スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年09月09日
経鼻挿入‼胃カメラ初体験談(^_^;)
遊育でハッピー脳育
遊びの栄養素で子どもは育つよ
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは(*´∀`)
はぴるんの岩下です
今日も高山は快晴
でしたが、台風で大変な地域もあるので心は快晴ではなかったです
そして日曜日の昨日も心は快晴ではなかったです。。
遂に【初胃カメラ検査】の日だったのです

やってきてしまいました
バリウムにしようか、、
胃カメラにしようか、、
検査しないか、、
迷いました〜
バリウムは体をひねるよ〜
とか
飲んだ後が大変


とか
人からの話を聞いただけですでに怖い〜
体の事もあったので市に相談させて頂いて【胃カメラ】を選択
そしてついに昨日初体験してきました
経鼻内視鏡検査で胃がん検査に興味ある方はちらほらいらっしゃるとか
私の体験がどなた様かのお役に立てればと思いまして
興味あればどうぞお読み頂ければ幸いです
胃カメラ初体験談スタート(*´∀`)
①問診票と費用1200円を持参で受付開始!!
(胃カメラ予約時間より30分前に到着すること)
費用は歳により違うかもしれません
②保健センター一階ロビーでパーテーション内で看護師さんから処置をうける
・問診
・白い紙エプロン装着
・スプレーで鼻から麻酔
・コップ一杯のポカリのような胃の中をキレイにする液体を飲む
・しばらくしたら注射器で麻酔ゼリーを片方ずつ鼻に入れられ吸う
・前処置終了(^_^;)
空腹に得体のしれない液体飲むのは嫌やった〜
③バス内に移動
・即ベットに左を下にして寝る
・鼻の通りやすい方を聞かれそちらからカメラ挿入
(心積もりもなく(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)処置早い(笑))
・喉辺りにカメラが来たら力を抜いて飲んでと言われる
けど無意識に拒否してるらしく喉閉まる感じ
私はここが一番キツかったです
鼻内はゼリーでいっぱい
呼吸は口呼吸頼みだけど喉閉まるから息できない
先生がなんとかカメラを通してくださって無事胃にカメラ到着
顔の目の前には胃の中を見るTVがあり先生が説明しながらカメラを更に奥へと進めていかれます
息はもう肩で吸ってる感じ


TVで内部見せてくださるけど私グロイ映像無理でして


『自分のもの』と分かってても直視はあまりできませんでした
でも、ちゃんとチラ見で確認はしましたよ
は〜い
ヒダがいっぱい!!
ピロリ菌なし
綺麗ですよ〜
先生のそのお言葉と同時にカメラはスルスル抜かれ始め「はーい!終わりますね〜!!」って
「や、や、やっと終わる〜
」
涙が勝手にポロリ
安心もつかの間
最後の難関【喉】
オエ〜
初オエ〜
&得体の知れない液体からのゲップ


お下品ですみません
「初めてにしては上手でしたよ〜!!」
って先生慰めてくださいました
( ´ー`)フゥー...
┐(´д`)┌ヤレヤレ
と、ここまでで処置は終了
④あとは麻酔が取れないと水、食べ物は誤嚥をするらしいので注意!!
ティシュ1袋配られ鼻内に詰まっている全てを優しく出すように指示され、あっという間に頂いた1袋はなくなりました
8時45分に家を出て受付し、帰宅したら9時42分
処置タイムはわずか10〜15分で終了
麻酔は30分程で切れてくるらしく
10時くらいから水を少しずつ飲みました\(^o^)/
昼くらいには喉の違和感もなし
怖かったけどとりあえず検査をしなければならない歳を迎えとのことなので
1年に一回頑張ります
すみません
今日はこんな話で
はぴるんちゃんたちの笑顔をご覧頂いて気分さっぱりしてくださいね




最後までお読み頂きましてありがとうございました

遊びの栄養素で子どもは育つよ

遊びの意味を学んで楽育しましょ〜

いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台作りを一緒にしませんか〜?
こんにちは(*´∀`)
はぴるんの岩下です

今日も高山は快晴

そして日曜日の昨日も心は快晴ではなかったです。。
遂に【初胃カメラ検査】の日だったのです


やってきてしまいました

バリウムにしようか、、
胃カメラにしようか、、
検査しないか、、
迷いました〜

バリウムは体をひねるよ〜

とか
飲んだ後が大変



とか
人からの話を聞いただけですでに怖い〜

体の事もあったので市に相談させて頂いて【胃カメラ】を選択

そしてついに昨日初体験してきました

経鼻内視鏡検査で胃がん検査に興味ある方はちらほらいらっしゃるとか

私の体験がどなた様かのお役に立てればと思いまして

興味あればどうぞお読み頂ければ幸いです

胃カメラ初体験談スタート(*´∀`)
①問診票と費用1200円を持参で受付開始!!
(胃カメラ予約時間より30分前に到着すること)
費用は歳により違うかもしれません

②保健センター一階ロビーでパーテーション内で看護師さんから処置をうける
・問診
・白い紙エプロン装着
・スプレーで鼻から麻酔
・コップ一杯のポカリのような胃の中をキレイにする液体を飲む
・しばらくしたら注射器で麻酔ゼリーを片方ずつ鼻に入れられ吸う
・前処置終了(^_^;)
空腹に得体のしれない液体飲むのは嫌やった〜

③バス内に移動
・即ベットに左を下にして寝る
・鼻の通りやすい方を聞かれそちらからカメラ挿入
(心積もりもなく(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)処置早い(笑))
・喉辺りにカメラが来たら力を抜いて飲んでと言われる
けど無意識に拒否してるらしく喉閉まる感じ

私はここが一番キツかったです

鼻内はゼリーでいっぱい

呼吸は口呼吸頼みだけど喉閉まるから息できない

先生がなんとかカメラを通してくださって無事胃にカメラ到着
顔の目の前には胃の中を見るTVがあり先生が説明しながらカメラを更に奥へと進めていかれます

息はもう肩で吸ってる感じ



TVで内部見せてくださるけど私グロイ映像無理でして



『自分のもの』と分かってても直視はあまりできませんでした

でも、ちゃんとチラ見で確認はしましたよ

は〜い
ヒダがいっぱい!!
ピロリ菌なし
綺麗ですよ〜

先生のそのお言葉と同時にカメラはスルスル抜かれ始め「はーい!終わりますね〜!!」って

「や、や、やっと終わる〜

涙が勝手にポロリ

安心もつかの間

最後の難関【喉】
オエ〜

初オエ〜




お下品ですみません

「初めてにしては上手でしたよ〜!!」
って先生慰めてくださいました

( ´ー`)フゥー...
┐(´д`)┌ヤレヤレ
と、ここまでで処置は終了
④あとは麻酔が取れないと水、食べ物は誤嚥をするらしいので注意!!
ティシュ1袋配られ鼻内に詰まっている全てを優しく出すように指示され、あっという間に頂いた1袋はなくなりました

8時45分に家を出て受付し、帰宅したら9時42分

処置タイムはわずか10〜15分で終了
麻酔は30分程で切れてくるらしく
10時くらいから水を少しずつ飲みました\(^o^)/
昼くらいには喉の違和感もなし

怖かったけどとりあえず検査をしなければならない歳を迎えとのことなので


すみません

今日はこんな話で

はぴるんちゃんたちの笑顔をご覧頂いて気分さっぱりしてくださいね





最後までお読み頂きましてありがとうございました

Posted by はぴるん at
17:54
│Comments(0)