2018年07月09日

不安いっぱいの日々でした(゚∀゚)

こんにちは
はぴるんの岩下です








日本で猛威を奮った大雨…

TVからは日本中の被害の様子が出ていて胸が痛かったです

岡山県の高梁川は今は亡き祖父母の家から近く、私が見たことがあるあの広くて穏やかな川が大氾濫。。

親戚宅も浸水と聞いて辛かったです









子どもたちは休校続きで初めは喜んでいたもののこんなに長い間自宅待機になったことが無いため、後半は


暇すぎる〜
早く学校行きたい〜
友達に会いたい〜


ってブツブツ








毎晩聞こえてくる避難勧告の放送…

土曜日には岐阜県に大雨特別警報が出て、市内で土砂災害が起きた事から【避難指示】に切り替わりました。。

我が家も裏庭が山という事もあり、避難した方がいいのか、川からは離れている山手だから、避難しなくても大丈夫な物なのか本当に迷いました








とりあえず近くに住む主人の実家の方が安全だと判断して移動したものの、徒歩二分


大丈夫〜〜〜?!?!








家族の中で

大丈夫だという人
不安がある人

意見が分かれ、手付かずのままTVや携帯で情報収集









【避難指示】初体験

色々考える事がありました。。








避難勧告の時点で準備していたはずの避難リュックの食料は怪我で入院している間に賞味期限切れてました

準備していた洋服は季節が変わっていたり、サイズアウトでした

普段からのチェックが大切ですね









自然に囲まれている飛騨高山

異常気象により今後も【避難】に遭遇する機会があるかもしれませんね。。

豊かな自然に感謝しつつ、災害時の準備や避難勧告、避難指示についての共通理解
家族で話し合いが必須だと感じました








昨夜息子は胸が重いといい、寝付けないと言ってました。。


友達に会えないこと
大好きなサッカーが出来ない事
避難するのかしないのか不安だったこと
TVで見る災害映像



ここ数日、自宅待機によりかなりストレスになった様子








初めは楽しんでいた休校も数日でストレスに


心の中に『楽しい♡』気持ちがなくなると大人も子どもも気持ちは凹みますね


中学生だから、うまく気持ちを表現してくれるけど、小さい子は上手く言えず、ストレスでグズグズになったり、発熱することも。。


大人でも心身共に凹み気味になったので、快晴になった今日からはたくさん楽しみを吸収して、ゆっくりゆっくりハッピーな気持ちをたくさん感じて気分を上げていきたいですね



今朝、真っ青な空に薄っすら三日月

今夜は星が綺麗に見えると嬉しいな








休校中、料理男子になってくれた息子

チキン南蛮も作ってくれました









普段の日常が一番の幸せ

被災地の皆様が一刻も早く復旧されますように
復旧作業をしてくださっている方々の安全を心からお祈り申し上げます

こんな体ですが、何か出来る事ないか考えてみます
スポンサーリンク

Posted by はぴるん at 14:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ
削除
不安いっぱいの日々でした(゚∀゚)
    コメント(0)