スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年03月10日
思いを形に❤まだまだ進化したいです(*´∀`)
子は宝
地域の宝
だからこそ地域を遊びのフィールドに
そして学びのフィールドに

おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です
最近、必然の出会いや必然のつながりに巡り合わせて頂いています
とてもありがたいことです


そ~感じるのは人生の過去の事象の点だった事がどんどん繋がって線になっていき、そして私のやりたいことへと繋がっていっているからです〜〜〜
ありがたすぎます〜

私の過去の点の事象とは、、
割と波乱万丈になってきていまして
今はお腹に思いが落ちているので隠すことなくなんでもお話出来るようになっています
★小学生の頃お転婆娘で
足にギプスが必要で松葉杖が必要な生活を2度ほど
★妊娠中は安静生活が殆どで何度も入院
★出産で死産を2度
★娘は1112グラム。極低出生体重児
★子育て
★去年かまくら内に生き埋めになり中で息が出来なくなり死を覚悟。奇跡的に助けて頂きました
ありがとうございます


脊髄損傷の大怪我
ですが家で暮らせるまでに
なんで私ばっかり。。
泣いて泣いて悲しみを圧し殺していた過去の事象の点。
死にたい。。
そう考えた日々もありました
でも、最近。
命についてや生き抜くということについて
「大切な事だから
よかったら皆さんの前でお話してくれませんか?」
その様に言って頂きまして講演のご依頼を頂く事も出てきました
本当にありがたいことです
かまくら事故に関しては私が語ることで悲しい思いを抱えてしまう人もいる。。
それはいつも感じていることです。
どなたかにとってプラスになる話
でも加害者様、被害者様にとっては心痛む話でもあるはず
そう思うと悩む時もあります
でも雪国に住む私達だからこそ知ってて欲しいかまくら事故。
明日は我が身と思い頭のどこかに情報を知ってて欲しいと思うんです。
【加害者にも被害者にもならない為に】
って話す私が一番学び今後に生かさなければならないと確信しています
一番私にとって必要な経験だったと確信しています
そして過去の点が線になり、私の思いが形へと一歩一歩近付いていてワクワクしています

はぴるん教室はビックアリーナ多目的室のレッスンだけでは留まりませんよ〜
ビックアリーナの外に行き、風に原っぱに自然に、触れに行きます
特に立派な遊具で遊ぼう
と行くのではなく、素材そのものに子どもの感性を研ぎ澄まし、感じて、学び、楽しみを得て頂きます(*´∀`)
親も子どもと同じ目線になって頂くことで様々なことを感じて頂きます






【素材】からは発想力、集中力、コミュニケーション力など様々な力を学ぶ事ができますよ〜
ビックアリーナを離れ、地域で素材や自然に触れさせて頂き心身の成長へアプローチしたりします
【地域が学びのフィールド♬】
最近学ばせて頂いている講座でもよく耳にするワードです(*´∀`)
まさに
そう思います
地域のみんなで宝の子どもたちを育てていきたいですね
タニコシパン作り


したしまパークへ


ヤギ、ウサギ、ニワトリさんとこんにちは(*´∀`)
そして、秋には毎年井口果樹園様でりんご狩りをさせて頂きます


このように地域の皆様のご協力のお陰様でお子様に普段家では出来ない経験をさせていただく事ができて本当にありがたいことだな〜と感じています
様々な遊びや活動
ただの遊び、、
ではないんですよ〜
脳トレに繋がる要素が盛りだくさん
ママたちからは遊びの説明を聞くと遊びに含まれる意味がわかりやすく【やらせてあげよう
】に繋がるので勉強になります
って(*´∀`)
今年も地域を
遊びのフィールド
学びのフィールド
として、さらにパワーアップして親子さんにお楽しみを届け、そして子どもたちの生きる力を育んで行きたいな〜と思います
うふ(*´∀`)
今年は今までのはぴるんになかったアレもコレもすでに企画中
親子で過ごす貴重な日々の時間
楽しく賢く育児ノウハウを学び楽育していきましょう
乞うご期待です
詳しいはぴるん情報はLINE@をご覧くださいね(*´∀`)
よかったらお友達になってください(*´∀`)

各クラスキャンセル待ちは受付中です
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ

地域の宝

だからこそ地域を遊びのフィールドに

そして学びのフィールドに


おはようございます(*´∀`)
はぴるんの岩下です

最近、必然の出会いや必然のつながりに巡り合わせて頂いています

とてもありがたいことです



そ~感じるのは人生の過去の事象の点だった事がどんどん繋がって線になっていき、そして私のやりたいことへと繋がっていっているからです〜〜〜

ありがたすぎます〜
私の過去の点の事象とは、、
割と波乱万丈になってきていまして

今はお腹に思いが落ちているので隠すことなくなんでもお話出来るようになっています

★小学生の頃お転婆娘で


★妊娠中は安静生活が殆どで何度も入院

★出産で死産を2度

★娘は1112グラム。極低出生体重児

★子育て
★去年かまくら内に生き埋めになり中で息が出来なくなり死を覚悟。奇跡的に助けて頂きました
ありがとうございます



脊髄損傷の大怪我


なんで私ばっかり。。
泣いて泣いて悲しみを圧し殺していた過去の事象の点。
死にたい。。
そう考えた日々もありました

でも、最近。
命についてや生き抜くということについて
「大切な事だから

よかったら皆さんの前でお話してくれませんか?」
その様に言って頂きまして講演のご依頼を頂く事も出てきました

本当にありがたいことです

かまくら事故に関しては私が語ることで悲しい思いを抱えてしまう人もいる。。
それはいつも感じていることです。
どなたかにとってプラスになる話
でも加害者様、被害者様にとっては心痛む話でもあるはず
そう思うと悩む時もあります
でも雪国に住む私達だからこそ知ってて欲しいかまくら事故。
明日は我が身と思い頭のどこかに情報を知ってて欲しいと思うんです。
【加害者にも被害者にもならない為に】
って話す私が一番学び今後に生かさなければならないと確信しています

一番私にとって必要な経験だったと確信しています

そして過去の点が線になり、私の思いが形へと一歩一歩近付いていてワクワクしています


はぴるん教室はビックアリーナ多目的室のレッスンだけでは留まりませんよ〜
ビックアリーナの外に行き、風に原っぱに自然に、触れに行きます

特に立派な遊具で遊ぼう
親も子どもと同じ目線になって頂くことで様々なことを感じて頂きます







【素材】からは発想力、集中力、コミュニケーション力など様々な力を学ぶ事ができますよ〜

ビックアリーナを離れ、地域で素材や自然に触れさせて頂き心身の成長へアプローチしたりします

【地域が学びのフィールド♬】
最近学ばせて頂いている講座でもよく耳にするワードです(*´∀`)
まさに
そう思います
地域のみんなで宝の子どもたちを育てていきたいですね

タニコシパン作り



したしまパークへ



ヤギ、ウサギ、ニワトリさんとこんにちは(*´∀`)
そして、秋には毎年井口果樹園様でりんご狩りをさせて頂きます


このように地域の皆様のご協力のお陰様でお子様に普段家では出来ない経験をさせていただく事ができて本当にありがたいことだな〜と感じています

様々な遊びや活動

ただの遊び、、
ではないんですよ〜
脳トレに繋がる要素が盛りだくさん

ママたちからは遊びの説明を聞くと遊びに含まれる意味がわかりやすく【やらせてあげよう

今年も地域を
遊びのフィールド

学びのフィールド

として、さらにパワーアップして親子さんにお楽しみを届け、そして子どもたちの生きる力を育んで行きたいな〜と思います

うふ(*´∀`)
今年は今までのはぴるんになかったアレもコレもすでに企画中
親子で過ごす貴重な日々の時間

楽しく賢く育児ノウハウを学び楽育していきましょう

乞うご期待です

詳しいはぴるん情報はLINE@をご覧くださいね(*´∀`)
よかったらお友達になってください(*´∀`)

各クラスキャンセル待ちは受付中です
■一般社団法人日本アタッチメント育児協会育児セラピスト認定講師
■ベビースマイルタッチセラピスト
■保育士
■幼稚園教諭二種
09048586055
2806aki@gmail.com
いわしたあきこ
Posted by はぴるん at
11:12
│Comments(0)