2019年09月24日
子どもの○○ができない!は○○が幼いから(^^)
遊育でハッピー脳育
遊びの栄養素で子どもは育つ
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です
連休終わりましたね〜
今日が終わればあっという間に9月も終わりそうですね
あ〜
そしたらまた年賀状購入、インフルエンザ予防接種
冬支度へと突入しそうですね
時が経つのは早いものですね
ということで『時が経つのは早いんです
』
お子様の成長って意外と早くないですか〜?
よその子は特に〜なんて感じるけど我が子も早いんですよね
そこで私がよく聞くママたちからの声を少しご紹介しますね
・○○出来るようになりました〜!!
・帽子被れるようになりました〜!!
・お友達に優しくなって嬉しいです!!
・リズムが整ってきた
・ごはん食べてくれるようになってきた
・イキイキしています〜
などポジティブなお話聞くと嬉しいですね(*´∀`)
【○○が出来るようになる=成長】
やはり親にとって子どもの成長の姿は嬉しいものですね!!
○○ができるとは、、
今までの経験の積み重ねにより脳の神経細胞や神経細胞の接点(シナプス)が繋がる状態です(*´∀`)
小さい子は脳がスポンジの様に柔らかく吸収がよいので様々な事を感覚的に取り入れシナプス回路を作っていきます
急に○○ができるようになったわ〜!!
って事はよく耳にしますが
それは実は急にできたのではなく、できる為に必要な感覚が遊びを通して脳や体に入力されたから、○○ができるようになったんですよ〜(*´∀`)
逆に○○できるようになるといいな〜と希望をお話されるママさんもいらっしゃいます
・寝返りできるといいな〜
・ハイハイできるといいな〜
・歩行できるといいな〜
・一人でごはん食べれるといいな〜
・言葉が話せるといいな〜
・トイトレ完成するといいな〜
・上手くお箸持てるといいな〜
・上手く鉛筆持てるといいな〜
・縄跳び跳べるといいな〜
・跳び箱跳べるといいな〜
・お友達と遊べるといいな〜
などなど(*´∀`)
皆様、ステキな未来を思い描いてステキな子どもさんの姿を想像されてる様子
そりゃ〜、そーですよね
親ですもの
子どもが○○ができる成長の姿は嬉しいもの
では○○ができるようになるにはどんな感覚が必要なのか。
そこ!!
気になりますよね〜(*´∀`)
はぴるんのレッスンでは『そこ』を育児ノウハウとしてお伝えしています

こんな遊びも

こんな遊びも

こんな遊びも

全部 ぜーんぶ ママたちが○○できるようになるといいな〜と感じるステキな子どもさんの姿に繋がります
(教室ではこの辺り詳しくお伝え致しますね
)
例えば、、
お箸上手く持てるといいな〜
先程も書きましたが○○できるようになるためには
必要な感覚入力によりシナプス回路をつなげていく(脳トレ)事が必要になります!!
感覚入力?!?!
聞き慣れない言葉ですよね(笑)
何それ??
要は子どもさんの成長に必要な【五感】などを経験し脳や体で様々な感覚を感じていくこと
ではお箸を上手く使える様になる為に必要な感覚や子どもさんの力とはなんでしょう?!
それはまずは三本指で2本のお箸を持ち開閉操作する為の指一本一本の体幹の力が必要になります
指だけではなく手首、肘、肩、姿勢、骨盤の位置などしっかりとした体幹がなければ指先の操作は上手くできないのです
他にはしっかりつまむものを見る【視覚】
持続しながら操作を繰り返すための【集中力】
お箸を上手く持つ操作が出来るようになる為の感覚入力として

遊ぶのです!!
こちらのお子様の手首、肘、肩などしっかり姿勢をキープし関節や骨、筋肉など上手に使えていますね


コネコネ遊び
グーパーグーパーと指を開閉することで指の体幹を鍛えています
コネコネ遊び
たくさんやらせてもらっている子はお箸やハサミなど三本指操作が上手になりますよ〜!!
同時に
楽しいことは子どもは大好き!!
しばらく継続して遊ぶことでもれなくついてくる
【集中力
】
よく見ることで【視覚】の力もUPしますね〜!!
遊育
遊んで育つ
遊び時間が多い子ほど様々な力が付いてきます!!
しかも〜
ただ、平地で走り回るのもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
ですが、さらにステキなお子様の姿に近づく遊び方があるんです


(この辺りもはぴるんレッスン内で詳しくお伝え致しますね)
この辺りの話がママにしっかり伝わりママ力UPしてくると子どもさんの見る目が変わってきますよ!!
★前まで叱ってたこと→脳トレしている事がわかったから見守るようになった
★やらせてあげようと思う余裕が出てきた
はぴるんで育児ノウハウを知ったママたちから伺う言葉です(*´∀`)



汚さないで
危ないから
大人の理由で遊びや体験の経験をさせてもらってない子に【○○できるようになってほしい】と親が望むことは子どもには負担が大きすぎますね
・ご飯は汚れてもいいように環境を整えて子どもさんが自分で食べれるようにされてますか〜?
これは【上手にお箸を持てるようになるための手指活動の過程です
】
手掴み食べを嫌がる子は他に理由があるので、その理由を改善してあげる為の遊びを取り入れる事が最優先になりますね
(その辺りもレッスン内でお伝え致します(*´∀`))
まずは遊育ですよ(*´∀`)
遊びをただ遊んでる。。
と見るか
遊びを通して学べてる
脳育できてる
と見れるか(*´∀`)
遊びから学べます
なんでもチャレンジさせてあげること
それが成長への近道


しっかりした体
しっかりした言葉、コミュニケーション力
しっかりした社会性
これらが身につく事で
集中力や思考力、発想力や想像力など
そして【学習能力】へと繋がっていきます
はぴるんはビックアリーナでの活動のみならず地域へと飛び出し、地域を遊び&学びのフィールドとしてお子様のステキな姿へとアプローチしていきますよ〜!!
様々な活動を積み重ねることで脳トレされシナプス回路が繋がり【○○ができる】になります!!
○○ができない子は
出来るようになるための感覚がまだ幼く備わってない状態です
一人一人に合わせパパママが自信を持ってホームアプローチ出来るように育児ノウハウをお伝え致します(*´∀`)
そしてたくさん遊ぶことでパパママ、子どもさんのステキな未来へと一歩ずつ歩んで行きましょうね(*´∀`)
【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!
よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)

【9月10月空席状況】
☆2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
9月30日残席1
10月7日満席、18日満席、30日残席3
☆1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
27日満席
10月1日残席1、17日満席、29日満席
☆ベビークラス
会員様1200円 非会員様プラス200円
4日9:15〜満席、15日10:40〜満席、29日9:15〜満席
☆まんまるクラス(助産師直さんとコラボクラス)
今月終了
10月は4日満席、30日残席2
参加費はどなた様も2000円
☆園児ママ力UP講座 1500円
今月終了
15日 9時半〜10時半
☆2日
おうちパン講座 残席5
各クラス受付中です(*´∀`)
キャンセル待ちも受付中
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
遊びの栄養素で子どもは育つ
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?

こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です

連休終わりましたね〜

今日が終わればあっという間に9月も終わりそうですね

あ〜

そしたらまた年賀状購入、インフルエンザ予防接種

冬支度へと突入しそうですね

時が経つのは早いものですね

ということで『時が経つのは早いんです

お子様の成長って意外と早くないですか〜?
よその子は特に〜なんて感じるけど我が子も早いんですよね

そこで私がよく聞くママたちからの声を少しご紹介しますね
・○○出来るようになりました〜!!
・帽子被れるようになりました〜!!
・お友達に優しくなって嬉しいです!!
・リズムが整ってきた

・ごはん食べてくれるようになってきた

・イキイキしています〜

などポジティブなお話聞くと嬉しいですね(*´∀`)
【○○が出来るようになる=成長】
やはり親にとって子どもの成長の姿は嬉しいものですね!!
○○ができるとは、、
今までの経験の積み重ねにより脳の神経細胞や神経細胞の接点(シナプス)が繋がる状態です(*´∀`)
小さい子は脳がスポンジの様に柔らかく吸収がよいので様々な事を感覚的に取り入れシナプス回路を作っていきます

急に○○ができるようになったわ〜!!
って事はよく耳にしますが
それは実は急にできたのではなく、できる為に必要な感覚が遊びを通して脳や体に入力されたから、○○ができるようになったんですよ〜(*´∀`)
逆に○○できるようになるといいな〜と希望をお話されるママさんもいらっしゃいます

・寝返りできるといいな〜
・ハイハイできるといいな〜
・歩行できるといいな〜
・一人でごはん食べれるといいな〜
・言葉が話せるといいな〜
・トイトレ完成するといいな〜
・上手くお箸持てるといいな〜
・上手く鉛筆持てるといいな〜
・縄跳び跳べるといいな〜
・跳び箱跳べるといいな〜
・お友達と遊べるといいな〜
などなど(*´∀`)
皆様、ステキな未来を思い描いてステキな子どもさんの姿を想像されてる様子

そりゃ〜、そーですよね

親ですもの
子どもが○○ができる成長の姿は嬉しいもの

では○○ができるようになるにはどんな感覚が必要なのか。
そこ!!
気になりますよね〜(*´∀`)
はぴるんのレッスンでは『そこ』を育児ノウハウとしてお伝えしています


こんな遊びも

こんな遊びも

こんな遊びも

全部 ぜーんぶ ママたちが○○できるようになるといいな〜と感じるステキな子どもさんの姿に繋がります

(教室ではこの辺り詳しくお伝え致しますね
例えば、、
お箸上手く持てるといいな〜
先程も書きましたが○○できるようになるためには
必要な感覚入力によりシナプス回路をつなげていく(脳トレ)事が必要になります!!
感覚入力?!?!
聞き慣れない言葉ですよね(笑)
何それ??
要は子どもさんの成長に必要な【五感】などを経験し脳や体で様々な感覚を感じていくこと

ではお箸を上手く使える様になる為に必要な感覚や子どもさんの力とはなんでしょう?!
それはまずは三本指で2本のお箸を持ち開閉操作する為の指一本一本の体幹の力が必要になります

指だけではなく手首、肘、肩、姿勢、骨盤の位置などしっかりとした体幹がなければ指先の操作は上手くできないのです

他にはしっかりつまむものを見る【視覚】
持続しながら操作を繰り返すための【集中力】
お箸を上手く持つ操作が出来るようになる為の感覚入力として

遊ぶのです!!
こちらのお子様の手首、肘、肩などしっかり姿勢をキープし関節や骨、筋肉など上手に使えていますね



コネコネ遊び
グーパーグーパーと指を開閉することで指の体幹を鍛えています

コネコネ遊び

たくさんやらせてもらっている子はお箸やハサミなど三本指操作が上手になりますよ〜!!
同時に
楽しいことは子どもは大好き!!
しばらく継続して遊ぶことでもれなくついてくる
【集中力

よく見ることで【視覚】の力もUPしますね〜!!
遊育

遊んで育つ
遊び時間が多い子ほど様々な力が付いてきます!!
しかも〜
ただ、平地で走り回るのもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
ですが、さらにステキなお子様の姿に近づく遊び方があるんです



(この辺りもはぴるんレッスン内で詳しくお伝え致しますね)
この辺りの話がママにしっかり伝わりママ力UPしてくると子どもさんの見る目が変わってきますよ!!
★前まで叱ってたこと→脳トレしている事がわかったから見守るようになった
★やらせてあげようと思う余裕が出てきた
はぴるんで育児ノウハウを知ったママたちから伺う言葉です(*´∀`)



汚さないで
危ないから
大人の理由で遊びや体験の経験をさせてもらってない子に【○○できるようになってほしい】と親が望むことは子どもには負担が大きすぎますね

・ご飯は汚れてもいいように環境を整えて子どもさんが自分で食べれるようにされてますか〜?
これは【上手にお箸を持てるようになるための手指活動の過程です

手掴み食べを嫌がる子は他に理由があるので、その理由を改善してあげる為の遊びを取り入れる事が最優先になりますね

(その辺りもレッスン内でお伝え致します(*´∀`))
まずは遊育ですよ(*´∀`)
遊びをただ遊んでる。。
と見るか
遊びを通して学べてる
と見れるか(*´∀`)
遊びから学べます
なんでもチャレンジさせてあげること
それが成長への近道



しっかりした体
しっかりした言葉、コミュニケーション力
しっかりした社会性
これらが身につく事で
集中力や思考力、発想力や想像力など
そして【学習能力】へと繋がっていきます

はぴるんはビックアリーナでの活動のみならず地域へと飛び出し、地域を遊び&学びのフィールドとしてお子様のステキな姿へとアプローチしていきますよ〜!!
様々な活動を積み重ねることで脳トレされシナプス回路が繋がり【○○ができる】になります!!
○○ができない子は
出来るようになるための感覚がまだ幼く備わってない状態です

一人一人に合わせパパママが自信を持ってホームアプローチ出来るように育児ノウハウをお伝え致します(*´∀`)
そしてたくさん遊ぶことでパパママ、子どもさんのステキな未来へと一歩ずつ歩んで行きましょうね(*´∀`)
【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!
よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)

【9月10月空席状況】
☆2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
9月30日残席1
10月7日満席、18日満席、30日残席3
☆1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
27日満席
10月1日残席1、17日満席、29日満席
☆ベビークラス
会員様1200円 非会員様プラス200円
4日9:15〜満席、15日10:40〜満席、29日9:15〜満席
☆まんまるクラス(助産師直さんとコラボクラス)
今月終了
10月は4日満席、30日残席2
参加費はどなた様も2000円
☆園児ママ力UP講座 1500円
今月終了
15日 9時半〜10時半
☆2日
おうちパン講座 残席5
各クラス受付中です(*´∀`)
キャンセル待ちも受付中
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
スポンサーリンク
Posted by はぴるん at 00:28│Comments(0)