スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2021年01月30日
無病息災を願って\(^o^)/
遊育でハッピー脳育!
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは
はぴるんの岩下です
緊急事態宣言中なのでドキドキではありますが
毎クラス毎に消毒、換気をしたり、遠方外出やご家族の出張など心配がある方には2週間参加自粛のお願いをさせて頂いています
元々少人数教室なので
現在も5組前後、ペアクラス、個別クラスで対応させて頂いています
今週は無難息災を願って節分遊びをしました





こちらは去年の写真

去年お多福のおかめさんに扮してくれたYくん

私が大好きな可愛い画
今年もお多福おかめさんになってくれました


去年はズボンを脱ぎたいお年頃(笑)
今年はスボンを履いてて成長!!
そして名札を男の子の大事なところにつけたいと願望されるお年頃に(笑)
本当可愛いです\(^o^)/
コロナで色々配慮が必要な時期ではありますがお子様の体は成長していきます
ご飯や遊びは元気な身体に育つ栄養素です
寝返り
ハイハイ
お座り
つかまり立ち
つたい歩き
一人歩き
小走り
発語
ジャンプ
トイレトレーニング
絵を描く
ハサミを使う
:
などなど
お子様は階段を登るようにして発達していきます
今の姿は過去に吸収した栄養素からできています
未来の姿は【今】吸収した栄養素が元になります
ちょっと心配されているのはコロナ禍により自宅ばかりで過ごすお子様たちの身体の成長
おうちの中やお家周りでもできる遊びはあるので
ぜひ
蜜を避けてお子様に栄養素を届けてあげてくださいね!!
●ウエアを着て雪の中で散歩→下半身強化、全身のバランスもよくなります
●押入れ登りやジャンプ→手指の力や腕力、脚力が強くなります
●新聞ビリビリ、折り紙くしゃくしゃ、折り紙遊び→手のひらや手指が鍛えられます
今日みたいに天気が良い日は散歩して太陽にあたりビタミンDを体内で生成し免疫力UPすることも大切!!
紫外線の当たり過ぎはよくないですが、乳がんや肺がん、肝臓がんなどにならないようにするために必要なビタミンDは紫外線が必要です!
夏場で15-30分程。
ぜひ砂利道や坂道などアップダウンがある道でお散歩し下半身や膀胱筋肉も育ててトイレトレーニング完了!!に繋げて行きましょうね〜\(^o^)/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご予約はこちらから\(^o^)/

乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
遊びの栄養素で子どもは育つ!
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは

はぴるんの岩下です

緊急事態宣言中なのでドキドキではありますが
毎クラス毎に消毒、換気をしたり、遠方外出やご家族の出張など心配がある方には2週間参加自粛のお願いをさせて頂いています

元々少人数教室なので
現在も5組前後、ペアクラス、個別クラスで対応させて頂いています

今週は無難息災を願って節分遊びをしました






こちらは去年の写真


去年お多福のおかめさんに扮してくれたYくん


私が大好きな可愛い画

今年もお多福おかめさんになってくれました



去年はズボンを脱ぎたいお年頃(笑)
今年はスボンを履いてて成長!!
そして名札を男の子の大事なところにつけたいと願望されるお年頃に(笑)
本当可愛いです\(^o^)/
コロナで色々配慮が必要な時期ではありますがお子様の体は成長していきます

ご飯や遊びは元気な身体に育つ栄養素です

寝返り
ハイハイ
お座り
つかまり立ち
つたい歩き
一人歩き
小走り
発語
ジャンプ
トイレトレーニング
絵を描く
ハサミを使う
:
などなど
お子様は階段を登るようにして発達していきます

今の姿は過去に吸収した栄養素からできています

未来の姿は【今】吸収した栄養素が元になります

ちょっと心配されているのはコロナ禍により自宅ばかりで過ごすお子様たちの身体の成長

おうちの中やお家周りでもできる遊びはあるので
ぜひ

蜜を避けてお子様に栄養素を届けてあげてくださいね!!
●ウエアを着て雪の中で散歩→下半身強化、全身のバランスもよくなります

●押入れ登りやジャンプ→手指の力や腕力、脚力が強くなります

●新聞ビリビリ、折り紙くしゃくしゃ、折り紙遊び→手のひらや手指が鍛えられます

今日みたいに天気が良い日は散歩して太陽にあたりビタミンDを体内で生成し免疫力UPすることも大切!!
紫外線の当たり過ぎはよくないですが、乳がんや肺がん、肝臓がんなどにならないようにするために必要なビタミンDは紫外線が必要です!
夏場で15-30分程。
ぜひ砂利道や坂道などアップダウンがある道でお散歩し下半身や膀胱筋肉も育ててトイレトレーニング完了!!に繋げて行きましょうね〜\(^o^)/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご予約はこちらから\(^o^)/

乳幼児教室はぴるん
代表 岩下彰子
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会リーダー
■保育士
■幼稚園教諭二種
Posted by はぴるん at
13:02
│Comments(0)