていこう✨お互い頑張ろう!いつも励みになってます
Posted by なる☆ at 2019年09月09日 07:56
なる〜(*´∀`)
今コメントに気づいた〜遅くなってごめんね我が子を信じる✨それって親しかしてあげられないことやもんね(^o^)みんな違ってみんないい♡信じていこ〜‼
うちもトホホの時もあるよ(笑)
Posted by はぴるんはぴるん at 2019年09月19日 00:42
なる〜(*´∀`)
今コメントに気づいた〜遅くなってごめんね我が子を信じる✨それって親しかしてあげられないことやもんね(^o^)みんな違ってみんないい♡信じていこ〜‼
うちもトホホの時もあるよ(笑)
Posted by はぴるんはぴるん at 2019年09月19日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ
削除
どんな輝く種✨を秘めてるのかな?
    コメント(5)