2019年03月30日
北欧教育について学んで来ました(*´∀`)
日本教育と北欧教育をどうコラボしていくか。。
いいとこ取りしたいな〜


こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です
本日大阪でフィンランドの幼児教育について学んで来ました

数ケ月前から予約していた学びの会
子どもたちが自発性に活動し、学ぶ力が強いからこそ生きていく力がぐんぐん伸びて幸福度ランキングで世界第一位になったフィンランド
そんな教育を学んでみたくて
めーーーっちゃワクワクしながら今日を迎えました

本日の会は【豊かで幸せな生き方】にチャンネルを合わせる「場」ということで、部屋いっぱいの参加者の方がいらっしゃいました
本日の講師はフィンランドで園長先生をしたり、保育士養成をしていらっしゃいますピリヨさんとフィンランドに26年住み、26歳の息子さんをフィンランド教育で育てられた通訳の久美子さんによるフィンランド教育の紹介と実践ワークでした(*´∀`)
ピリヨさんのフィンランド語
を聞き、そして久美子さんの通訳で学び、あっという間の学びタイム


実際のフィンランド教育を聞き、わ〜
手厚いな〜
と感じ、同時にどのように日本教育にどんな形でフィンランドのワクワク自発性教育を取り込んで行くことが可能なのか、真剣に考えたい〜〜〜!!!!!とすごく感じました
【フィンランド教育で大切にされていること】
・子ども主体
・参加型
・強みの教育学
・教育学的な気付きとドキュメント作り
・小グループ活動
日本では一人の保育士や幼稚園教諭が見る子どもの人数が、年齢により国で決められていますが、子ども主体や子どもの幸せ度を考えるととても追いつく人数ではありません
少子化だからこそ、子どもの未来を大切に考え、学び多く一人一人がちがっていい(≧∇≦)b
幸福度がアップする教育を構築していけるといいな〜と思います
そして〜
なんとビックリ!!!!!
今回主催してくださった方がなんとご主人様が高山出身という偶然



10月にイベントが開催されます
凄い引き寄せパワーに震える思いでした

出会いは必然
本日学んだ事をはぴるんでまた取り入れて行きますね〜!!
元職場の先生と一緒に参加出来て終始話が止まらない素敵な時間も楽しむことができました


そして〜
二週間前には東京に
オランダ×スウェーデンの北欧教育についても学んで来ました

オランダ教育の特徴、スウェーデン教育の特徴もしっかり抑えて、高山の自然あふれる地域の学びのフィールドで、素敵な教育をお届け出来るように考えていきたいな〜と思います


サービスエリアでちょっと休憩
今確実に教育現場に変化の時期が来ています
各地で様々な方々が未来の幸せに向けて活動できる事を少しずつきっかけを作り始め、変化に対応したり、変化に期待を抱いて活動し始めているように感じますね
しっかり大人がアンテナを張り、幸せに向けて「今できること」に対応して周りの方々と対話を重ね、1歩ずつ未来の幸せに近づいて行けるといいなと感じます

わ〜


素敵な1日に感謝
興奮気味でちょっと眠れないかも
誰とどんな出会いをするか
誰とどんなワクワクにチャレンジし共有するか
大切なことですね
本当に。
時間をかけてゆっくり考えたい
いいとこ取りしたいな〜



こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です

本日大阪でフィンランドの幼児教育について学んで来ました


数ケ月前から予約していた学びの会

子どもたちが自発性に活動し、学ぶ力が強いからこそ生きていく力がぐんぐん伸びて幸福度ランキングで世界第一位になったフィンランド

そんな教育を学んでみたくて

めーーーっちゃワクワクしながら今日を迎えました


本日の会は【豊かで幸せな生き方】にチャンネルを合わせる「場」ということで、部屋いっぱいの参加者の方がいらっしゃいました

本日の講師はフィンランドで園長先生をしたり、保育士養成をしていらっしゃいますピリヨさんとフィンランドに26年住み、26歳の息子さんをフィンランド教育で育てられた通訳の久美子さんによるフィンランド教育の紹介と実践ワークでした(*´∀`)
ピリヨさんのフィンランド語




実際のフィンランド教育を聞き、わ〜



【フィンランド教育で大切にされていること】
・子ども主体
・参加型
・強みの教育学
・教育学的な気付きとドキュメント作り
・小グループ活動
日本では一人の保育士や幼稚園教諭が見る子どもの人数が、年齢により国で決められていますが、子ども主体や子どもの幸せ度を考えるととても追いつく人数ではありません

少子化だからこそ、子どもの未来を大切に考え、学び多く一人一人がちがっていい(≧∇≦)b
幸福度がアップする教育を構築していけるといいな〜と思います

そして〜
なんとビックリ!!!!!
今回主催してくださった方がなんとご主人様が高山出身という偶然




10月にイベントが開催されます

凄い引き寄せパワーに震える思いでした


出会いは必然

本日学んだ事をはぴるんでまた取り入れて行きますね〜!!
元職場の先生と一緒に参加出来て終始話が止まらない素敵な時間も楽しむことができました



そして〜
二週間前には東京に
オランダ×スウェーデンの北欧教育についても学んで来ました


オランダ教育の特徴、スウェーデン教育の特徴もしっかり抑えて、高山の自然あふれる地域の学びのフィールドで、素敵な教育をお届け出来るように考えていきたいな〜と思います



サービスエリアでちょっと休憩

今確実に教育現場に変化の時期が来ています

各地で様々な方々が未来の幸せに向けて活動できる事を少しずつきっかけを作り始め、変化に対応したり、変化に期待を抱いて活動し始めているように感じますね

しっかり大人がアンテナを張り、幸せに向けて「今できること」に対応して周りの方々と対話を重ね、1歩ずつ未来の幸せに近づいて行けるといいなと感じます


わ〜



素敵な1日に感謝

興奮気味でちょっと眠れないかも

誰とどんな出会いをするか

誰とどんなワクワクにチャレンジし共有するか

大切なことですね

本当に。
時間をかけてゆっくり考えたい

スポンサーリンク
Posted by はぴるん at 23:43│Comments(0)