スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2017年02月04日

★お面製作を通して脳トレ★

2月3日は節分‼

ということで、はぴるんでは鬼のお面作りをしました~(^-^)/





今日のお面製作の目的はのり遊び




のりはスティックのりではなく、よく、幼稚園、保育園で使用するデンプンのりです‼

お子様によっては、手にまとわりつくベタベタ感覚
が苦手で、手につくと気持ち悪くてすぐに拭きたくなっちゃったり、指先にちょこっとしか触れれず、のりがしっかり付かなかったり、更には気持ち悪いからヤーダ‼ヤーダo(><;)(;><)oって離席しちゃう子もいます



そんな様子の背景には・・・

触覚過敏があるからなんです(>_<)




【うわ‼変なものを触ったぞ~(>_<)】




って、脳で防衛反応が働くからなんです




こんな時に必要な脳トレ‼

苦手な感覚も無理強いせず、すこーしずつ、自分から触ってみる‼経験の積み重ねにより、触覚過敏反応は和らげて行くことが出来ます‼




1~2才児クラスでは絵具でペッタンコ遊びから経験してみました



半年前にはドロドロ感覚が苦手で触れなかったお子様たちが・・・

今日はチョンチョンと自分から触れるようになっていました~‼

ダイナミックに両手に絵具を付けてペッタンコペッタンコ♪って楽しむ事が出来ていました~‼

そして、先週苦手で場から離れていたお子様が今日は皆と一緒に活動できました‼


すごーい!!

やっぱり小さい子ほど感覚がはいりやすーい

そして今までの触覚過敏を和らげる遊びの積み重ねの成果が出ていたので、感激でした




2、3才クラスでは初めてハサミを使ってみました~‼

皆ドキドキしながら、パックンパックンと紙を挟んでチョキチョキ出来たね‼
って、一番ドキドキしていたのはママたちかもしれませんね






親子で声かけ合いながら、共同作業で完成~‼







目は穴あきバージョンではないんだけど

ガッツリ目まで被ってガーオ‼ガーオ‼

可愛すぎでした‼







節分の夜は豆まき楽しめたかな~?!


関西出身の私は、節分の夜は小さい頃から丸かじり寿司‼




今夜も手作りしてみました~(^-^)/




あ~(>_<)
もう4日になってる~(>_<)

今日から立春‼

春が楽しみですね



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はぴるんイベント教室お申し込み




2月9日イベント教室は残席2組

2月18日イベント教室は残席4組



ビックアリーナ多目的室

9時15分~10時15分

1500円

脳トレや体幹を作って行く運動遊び、親子ふれあい遊び、触感覚を取り入れる遊び、育児相談をします

[photo:3]


月齢が近いお子様が通う通常教室は月、木、金に開催中‼

ぜひ脳トレしに来てくださいね~(^-^)/


★有資格★
育児セラピスト
保育士
幼稚園教諭免許

09048586055
2806aki@gmail.com

いわしたあきこまで  

Posted by はぴるん at 01:36Comments(0)
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はぴるん
はぴるん
❤発達遊育教室 はぴるん❤
代表 岩下彰子

☆親子触れ合い遊び(キッズマッサージ、手遊びなど)
☆音遊び(リズムや楽器など)
☆運動遊び(遊具使用でダイナミックな遊び)
☆感触遊び(小麦粉粘土、新聞遊びなど)
☆製作遊び(絵具遊びやのりを使用した物作りなど)
☆発語を促す遊び


五感を刺激‼体幹作り‼
社会性、自己肯定感を養う遊びを提供します♪

また、育児ノウハウをお届けすることでママの育児の不安を解消します✨

保育士、幼稚園教諭二種免許、育児セラピスト体軸ファシリテーターの資格を生かして、地域の親子さんに寄り添い育児をサポートします~ヽ(*´∀`)ノ♪

ぜひはぴるんで親子でハッピールンルンな気持ちになってくださいね
オーナーへメッセージ