スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年09月30日
子どもには生活そのものが栄養素(*´∀`)
遊育でハッピー脳育
遊びの栄養素で子どもは育つ
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか
いかに遊びから学ぶか
いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか
【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です
今日は2〜3歳児クラスのはぴるん親子保育教室でした
はぴるんのママさんには2歳を過ぎると〜
ジャーン

リュックに自分のお弁当やオムツ等入れて背負って来ていただくようにしています
歩行がしっかりし始めると今度は体に負荷をかけることでさらに本能で自分の体軸を感じ行動しようとすることで体幹が鍛えられていきます
ビックアリーナに到着したり散歩に行くときも自分で靴を脱いだり片付けたりするように言葉掛けしていただいています
★靴を摘んで履く、脱ぐ→指先の強化
★靴を片付ける為にしゃがんで靴を取り、下駄箱に片付ける→下半身強化、視覚(入れる場所を目で捉える)、さらには高めの位置に片付けるときに背伸びをすればさらに最高
→土踏まずを作る動きとなり、バランス力がUPします
このように子どもさんに必要な成長要素について育児ノウハウを取得したママさんは子どもを見る目が変わり、言葉掛けや静止のタイミングなども
めーっちゃ上手になってきますよ

・ママが落ちた物を拾ってとってあげる
・ごはんの時汚されたくない、または子どもが手づかみ食べを嫌がるなどで、食事はいつもママがスプーンで口に運んであげる
など。
優しさと思っているママの行動は実は子どもの成長のチャンスを奪ってしまっていることも
そこにも成長要素は含まれています
子どもさんは生活そのものが成長の為の栄養素です






1歳を過ぎると自我の芽生えがはじまり
自分でやりたい
そんな時期が、スタートします
正直ママが行動したほうが汚れず綺麗に事はスムーズに済ませられます
でもここで、
やらせてあげるか?!
見守る事ができるか?!
やりたい気持ちを尊重し、成長につながる生活をやらせてあげることで、栄養素を体に取り込み、チャレンジ、失敗を繰り返し【できる】に繋がっていきますよ(*´∀`)
ぜひたくさんチャレンジさせてあげ栄養素を吸収させてあげてくださいね!
お子様はぐんぐん輝いて行かれますよ
【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!
よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)

【10月空席状況】
☆2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
10月7日満席、18日オークヴィレッジで自然遊び増席1席、30日残席4
☆1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
10月1日満席、17日オークヴィレッジ自然遊び増席2、29日満席
☆ベビークラス
会員様1200円 非会員様プラス200円
4日9:15〜満席、15日10:40〜満席、29日9:15〜満席
☆まんまるクラス(助産師直さんとコラボクラス)
今月終了
10月は4日満席、30日満席
参加費はどなた様も2000円
☆園児ママ力UP講座 1500円
今月終了
15日 9時半〜10時半
☆2日
おうちパン講座 残席2
各クラス受付中です(*´∀`)
キャンセル待ちも受付中
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
遊びの栄養素で子どもは育つ
遊びの意味を学んで楽育しましょ〜(*´∀`)
いかに遊ぶか

いかに遊びから学ぶか

いかに楽しく学べる環境を準備してあげられるか

【三つ子の魂百まで】
お子様が人生健やかに過ごせるような心の土台、生きる力作りを一緒にしませんか〜?
こんばんは(*´∀`)
はぴるんの岩下です

今日は2〜3歳児クラスのはぴるん親子保育教室でした

はぴるんのママさんには2歳を過ぎると〜
ジャーン


リュックに自分のお弁当やオムツ等入れて背負って来ていただくようにしています

歩行がしっかりし始めると今度は体に負荷をかけることでさらに本能で自分の体軸を感じ行動しようとすることで体幹が鍛えられていきます

ビックアリーナに到着したり散歩に行くときも自分で靴を脱いだり片付けたりするように言葉掛けしていただいています

★靴を摘んで履く、脱ぐ→指先の強化
★靴を片付ける為にしゃがんで靴を取り、下駄箱に片付ける→下半身強化、視覚(入れる場所を目で捉える)、さらには高めの位置に片付けるときに背伸びをすればさらに最高


このように子どもさんに必要な成長要素について育児ノウハウを取得したママさんは子どもを見る目が変わり、言葉掛けや静止のタイミングなども
めーっちゃ上手になってきますよ


・ママが落ちた物を拾ってとってあげる
・ごはんの時汚されたくない、または子どもが手づかみ食べを嫌がるなどで、食事はいつもママがスプーンで口に運んであげる
など。
優しさと思っているママの行動は実は子どもの成長のチャンスを奪ってしまっていることも

そこにも成長要素は含まれています
子どもさんは生活そのものが成長の為の栄養素です







1歳を過ぎると自我の芽生えがはじまり
自分でやりたい
そんな時期が、スタートします

正直ママが行動したほうが汚れず綺麗に事はスムーズに済ませられます

でもここで、
やらせてあげるか?!
見守る事ができるか?!
やりたい気持ちを尊重し、成長につながる生活をやらせてあげることで、栄養素を体に取り込み、チャレンジ、失敗を繰り返し【できる】に繋がっていきますよ(*´∀`)
ぜひたくさんチャレンジさせてあげ栄養素を吸収させてあげてくださいね!
お子様はぐんぐん輝いて行かれますよ

【はぴるん教室のご案内はコチラ】
↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
教室の予約はLINE@から可能ですよ〜!!
よかったらお友達になってくださいね(*´∀`)

【10月空席状況】
☆2〜3歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
10月7日満席、18日オークヴィレッジで自然遊び増席1席、30日残席4
☆1〜2歳児親子保育園 10時半〜12時半
会員様1500円 非会員様プラス200円
(軽食お弁当持参)
10月1日満席、17日オークヴィレッジ自然遊び増席2、29日満席
☆ベビークラス
会員様1200円 非会員様プラス200円
4日9:15〜満席、15日10:40〜満席、29日9:15〜満席
☆まんまるクラス(助産師直さんとコラボクラス)
今月終了
10月は4日満席、30日満席
参加費はどなた様も2000円
☆園児ママ力UP講座 1500円
今月終了
15日 9時半〜10時半
☆2日
おうちパン講座 残席2
各クラス受付中です(*´∀`)
キャンセル待ちも受付中
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
Posted by はぴるん at
23:55
│Comments(0)