スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年03月06日
第一回コマミー早産児親子の会【ちびぼぼ会】
必要な方に情報が届きますように
おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です
昨日はコマミーさん主催の第一回早産児の親子の会【ちびぼぼの会】が開催されました

私は極低出生体重児出産の先輩ママとして参加してもらえたら〜とお声掛け頂いて一緒に参加させて頂きました
集まった早産児ママさんたちが揃って声になったこと
欲しかったんです〜
こんな会
でした
小さく産んだ我が子。
(いや、気持ち的には「産んでしまった」の方が正しいのかも
母は罪悪感の方が大きい時期
)
この子をどんなふうに育てたらいい?
どんな問題があるんだろ?
必要なケアはどこで受けられるんだろ?
聞きたいことはたくさんなのに共有できる場所がない。。
先輩ママと繋がり合える場所がない。。
皆さん共通していたのが、、
孤独を感じる時があった。。でした

罪悪感の塊の時期
主人とも親とも共通出来ない気持ち
あるんです。。
1人でタオルを手に何度声を殺して泣いたことか。
私だけではないはず。
昨日集まったメンバーだけではないはず。
いのちの試練があった方は
みんな声に出すことはあまりないけど、
意外と多いです
女性だけではない
男性にも同じ悲しみを味わった経験がある方は意外と多いです
【尊い命を通して学ぶ試練】
昨日は皆さん本当に素直になれて温かい場所となりました
勝手に溢れ出る涙は心底互いを思いやり分かち合え、求めていたものに触れ合えた嬉しさから来るものだったように感じます
終わり頃には
まだまだ話足りない〜


みんな涙と笑顔で顔が輝いてました
コマミー主催のちびぼぼの会
今後毎月開催されます!!
必要な方に必要な情報が届きますように
皆様よかったらシェアよろしくお願い致します
1人ぼっちで下を向いてる方が一人でも救われる場となるはずです
助産師&保育士が参加しています
何かお力になれれば嬉しいです
どうか皆様のお力添えよろしくお願い致します

おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です

昨日はコマミーさん主催の第一回早産児の親子の会【ちびぼぼの会】が開催されました


私は極低出生体重児出産の先輩ママとして参加してもらえたら〜とお声掛け頂いて一緒に参加させて頂きました

集まった早産児ママさんたちが揃って声になったこと
欲しかったんです〜

でした

小さく産んだ我が子。
(いや、気持ち的には「産んでしまった」の方が正しいのかも


この子をどんなふうに育てたらいい?
どんな問題があるんだろ?
必要なケアはどこで受けられるんだろ?
聞きたいことはたくさんなのに共有できる場所がない。。
先輩ママと繋がり合える場所がない。。
皆さん共通していたのが、、
孤独を感じる時があった。。でした


罪悪感の塊の時期
主人とも親とも共通出来ない気持ち
あるんです。。
1人でタオルを手に何度声を殺して泣いたことか。
私だけではないはず。
昨日集まったメンバーだけではないはず。
いのちの試練があった方は
みんな声に出すことはあまりないけど、
意外と多いです

女性だけではない
男性にも同じ悲しみを味わった経験がある方は意外と多いです

【尊い命を通して学ぶ試練】
昨日は皆さん本当に素直になれて温かい場所となりました

勝手に溢れ出る涙は心底互いを思いやり分かち合え、求めていたものに触れ合えた嬉しさから来るものだったように感じます

終わり頃には
まだまだ話足りない〜



みんな涙と笑顔で顔が輝いてました

コマミー主催のちびぼぼの会
今後毎月開催されます!!
必要な方に必要な情報が届きますように

皆様よかったらシェアよろしくお願い致します

1人ぼっちで下を向いてる方が一人でも救われる場となるはずです
助産師&保育士が参加しています

何かお力になれれば嬉しいです

どうか皆様のお力添えよろしくお願い致します

Posted by はぴるん at
06:30
│Comments(0)