2020年05月03日
赤ちゃん〜10ヶ月〜
10ヶ月の赤ちゃん
動きが活発になり可愛いじきですね
今日は10ヶ月の赤ちゃんについて書かせていただきますね\(^o^)/
10ヶ月の赤ちゃんは一言で言えば
自由に動いて、家中どこにでも
触って、なめて、確かめたーい!!
そ〜んな時期ですね〜


大きな声を出してみたり
動き回ってエネルギーたっぷり
コミュニケーションも上達してきて身振りなど覚え始めたり、まねっこ上手になってきますね!!
そーんなエネルギーたっぷり使うようになる10ヶ月の赤ちゃん
今までの2回食ではエネルギーが足りなくなってきます
胃の大きさは4ヶ月くらいから一歳くらいまで変わらず200mlくらいです。
足りないエネルギーを増やすためこの頃から3回食が必要となります

1日に必要な栄養素の70%を離乳食から得る時期ですね〜!
この頃の赤ちゃんのお食事は手づかみ食べ
手づかみをし口から美味しいものを食べて満腹を得る
しっかりとした手づかみ食べは今後のスプーン、フォークの操作が上手になる手へと育ちます
なので
汚れる〜
こぼさないで


もうママがやってあげる〜
となってるママさんは要注意
お子様が器用な手になるチャンスを奪ってしまっていることになるので

ぜひ汚れても大丈夫にセッティングして自分でたべさせてあげてくださいね\(^o^)/
生活リズムはこんな感じになります

この時期の体験が今後のものの認識や言葉に繋がりますよ〜
しっかりよく噛んで食べることも発語に繋がります
いろんなものを見て、たくさん触れる体験こそが成長の栄養素
様々な体験から要求を伝えたり聞いたりして気持ちを感じ、表出始めたりします
共感しながら親子タイムをお楽しみくださいね
遊びの中でトイレットペーパーの芯の穴より小さいものは飲み込んでしまうので環境にもお気をつけくださいね!
テーブルクロスを引っ張り上のものがかかり火傷することもあるのでこちらも注意が必要です
ベビーサークルやストッパーなどをうまく活用してみてくださいね!!

動きが活発になり可愛いじきですね

今日は10ヶ月の赤ちゃんについて書かせていただきますね\(^o^)/
10ヶ月の赤ちゃんは一言で言えば
自由に動いて、家中どこにでも

触って、なめて、確かめたーい!!
そ〜んな時期ですね〜



大きな声を出してみたり


コミュニケーションも上達してきて身振りなど覚え始めたり、まねっこ上手になってきますね!!
そーんなエネルギーたっぷり使うようになる10ヶ月の赤ちゃん

今までの2回食ではエネルギーが足りなくなってきます

胃の大きさは4ヶ月くらいから一歳くらいまで変わらず200mlくらいです。
足りないエネルギーを増やすためこの頃から3回食が必要となります


1日に必要な栄養素の70%を離乳食から得る時期ですね〜!
この頃の赤ちゃんのお食事は手づかみ食べ

手づかみをし口から美味しいものを食べて満腹を得る

しっかりとした手づかみ食べは今後のスプーン、フォークの操作が上手になる手へと育ちます

なので
汚れる〜

こぼさないで



もうママがやってあげる〜


お子様が器用な手になるチャンスを奪ってしまっていることになるので


ぜひ汚れても大丈夫にセッティングして自分でたべさせてあげてくださいね\(^o^)/
生活リズムはこんな感じになります


この時期の体験が今後のものの認識や言葉に繋がりますよ〜
しっかりよく噛んで食べることも発語に繋がります

いろんなものを見て、たくさん触れる体験こそが成長の栄養素

様々な体験から要求を伝えたり聞いたりして気持ちを感じ、表出始めたりします

共感しながら親子タイムをお楽しみくださいね

遊びの中でトイレットペーパーの芯の穴より小さいものは飲み込んでしまうので環境にもお気をつけくださいね!
テーブルクロスを引っ張り上のものがかかり火傷することもあるのでこちらも注意が必要です

ベビーサークルやストッパーなどをうまく活用してみてくださいね!!
スポンサーリンク
Posted by はぴるん at 17:33│Comments(0)